fc2ブログ

9/12(土)は荻窪で家事のモチベーションが上がる段取り講座!

こぶたラボと杉並区の協働事業、すぎなみエコライフ実践ジャー!

秋からの講座は、これまでのホーム阿佐ヶ谷を飛び出して

杉並区内の素敵なスペースをお借りして講座を開催します。


第一弾は
9月2日(土)ゆるベジはちさんの家事段取り講座


会場は荻窪のbabyCoさん、とってもすてきな場所なのです

t02200391_0480085413412068273.jpg

明るくて広い空間。

荻窪駅から徒歩6分!
なんと、子連れで利用できるコワーキングスペースなんです。
保育士によるシッティングサービスも、予約できるんですよ。


t02200391_0480085413412068264.jpg

ベビーベッド完備♪
マットレスやバウンサーもあり。
利用は0,1,2歳のママが中心とのこと。



t02200391_0480085413412066569.jpg

午前中からママたちの足もみで出店していた
若石足もみ屋 バタフライ のさおりさん。

足もみしてもらっているのは、荻窪babyCo代表の曽山恵理子さん。

午前中は8組の母子が集って情報交換をしていたそうです!
子どもとの暮らしに突入して、
これまでチェックしてなかった情報たちが
こんな素敵な場所で教えてもらえたらうれしいね~。


そんなすてきスペース、荻窪babyCoでひらかれる講座はこちら

ゆるベジはちさんの家事段取り講座

日時 9/12土 13:00~15:00       
会場  こどもコワーキングbabyCo (杉並区荻窪)
講師 ゆるベジはちさん(はせがわやちよさん) 
ブログはこちら>>暮らしをちょっと。 ゆるベジ☆クウォーターな日々
持ちもの 筆記用具
参加費 2000円
対象 杉並区在住・在勤の方
定員 10名くらい

お野菜を簡単レシピで、美味しく使い切るアイデアがぎゅーっとつまっています
試食あり♪美味しさ実感して下さい!(ランチではありませんので、ご了承くださいませ)

6月の段取り講座の様子、>>こちらから見てね!

お申し込み、お問い合わせはこちらから!
・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
 お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。

FotorCreated101011.jpg




 

買ってきたor宅配でやってきた食材を半調理してストックする方法で、
 日々の家事もラクになり、かつ食材も使い切れる!

子どもができる作業は、巻き込んで暮らしの知恵も伝えていける。

そんな講座です♪

これ、夏前に開催してあまりに好評だったので、はちさんにお願いして、リピート開催!

ワーキングマザーの方や
お迎え時間が間に合わなかった方や
前回逃してしまった!という方が来られるように土曜日に開催します。


知恵の伝授もさることながら、
はちさんの「家事も育児も人生も楽しんでいる様子♪」になんだか元気もいっぱいもらえます

しかも、頑張るのでなく

いかに、ラクをするか!手を抜くか!

という工夫です~~~


お子さんの自立っぷりや、はち。さんの母としての子離れっぷりもまた、
現在乳幼児~学童期の子育て中のみなさんには少し先の未来の図として
とても参考になるのではないでしょうか。

とにかく工夫が楽しくなる 家事のモチベーションが上がる
そんなエネルギーに満ちた講座になりますよ

そう、情報だけじゃない、エネルギーの交歓、エンパワメントしあえるのがこぶたラボなんです!

  



受講された方の、日々への活用をご紹介します。
Facebookグループ「すぎなみエコライフ実践ジャー」に投稿してくれた、Mさんのお声

 
はち。さんの講座での学び!
ずっとお休みしていた宅配をじっくり眺めたら
じゃがいも1kg 人参1kg 玉ねぎ1kgのお得売があったので
即買いして早速蒸して常備菜として保存しています。

そして、何が来るかわからないシリーズの野菜でなんとなんと
重くてしっかりしたレタスちゃんがやってきました。キャベツも大きくてずっしり。
なんとも、学びを早く復習するべし!といわんばかりに恵まれた、久々の宅配野菜たちでした。

ただ、独り身でほとんど外食の私はお昼などに食べるように、ひとまず冷凍保存が主になっています。

これで、カレーも肉じゃがもなんでもすぐに作って食べられます。
はち。さんありがとうございます。
11063754_768513546594597_3157421147181381650_n.jpg


冷凍保存、どうやるんでしょう?
はちさんからの詳しいアドバイスも、Facebookグループ「すぎなみエコライフ実践ジャー」に載っていますよ!



