fc2ブログ

はちさんが教えてくれた「蒸し野菜」

先日のすぎなみエコライフ実践ジャー、最終シェア会で
ゆるべじマイスターはちさんが教えてくれた

蒸し野菜

アンケートでも「早速やってみたい!」というお声が多かったです。



12311031_1643167729256863_473976579965705360_n.jpg



作り方は、超・カンタン


圧力なべの中にお野菜を重ねていきます。

 下は、さといも・さつまいも・ごぼうなど(皮つきでOK)
 上は、にんじん・かぼちゃなど。

 かぼちゃは、他の野菜にくっついてしまうので、
 繰り返し使えるキッチンペーパーなので包むと、より良いそうです。

加熱→圧がかかったら、4分→火を消して。。。

はい・できあがり!



我が家の圧力鍋はミニサイズ
野菜が重なりませんでしたが、こんなかんじ

aviary-image-1449224317724.jpeg





かんたん・・・

1週間くらいストックできる

ナマのお野菜から料理しはじめるよりも、火が通っているので、すごーくラク!!

色々展開できる!ぽてさら、人参サラダ、肉料理の付け合わせ、ポトフ、味噌汁、もう∞。。

こどもがおやつに食べる!「うちの子、お菓子ばっかり食べちゃう」と、お嘆きの母達に^^

「お芋洗っとくのはあなたの担当ね♪」など、子ども・家族を巻き込みやすい!

こどもが、勝手に一品作ってくれたりする。はちさんの息子さんはポテサラを作ってくれるそうですよ。


お芋の皮は、蒸せばうすーくスルッと剥けるので、エコ。
野菜室の奥でしなびてる暇なんかなく、サクサク消費できるので、エコ。

いいこといっぱいです。


是非、蒸し野菜ライフ、始めてみて下さいね。





こぶたラボ・とことこ


スポンサーサイト



テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 15:11 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

杉並エコライフ実践ジャー 振り返りムービーができました!

CMワークショップでファシリテーターをつとめてくださった、たけおゆみさんより
振り返りムービーが届きました!!!

2年間の軌跡が走馬灯のように・・・
まずは見てみてください!!!!




明日はいよいよ最終シェア会です

手作りスイーツもお土産レシピもお楽しみに

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 23:42 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

【報告】10/25 ナチュラルクリーニング入門・掃除編!

杉並エコライフ実践ジャー、秋の連続講座
これまでの活動記録はこちら


連続講座の最後は、高円寺ヒトツナさんにて
ナチュラルクリーニング入門・掃除編 開催しました!


以下、エコライフ実践ジャーkumikoさんのレポートです


12189555_1634495716790731_8796934535634084179_n.jpg
会場となった高円寺ヒトツナさん。ルック商店街にあります
講座やイベント開催もたくさん!



12042744_745093705594815_4870732449221383302_n.jpg
お出迎えの準備ばんたん!



12187845_1634495770124059_7614194453303074270_n.jpg
ハロウィン仕様のすてきな会場♪
いよいよ始まりますよ!!


11010970_1634495836790719_6669966168295218651_n.jpg
講師は本橋ひろえさん 
ナチュラルクリーニング facebookページはこちら
ひろえさんのfacebookはこちら

合成洗剤と石鹸のビンを分けて実験です。
合成洗剤の泡は全然消えない、、、、。




12187647_1634495850124051_1043865044978790487_n.jpg
石鹸の裏面を読んでみました



12189075_1634495876790715_7184148259489929653_n.jpg
重曹とは!



12187796_1634495870124049_5988552625111639300_n.jpg
ソーダ、の漢字!当て字だそうです。



12191817_1634495910124045_159238078252676439_n.jpg
みなさんからの質問もたくさん出ました!



