fc2ブログ

今さら聞けない!?大人のためのナチュラルメイク基礎講座

月イチもの講座、
今さら聞けない!?大人のためのナチュラルメイク基礎講座が開催されました。

わたくし、ともこも参加しました

すっぴんに慣れてしまった産後(産後どころか、ずっとですが。。。私)
これでいいのかしら。。。
「身だしなみ程度」のメイクってどこで習えるの?
化粧品カウンターが怖い、
そんな方に向けた講座。
こんな講座欲しかった内容でした

0809241552

講師の kazueさん
優しい雰囲気、知的な女性
コメントをご紹介させていただきます。


こぶたラボに集まる人は、「うちに秘めた情熱がある」
と感じる一日でした。

参加してくださった方々の研究熱心な様子や
乙女な様子が、本当に嬉しくて幸せに感じました。


皆さん、前のめりに(笑)積極的に質問されていましたね
化粧水、乳液、ベース作り、ファンデーション、眉。。。と
どんどん皆が美しくなるのに驚き

ナマで見るとキレイが加速していくのがわかるので、
説得力があります。

そして、こぶたの美容&癒し担当のとことこさんの感想です。


やはり私の一番の関心は「まゆ」だったのですが、

ごくぼそのペンやパウダー、などなどの道具を駆使して
軽々とみなさんの眉を綺麗にしていくところはすごかった…。。

らくそうに「楽しくなってきちゃった♪」
なんて言いながらやってらしたけど、
ものすごいテクです。。

机の周りを囲むように丸く座ったあの配置もよかったです。
みんなの顔の変化が刻一刻と見えていく楽しさ!!!


そう、kazueさんのテクも見物でした
しかも、褒められながらやってもらえるんですよ、幸せです。

0809241339

わいわいとお話しながら、ひとの顔を見ながら、
『きれい~』とか言われながら、自分の顔へ向かう皆さん

mixiネーム ピノキー南さんの感想です。

私も是非個人レッスン受けてみたいです。  
帰りがけに、お粉を買って帰りました。

目からウロコ落ちまくりでした。
眉、維持できるように頑張りま~す。


もうお一人、mixiネーム junさんの感想です。

ライチさんのメイクのポイントや、
やはりアイメイク・ポイントメイクについてももう少し、
指導を受けたかったですー。

娘ががちゃがちゃと触りたがるので、
メイクは今日も封印。
でも、寝かしつけながら、マッサージはやってまーす。


ありがとうございました
団体でキレイを実感した後は、
個人レッスンを受けてみたくなりますね~

女子の楽しみをあらためて発見した日でした
スポンサーサイト



テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

こぶたカフェ/レストランより美味しい給食♪

遅くなりましたが、
先週18日の木曜日、木曜日といえばこぶたカフェ

この日は、なんといっても、

レストランより美味しい給食

こぶたの胃袋担当、亜莉さんのベトナム料理
亜莉さんのブログに写真とメニューが載っています。


人参嫌いだった人が、食べられました!と

言ってくれたのがすご~~~~くうれしかったです。


そして、5年ぶりに娘さんをと連れていらした
まめ10さんのブログをご紹介させていただきます。


初めて参加したのは、この娘が0歳児だったとき。。。
思えば遠くへ来たもんだ。

当時は各自お昼持参だったのが、
自然食のお弁当を注文しておくスタイルとなり、

カフェの会場が調理室となったいまは、
なんと、手づくりのできたてご飯が食べられるように!!

こぶたカフェ、どんどん進化していますね。

娘は大の人参嫌いなのだが、
あっさりと「おいしい」って!
私は、亜莉さん曰く「ごちそうスープ」が大好きでした~。


初期のこぶたラボを知る貴重な存在、まめさん
現在も英語部を始め、
様々な部活&講座に参加してくださっています。

先日は、お仕事のライターさんとして、
ベリーダンスのレッスンを取材していただきました
(練馬&板橋区の情報誌『Kacce』に掲載されるそうです)

成長した娘さんと一緒に、こぶたカフェも成長しているんだな、
としみじみしました
給食の美味しさに、また参加してくれると嬉しいです。

子供が成長しても遊びに行ける居場所、

私も息子が大きくなっても一緒にカフェに行けるといいな~、
と思いました。

10月のこぶたカフェ
10日の金曜日に、キッズアートカフェで開催です
様々な企画、出店をお楽しみに~

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

kiwaさんのしなやか骨盤塾!