やはりちょっとバッタに食べられていましたが…
20枚ずつくらいの収穫ができたから早速バジル塩と大葉しょうゆを作りました!

作る時にきづいた。どのくらいの塩入れたらいい? しょうゆはどんだけ?
肝心な事を聞き忘れましたが、適当に入れちゃいました
11692606_771381246307827_3916865434822476419_n.jpg


バジル塩・・?大葉しょうゆ・・?気になる・・!




人参救出!
新鮮な人参を食べようとしばし放置していたら、なんと‼
見た目がかなり残念な危うい状態に変身してました。

たぶん今までならそのままゴミ箱にポイ!
試しにピューラーで皮を剥いたらまだまだ新鮮だった〜 バンザーイ🎶
今日頂いたレシピの人参ドレッシングにしまーす。
10985024_771382766307675_5960812889882650659_n.jpg




先日の窮地の人参で、ようやく人参ドレッシングを作りました!
でも、レモンを買い忘れましたが…
冷凍玉ねぎを入れたので、ひんやりつめたーい仕上がり。

ナスの素揚げとキャベツなどの炒め野菜の味付けはバジル塩で
大葉しょうゆはご飯のお供に!
11698714_774137236032228_1408992932600140858_n.jpg


わーー、美味しそうですね!!

Mさん、沢山の投稿、ありがとうございました!
これからもぜひ「エコライフ実践♪」のようすをお聞かせ下さいね。


さあ、9月2日、
はち。さんから、楽しくてムリムダのない、軽やかなワザを沢山教わっちゃいましょう!

沢山のご参加お待ちしています。







 
スポンサーサイト



テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 17:24 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

【参加無料!】3/17火 スタディ・ライフ バランスって?IT時代の子育てランチセミナー@原宿

お久しぶりの企画です^^
原宿のカフェにて、子どもとIT、eラーニングについて
語り合いませんか?
なんと、無料企画なので、早いもの勝ち!
お申し込みお待ちしています!!



IT時代に生きる子どもたちの 学びと育ちを考える ランチセミナー
 ~大人がもつべきバランス感覚とは~



パソコンやタブレットで勉強するのはもうすぐ当たり前になる?
省コスト、省時間、本人もおもしろがって取り組むeラーニングを活用していくには?
止められないIT化の中で、私たち大人が気をつけていくことは?
学習履歴が見えるって便利だけど…


t02200146_0640042413236948372.jpg




パソコンやインターネットを使った授業は小学校でも人気。
子どもたちも積極的に取り組むので、
「eラーニングを上手に使うと、勉強の習慣づけにもなる」といわれています。

一方で、
学習の履歴や達成度が記録され、見える化できてしまう便利な機能が
子どもへの「管理」を強めてしまうかも


せっかくのやる気や学習習慣を消してしまわないために、
大人にもとめられる態度って、どんなものなんでしょう

「親と子が幸せになるXとYの法則」
「子どもにクソババアと呼ばれたら」などの著書で知られる
学校心理士スーパーバイザーの田村節子先生(東京成徳大学大学院教授)と
一緒に考えてみませんか?

セミナーは座談会形式。ランチつきです


wow_about_51.jpg




こぶたラボではこれまで
「スマホやケータイ、子どもとSNS」
「中学受験」
「塾選びレポ」
「思春期」
などのテーマで講座や座談会を開催してきましたが、

それらに参加して下さったこぶたラボのユーザーさんや
講師の方も、今回ご参加です。

経験に基づく、それぞれの家庭の判断基準・価値基準などを
いちどに沢山聞けますよ♪


正解を探すのではなく、うちはどうするのか、うちの子はどうなのか?
それぞれが考えるきっかけの時間にしましょう


9d555948b4e68e9ff77e775f6db0684f_s.jpg



IT時代に生きる子どもたちの 学びと育ちを考える ランチセミナー
 ~大人がもつべきバランス感覚とは~

日時:2015年3月17日(火) セミナー10:30~11:30→ランチ交流11:45~13:00

会場:原宿 Cafe&Diner WOW 渋谷区神宮前6丁目13−7 グランドオム1F

講師:東京成徳大学大学院 教授 田村節子氏
     (学校心理士スーパーバイザー・臨床心理士)      

対象:小学校高学年~中学生のお子さんをもつ方 10名程度

参加費:無料 & ランチつき

当日、テレビや新聞の取材が入る可能性あり

お問い合わせ・お申し込みはこちらからどうぞ!
 