ナチュラルクリーニング講座の刺激を受け、
昨夜から蛇口3つをクエン酸パックに
シャワーヘッドつけ置きをしました(*^^*)

 


エコライフ実践ジャーkumikoさんのレポート、ここまでです。


そして、実践ジャー・ライチより
今日は冷蔵庫上と食器棚上の油と埃のもけもけを拭きましたよ!
詳しくはブログをどうぞ♪

みなさんのご報告もお待ちしてます!
facebook すぎなみエコライフ実践ジャーに投稿して下さいね!





次回はついに!最終回!!
今日からあなたもエコライフ実践ジャー! 
 2015年連続講座 最終シェア会

このイベントは満席となりました!沢山のお申し込みありがとうございます!

2014年から様々な学びと実践を重ねてきた
エコライフ実践ジャーたちの軌跡を振り返り、シェアしあいます。

参加したことのある人も、初めても人もぜひどうぞ!

いま現在の暮らしがもっと心地よくなり、さらに子どもたちの未来のためにできること。
ここに来るだけで、今日から使える、エコライフの知恵がいっぱい

日時 12/1火 10:00~13:00
会場 阿佐ヶ谷地域区民センター 
参加費 無料 エコレシピのおやつ付き!
定員 25名くらい

お申し込み、お問い合わせはこちらから!
このイベントは満席となりました!沢山のお申し込みありがとうございます!
・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
 お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。






ご参加お待ちしています・・!!
 

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 21:57 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

【報告】10/6 イタリアン・シェフ直伝☆お野菜スイーツ講座

杉並エコライフ実践ジャー、秋の連続講座

親子カフェイルソーレにて、
イタリアン・シェフ直伝☆お野菜スイーツ講座でした!

これまでの杉並エコライフ実践ジャーの記録はこちら 






撮影
子連れでおけいこpuppenpuppeの杉山めぐみさん、イルソーレマネージャー辻亜耶さん
こぶたラボ代表高橋ライチ、エコライフ実践ジャーくみこうちゃん

詳しいレポは、高橋ライチのブログをご覧ください





12063698_1629764977263805_6875511867829986797_n.jpg
オープン前風景。
臨月の辻マネージャーもお腹の中の赤ちゃんもありがとうございます!




12112125_1629715610602075_1767080285103410200_n.jpg




12122432_1629765423930427_5087393225888955163_n.jpg
これが材料。
粉類は、デジタルスケールでどんどん一緒に計っちゃってOK。
子どもと一緒に作業すると楽しいでしょうね!




12047039_1629764463930523_915379775805722718_n.jpg
辻シェフ!
「声が素敵ですね^^」と参加者が思わず漏らすセクシーボイスで、
わかりやすくプロの技を伝授してくださいました!




12143283_1629765227263780_5881126015014364115_n.jpg
ピーマンはこのくらいの細かさに…お皿にあけて見せてくださいました。
シンプルなレシピを丁寧に解説!これはすぐに作れそう!




12140801_1629765313930438_680395525376636059_n.jpg
ピーマンは、白いところをしっかり取り除くと
えぐみや苦みが出にくいのです。




12049212_1629715597268743_3375716621708315911_n.jpg




12143093_1629765540597082_6486827553463627516_n.jpg
杉並区ごみ減量対策課から職員のみなさん4名いらしてくださいました。



12119101_1629715603935409_6121821891862258016_n.jpg
さすが、親子カフェ!!遊具も充実ですね!




10380318_1629765650597071_5852828310833400497_n.jpg
すべてをフープロにかけ、型に入れたら焼くだけで!もうできあがりです
上に載ってるのも豆乳クリームですって。



12118748_1629766150597021_5122471274538133708_n.jpg
質問にもひとつひとつお答えいただき、お得な講座でしたね~^^




10660324_1629766327263670_7103978471788833613_n.jpg
自己紹介と、実践ジャーの実践報告。
「みんな」のことを考えると、キッチンに立つのが楽しい



FotorCreated121212222.jpg
子供たちだって、ピーマンぺろり!!
おいしいコーヒーや巨峰ティーなど、ドリンクもいろいろご用意いただきました☆




12079424_1629764873930482_9046845387528205925_n.jpg
厨房ではランチ仕込みが進んでおります。
この日はランチのお席が予約で満席。
お忙しい中スタッフさん細やかなお気遣いありがとうございました。




12141629_1629766457263657_8768118670977186534_n.jpg
ランチも選べる3種類から!
と~~~ってもおいしかったです!ごちそうさまでした!!




12118797_1629764300597206_2076646945692148538_n.jpg
集合写真



さて!次回の杉並エコライフ実践ジャー、秋の連続講座は・・・

 10/25(日)ナチュラルクリーニング入門掃除編 
会場 高円寺ヒトツナ (杉並区高円寺南) 
講師 本橋ひろえさん >>ナチュラルクリーニング facebookページはこちら
この講座は満席になりました!!
FotorCreatedaaaaaa.jpg

 





そして!最終回はこちらです
今日からあなたもエコライフ実践ジャー! 
 2015年連続講座 最終シェア会


2014年から様々な学びと実践を重ねてきた
エコライフ実践ジャーたちの軌跡を振り返り、シェアしあいます。

参加したことのある人も、初めても人もぜひどうぞ!

いま現在の暮らしがもっと心地よくなり、さらに子どもたちの未来のためにできること。
ここに来るだけで、今日から使える、エコライフの知恵がいっぱい

日時 12/1火 10:00~13:00
会場 阿佐ヶ谷地域区民センター 
参加費 無料 エコレシピのおやつ付き!
定員 25名くらい

お申し込み、お問い合わせはこちらから!
・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
 お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。






ご参加お待ちしています・・!!

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 21:26 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

【報告】9/18 長持ち・栄養価UPの干し野菜講座

cafe Birdbath さんでの干し野菜活用講座
終了しました。


エコライフ実践ジャーしょこちゃん&ふみぃさん&こぶたラボ代表ライチのレポです!

11996895_1625467747693528_6107136499376193539_n.jpg

大きなオクラが、こんなに小さくなりました!!

今日のエコランチでは、お味噌汁の具として登場。

お野菜を切って干しておけば、栄養UPも調理時間短縮もできてお得です^ ^
存在を忘れちゃう前にぜひ!






FotorCreated09990999099090.jpg
見慣れた身近な野菜たち
大根、ニンジン、かぼちゃ、玉ねぎ、セロリ、オクラ、なす、きのこ

半干しで炒め物や煮物、味噌汁にそのまま入れちゃえる!





t02200391_0480085413428296958.jpg

t02200391_0480085413428298237.jpg

ドライフルーツも作れちゃう!
りんご、プルーン、ぶどう
どれもオイルコーティングなしの素朴な味わい
お茶に入れても
ワインに入れても
その後ケーキに入れてもよさそう








12002202_1625436044363365_331550570487587105_n.jpg

干し野菜たっぷりのランチを頂きながら、
 自己紹介を兼ねて振り返りなど。

 思いの外、既に干し野菜を実践されているという方が
 何名かいらっしゃって驚きました。

 私は手始めに、きのこからチャレンジしてみようかと‼︎ (ふみぃさん)

手前にあるのは、半干しきゅうりと豚肉の炒め物!

 きゅうりの炒め物って、水気が出ないように種をとって捨てたりしますが
 どうもあれがもったいなくて(笑)
 結局汁気が多いまま炒めてたけど
 干せばよいのか
 水分を抜いておいて、豚肉のうまみを吸わせる。