ご参加お待ちしています
スタディ・ライフ バランスについて
皆さんの「ナマの声」をたくさん聴かせてくださいね!



主催 スタディ・ライフ バランス推進プロジェクト/こぶたラボ





文:高橋ライチ
構成:とことこ

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 01:17 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

【募集】11/14金 思春期の子とすごす母達のお茶会 @東高円寺

うちの子、ついに思春期!?

不安定
傍若無人
無言
クレーム、
かと思えばべったり甘える・・・・

d39da9209cb2068f2a09a543d68fbfe0_s.jpg


今までの我が子の様子とのギャップにとまどい
精神修行のようなコミュニケーションに辟易している
母のみなさん!


ここは母vs子でがっぷり4つに取り組みすぎず、
「思春期母・友の会」的にヨコのつながりを持つことで日々の労を癒しましょう



☆うちだけじゃない。
☆私だけじゃない。
☆ずいぶん、よくやってるな、私。
☆なんだ、よく育ってるな、うちの子。
☆あら、よそのうちの話だと可愛く思えるなあ。
☆その対応、こんどうちでもやってみよう!
☆そうか、もっと力抜いてもいいのかも。

何かしらの気づきをもって帰れます!

元気と冷静さをチャージして、
また、思春期キッズ達の元に帰りましょ♪

11/14金 思春期の子とすごす母達のお茶会 @東高円寺
■11月14日(金)10:00~12:00
■会場:東高円寺 カフェ・イココチ
     WS000003.jpg

 東京メトロ丸ノ内線 東高円寺駅より徒歩1分。
 荻窪方面(1番出口)を出て新宿方向に50mほど歩くと、
 モスバーガー→ファミリーマートを過ぎ
 →パン屋さんの角を右に
 →中華屋さんの隣が、イココチです!


■内容(予定):
 ・思春期あるある、普段の1コマをシェア。
 ・言葉にとらわれず、ココロの声に耳を傾けるワーク
 ・気づきのシェア


■対象:小1~中3くらいのあいだで
「うちの子、思春期かも。。。」と思い始めた
母のみなさん。


■参加費:1500円+各自の飲食代 
 ・一品オーダーを、必ずお願いいたします。



■定員8名 (お子様連れ不可)


お申し込み・お問い合わせ先はこちらです
kobuta_labo☆yahoo.co.jp 
(☆を@にかえてくださいね)

お名前
携帯電話番号
お子さんの年齢
話したいテーマ(あれば)
以上をご記入の上、
タイトルを「思春期母お茶会」でお送りください。



沢山のご参加、お待ちしています 
 





 

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 01:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

【募集】9/19金 エコライフ実践ジャー:大人の社会科見学ツアー

エコライフ実践ジャー参加者大募集♪



みんなでマイクロバスに乗って、区内のゴミ処理施設を見学します


千歳清掃工場…ごみの焼却施設見学
栄和清運…資源ごみの再生作業(ペットボトルの分別など)
 

>>千歳清掃工場、見学のページ
>>栄和清運ペットボトルリサイクル事業のページ



小学生の時、社会科見学で、焼却炉を見た方もい多いのでは?
子どもの時にも、印象深かったけど、

大人になって、生活者としての視点がいろいろ芽生えた今

改めて、みんなで地域の処理施設を見に行きましょう♪

新たな発見、

そして感動、があるかも!!


そのあとはランチ会で、見たこと・聞いたこと・感じた事を
語りあいましょうね

 
 
たくさんのお申し込みお待ちしています






9/19金 大人の社会科見学・清掃施設見学バスツアー 

★タイムスケジュール
 9時20分   杉並区役所1階ロビー集合
 9時半     区役所出発
 10時~11時  千歳清掃工場見学
 11時     千歳清掃工場出発
 11時半~12時 栄和清運見学
 バスの中で感想ヒアリング
 12時半    区役所到着 解散

 

その後、希望者はランチ会にGO
 
10月までのエコライフ企画に、毎回参加できるオープンチケットが
なんと、1000円!