 ドライカレーの人参やたまねぎも同じ原理で
 半干しして、ひき肉のおいしい油を吸わせています。

 切る→煮る・炒めるの前の一工程に、干す、が入ってる感じ。

 で、工程が増える、というより
 時間がゆっくり使えるようになる、という感じ。

 切って、干しておくことで

 切った状態のものが、しばらく(1~3日)おいておける。
 そのあとの煮る炒めるが、手軽にできる。
 独特の味わい・うまみ・食感が出る。

 朝ご飯のときに夕飯の野菜を切っておく、ということはやってる人がいると思うけど
 前の日の夜、たとえば週末とか余裕のあるときに切って
 半干しにしておく、という手があるんだな~
 という感じ。

 干し野菜があれば、
 包丁もまな板も出さずに料理がいきなり始められる。

 時間が決まってるものに向けて作業してるときは忙しいし
 余裕がない感じがあるけど
 未来のための作業には余裕がある。

 その作業がしてあると、時間が決まってる作業にも余裕ができる。

 余裕は、こうして作られるのか~  (らいち)



 

11825796_1625440457696257_2244964616299513609_n.jpg

不揃いエリンギがお買い得になっていたのでお買い上げ。

早速全て切って、一部切り方を変えてみたりして、
我が家の一番大きな脚付きの盆ザルに広げてみています。

もう夕方だし、空気湿気てるしで
今日干せる時間は限られてますが、
どんな具合になるのか楽しみでーす。





12038265_1625418671031769_539465536091875540_n.jpg

最後は実践ジャーのJポーズでパチリ^ ^






その後、、、

代表高橋ライチより、「Jが逆だ!」と、つっこみが。


じゃあ、反転してみますかね♪
FotorCreated1223456789.jpg

わーい、Jになった。
 

 杉並エコライフ実践ジャー 現在参加募集中の講座はこちらです。

イタリアン・シェフ直伝☆お野菜スイーツ講座

日時 10/6火 10:00~13:00
会場 親子カフェイルソーレ
持ちもの 筆記用具
参加費 イルソーレ特製イタリアン・ランチつき3000円、すぎなみ子育て応援券使えます!
離乳食・キッズプレートあります>>★
お子さんの分が必要な場合は別途オーダーして下さい。(応援券不可)
対象 杉並区在住・在勤の方
定員 10名くらい

卵・乳製品不使用。おうちで簡単に作れるレシピをご紹介。
デモンストレーション講座なので赤ちゃん連れでも気軽に参加できます♪
おかずだと食べ残すお野菜は、おやつにしちゃおう

お申し込み、お問い合わせはこちらから!
・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
 お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。

FotorCreatedbbbbb.jpg



今日からあなたもエコライフ実践ジャー! 
 2015年連続講座 最終シェア会


2014年から様々な学びと実践を重ねてきた
エコライフ実践ジャーたちの軌跡を振り返り、シェアしあいます。

参加したことのある人も、初めても人もぜひどうぞ!

いま現在の暮らしがもっと心地よくなり、さらに子どもたちの未来のためにできること。
ここに来るだけで、今日から使える、エコライフの知恵がいっぱい

日時 12/1火 10:00~13:00
会場 阿佐ヶ谷地域区民センター 
参加費 無料 エコレシピのおやつ付き!
定員 25名くらい

お申し込み、お問い合わせはこちらから!
・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
 お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。






ご参加お待ちしています・・!!

 

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 22:47 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

【報告】9/12 はち。さんの、家事段取り講座

【報告】9/12 はち。さんの、家事段取り講座

12019767_1623649051208731_8361433088935230399_n.jpg

講座風景。赤ちゃんも、ちびっこも、居心地良いbabyCoさんにて。



11986464_1623648847875418_2753514800691061234_n.jpg

洗っておく、茹でておく、それだけで助かる!
しまう前には、水気をよく切るのがコツ。
この水切り、はち。さんは娘ちゃんにねだられて購入したそうです!



12019905_1623649364542033_2547044473414573074_n.jpg

子どもに使いやすい、大人も楽ちんのグッズ紹介。
みんなメモメモ。



12006296_1623650377875265_3656879193247204059_n.jpg

この計量スプーン、置いて計れるんです。
子どもには、醤油のボトルが重かったりするので、確かにこれは便利かも!




11228125_1623650667875236_2235145676575862185_n.jpg

ちょうど子どもの手になじむピーラー。生協で購入。
マイグッズがあると、子どもは燃えるんだよね。

「 男性(夫)にも、マイグッズは効果あり!です。」と、はちさんより




11937448_1623651167875186_7557047826716148224_n.jpg

この計量カップも、娘ちゃんのリクエストにより購入。
横からのぞかなくても目盛りが見やすい、ちょっと高めのもの。

はちさんのムスメさんは、 小さいときから
伊勢丹の6階おもちゃ売り場より、5階家庭用品売り場が好きだったそうです。




11215160_1623649594542010_1005124568416894460_n.jpg

おもちゃで遊んでいたちびっこが、試食前にみずからお片付けしている姿に一同驚き!
ちびっこも、大人(50代の夫!)でも、常に成長できるよ、とはち。さん。
 


12004854_1623647374542232_6550637545076621248_n.jpg

段取りメニューの試食です。難しく考えずに、ひと手間だけ進めておくイメージで。

はちさんより「 どれも、途中まで調理で。仕上げは直前に。」




11990665_1623648521208784_4881683586056129143_n.jpg

15人分の試食を用意して、生ごみはたったこれだけ!
しかも乾いてるから軽い!腐りにくい!におわない!!

ちさんより「 濡らさないだけで、片付けラクラクです!」




12004097_1623653054541664_5361254234299290678_n.jpg

帰宅して、野菜室をあけたら、
皮をむいた玉ねぎさんこんにちは。
こうしておくと、野菜室が散らかりません!



11987025_1623653337874969_3463083468081198464_n.jpg

イベントの日の夕飯は、簡単に焼きそば!
むいてあった玉ねぎ切って、もんであったきゃべつときゅうり出して、
やっこの上にはしょうゆ漬けにしてた小松菜が載ってます!
グッジョブ、昨日以前からの私。






講座終了後、
Facebookグループ 杉並エコライフ実践ジャーに沢山の声がよせられています。



エコライフ実践ジャー てるみまさんより

本日は家事段取り講座でした(^-^)
講師のはちさん始め、ご一緒だった皆様、ありがとうございました☆

①ママが1人で家事をしないで家族みんなを巻き込んでやっていこう!
②家事のクオリティはとりあえず置いておいて、やってくれたことに感謝しよう!
③ありがとう!助かる〜!毎回伝えよう

…といった話から、

野菜別に下ごしらえ・保存の仕方まで幅広く、笑顔あふれる講座でした。

早速、帰宅後に手つかずだったごぼうを洗い、乾かし保存しました(^-^)
洗って水をよく切る、洗ってあれば使いやすい!
家事ってなんだか孤独でむなしくなることありますが、
みんなそれぞれの家で頑張ってる、仲間はたくさんいるんですよ(^-^)
励みになりました

☆家族も自分もHappyな毎日を送りましょう☆





ご参加のAさん

杉並区にはとても縁の深い、Aです。
今日はお邪魔させていただき、感謝です!

帰宅してから、ほめる言葉を「ありがとう!助かるよー」に変換しまくっております。
「ありがとうの呼び水」、目からうろこでした。

そして、チヂミも作りました(写真撮る前になくなる!)
また、お席があるとき、参加できたらと思っています。







残念ながら参加できなかった、Mさん

参加できなくて残念…
便利で使いやすい道具の実物見れたんですね〜
以前のはちさん。講座を実践してます。
はちさん。の段取りは家事も楽になるけど、食材も大喜びのひと手間ですよね!
参加された皆様!昨日の講座をいっぱいシェアして教えてくださーい。
お願いしまっす