ありえないほど、お得です
10月までの全企画についてはこちらをどうぞ

しかし!参加条件があります。。。
★杉並区在住・在勤のママ・パパ(子育て家庭の当事者の方)
★できれば、すべての日程に出られる方。単発参加希望の方、お気軽にお問い合わせください
★家庭での実践をSNSなどで発信します。実践して報告して下さる方
この事業は、杉並区との協働事業です。
 一緒に学びながら、楽しく知恵を出し合って、
 ごみ減量につながる実践可能なアクションを発信しましょう!

お申し込み、お問い合わせはこちらから!

3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
お手数ですが再度お問い合わせください!
迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 15:28 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

【募集】9/26金 エコライフ実践ジャー 自由研究シェア&ゆるベジランチ交流会@阿佐ヶ谷

エコライフ実践ジャー、 参加者大募集♪


10304437_652068211551828_8696363839611108467_n.jpg


 



8月に、実践ジャーさん達のご家庭で進めていただいた
「大人と子どもの自由研究」


今回は、
みなさんに自由研究の結果をシェアして頂きながら、
ゴミ減量についてのノウハウをふかめていく会になります



10347794_654802354611747_6568462657475593269_n.jpg




もちろん、美味しいゆるベジランチもお楽しみに!


今回から参加したい方も、
お気軽にお問い合わせ下さい。

たくさんのお申し込みお待ちしています




9/26金 エコライフ実践ジャー 研究発表&ランチ会@阿佐ヶ谷ほっくる 

日時 9/26金 10時~13時

会場 親子カフェ ほっくる阿佐ヶ谷 >>HPはこちら

参加費
10月までのエコライフ企画に、毎回参加できるオープンチケットが
なんと、1000円!

ありえないほど、お得です
10月までの全企画についてはこちらをどうぞ

参加条件があります。。。
★杉並区在住・在勤のママ・パパ(子育て家庭の当事者の方)
★できれば、すべての日程に出られる方。単発参加希望の方、お気軽にお問い合わせください
★家庭での実践をSNSなどで発信します。実践して報告して下さる方

この事業は、杉並区との協働事業です。
 一緒に学びながら、楽しく知恵を出し合って、
 ごみ減量につながる実践可能なアクションを発信しましょう!


お申し込み、お問い合わせはこちらから!

3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
お手数ですが再度お問い合わせください!
迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。











 

 

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 14:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

【募集】10/17金 エコライフ実践ジャ- @阿佐ヶ谷ほっくる

エコライフ実践ジャー、 参加者大募集♪


10304437_652068211551828_8696363839611108467_n.jpg


ついに迎える最終回!
5月からここまでの流れはこちらをご覧下さい



いよいよ最終回
一連の企画を振り返り、
同時に
実践ジャーのみなさんの
お家での活動を振り返ります、

意識の変化

行動の変化

どんな半年間だったかな。。。?

a0027_002588.jpg




ランチはもちろん、
はち。さんすかーなさん
 
ゆるべじケータリング!

きゃー、楽しみ



最後まで、美味しく食べて

楽しく語って

これからも、みんなでエコライフしていきましょう♪
a1070_000067.jpg






「最終回だけど、参加したい!!!」そんなあなた、
お気軽にお問い合わせ下さい。

こぶたラボからは

ライチ
ゆき
ひろえ

とことこ

が、参加予定です

色々おしゃべりしましょう
たくさんのお申し込みお待ちしています




10/17 金 エコライフ実践ジャー最終回&ランチ交流
@阿佐ヶ谷ほっくる
 

日時 10/17金 10時~13時

会場 親子カフェ ほっくる阿佐ヶ谷 >>HPはこちら

参加費
一連のエコライフ企画に、
何回でも参加できるオープンチケットが1000円!
 

5月~10月までの全企画についてはこちらをどうぞ

参加条件があります。。。
★杉並区在住・在勤のママ・パパ(子育て家庭の当事者の方)
★できれば、すべての日程に出られる方。単発参加希望の方、お気軽にお問い合わせください
★家庭での実践をSNSなどで発信します。実践して報告して下さる方

この事業は、杉並区との協働事業です。
 一緒に学びながら、楽しく知恵を出し合って、
 ごみ減量につながる実践可能なアクションを発信しましょう!


お申し込み、お問い合わせはこちらから!

3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
お手数ですが再度お問い合わせください!
迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。











 

 
  

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 12:07 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

-->