こぶたラボ 高橋ライチのブログ
ひとりで頑張ってひとりで力尽きるのは終わり。


今日は、こぶたラボと杉並区のごみ減量対策課のコラボ
すぎなみエコライフ実践ジャーの講座でした。

ゆるベジはち。さんによる
家事のモチベーションが上がる!段取り講座でした。

実践ジャーのFBページに
キャプション入りで写真いっぱいUPしたので見てみてね!
講座に出なかった人にも
ヒントとエネルギーをお伝えしたい♪
>>つづきはこちらをどうぞ








この後も、まだまだ続く、エコライフ実践ジャー。
暮らしを楽しく・ラクに、そして、環境への負荷を少なく

ラインナップはこちら


長持ち・栄養価UPの干し野菜講座!

日時 9/18金 10:00~13:00
会場 カフェ・バードバス (杉並区和田)
持ちもの 筆記用具
参加費 2000円 (レシピ・ランチ代込み)
対象 杉並区在住・在勤の方
定員 10名くらい

長持ちする&栄養価もUPしちゃう、うれしい干し野菜。
おひさまのちから+風のちから+時間のちからを借りて、
まるで不老長寿の魔法をかけるみたい?

野菜やきのこの干し方のコツ、活用の仕方のコツを学んで
実験気分で、おうちでもやってみよう~!
干しきのこマリネや端っこ野菜のドライカレーなどの特製ランチつき

お申し込み、お問い合わせはこちらから!
・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
 お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。

 FotorCreated121212.jpg




イタリアン・シェフ直伝☆お野菜スイーツ講座

日時 10/6火 10:00~13:00
会場 親子カフェイルソーレ
持ちもの 筆記用具
参加費 イルソーレ特製イタリアン・ランチつき3000円、すぎなみ子育て応援券使えます!
離乳食・キッズプレートあります>>★
お子さんの分が必要な場合は別途オーダーして下さい。(応援券不可)
対象 杉並区在住・在勤の方
定員 10名くらい

卵・乳製品不使用。おうちで簡単に作れるレシピをご紹介。
デモンストレーション講座なので赤ちゃん連れでも気軽に参加できます♪
おかずだと食べ残すお野菜は、おやつにしちゃおう

お申し込み、お問い合わせはこちらから!
・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
 お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。

FotorCreatedbbbbb.jpg





ナチュラルクリーニング入門掃除編

日時 10/25日 13:00~15:00
会場 高円寺ヒトツナ (杉並区高円寺南) 
講師 本橋ひろえさん >>ナチュラルクリーニング facebookページはこちら
持ちもの 筆記用具
参加費 2000円 ナチュクリセットつき(重曹・クエン酸・スプレー容器入りアルコール)
対象 杉並区在住・在勤の方
定員 10名くらい

汚れ落ちもよく、地球にも人にも優しいナチュラルクリーニング。
汚れの見分け方を知って、今日から気持ちよくお掃除しましょう

★せっけんと合成洗剤の違いって? 見分け方は?
★覚えておくと便利!合成洗剤よりよく落ちる重曹の使い方
★一家に一本、アルコールスプレー
★せっけんでは落ちない汚れにクエン酸  

お申し込み、お問い合わせはこちらから!
・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
 お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。

FotorCreatedaaaaaa.jpg




そして、締めくくりはこちら

今日からあなたもエコライフ実践ジャー! 
 2015年連続講座 最終シェア会


2014年から様々な学びと実践を重ねてきた
エコライフ実践ジャーたちの軌跡を振り返り、シェアしあいます。

参加したことのある人も、初めても人もぜひどうぞ!

いま現在の暮らしがもっと心地よくなり、さらに子どもたちの未来のためにできること。
ここに来るだけで、今日から使える、エコライフの知恵がいっぱい

日時 12/1火 10:00~13:00
会場 阿佐ヶ谷地域区民センター 
参加費 無料 エコレシピのおやつ付き!
定員 25名くらい

お申し込み、お問い合わせはこちらから!
・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
 お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。



テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 22:08 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

-->