久々の更新です
こぶたラボはほぼ毎日活動していますよ~

今回は、17日のkiwaさんのしなやか骨盤塾レポートです。
0809171522
0809171514
0809171513

真ん中にカーペット、皆で輪になって聞きいっている姿を
後ろで見ながら写真を撮りました

講師kiwaさんのブログに、


骨盤の開き具合(締まり具合)とか

硬さ(やわらかさ)とかが

参加者ほとんど皆一緒だったこと!!!


と、類は友を呼ぶ。。。んですね。
バランスボールの話も出ていましたね~、
私も自宅で使ってます

上履き研究会やこぶたカフェでの出店でもおなじみの
フットアドバイザー*ゆみかさんの感想をご紹介させていただきます


生理前の骨盤の動き、
その動きが痛みやPMSに与える影響というお話は目からうろこで、

教えていただいた体操は
次の生理前には絶対に実践しようと思っています。

また、子どもは遊びの中で体のゆがみをとる、
遊びを通して筋力をつけていく・・・というお話は、

普段私が子どもの足づくりの講座でお話していることと通じる部分があり、
大いにうなずける話でした。


ありがとうございました

足と骨盤、体はつながっているという事実を、
頭で考えてると忘れがちです。。。

ゆみかさんのお話も、また聞いてみたいです

そろそろ10月の予定もUPしますよ

涼しくなって、より外出しやすくなりますね。
アノ、アウトドア企画もあるとか

皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

『こぶたの手』勉強会でした!

9日の火曜に、
『こぶたの手』勉強会がありました!

私、ともこも参加してまいりました。

こぶたの手とは
訪問家事援助のことです。

主宰のライチは産前産後や母の疲労時に、
出張でお宅へお伺いして
ごはんつくったり、リフレやったりということをやっています。

現在、お申し込みがあっても、
スケジュールが合わずにお断りしてる人もいるのです。
ぜひぜひ訪問できる仲間を増やしたい。。。
(続きは、こちらで)

ということで、子持ち女子6人が参加してくださいました。

参加することに迷い、私には無理。。。みたいな気持ちも
最初はありましたが、

勉強することによって、出来ることも増える
そして、
何より、私自身が産後訪問してもらい
ほんとうによかったから

慣れない新生児の沐浴もやってもらい、
消化がよくてシンプルで美味しいご飯、が
テンションが高くなっている体と心に染みます

まずはライチ先生の調理実習を見学、
合間に質問をはさみつつ

あらかじめ聞いておくこと、
味付け、作るものの順序、種類などなど。

同じ食材で別の味付けというのは、
実は自宅で作るときでもやっていることなんだけど、
ひとの家に行く、となると、忘れてしまいそうで。

産後のご飯は基本はシンプル、
難しく考え過ぎていたかも、と思いました

実習がひととおり終了後は、
抜き打ち(笑)で、1人1品作成タイムが~
制限時間30分で、並べられた食材を自由に使って。

久々に追い込まれた気分になりましたが
必死に頭を回転させました。

味つけが他のものと重ならないように~~、と
まいたけとしめじとネギの醤油煮、ゆずこしょうあえ
をつくりました。
時々、家で作っているメニューのひとつです。
やれば、できると達成感。

『食材を見て、5~6品思いついた』という方も。
さすが、皆さん主婦手早いです。

080909

そして、試食
どれも美味しかったです
大勢で囲む食事は楽しいですね。

それぞれのレシピを聞きつつ、
今後どのような行動をしようか、と話しました。

できるところから一歩づつ。。。。ですね。
私の場合は、子供と一緒にいる生活なので、
まずは友達宅の台所を借りて、料理を作ることかな

上記の『5~6品思いついた』kyokoさんの感想をご紹介します


産後、赤ちゃんと2人きりで家にこもり、3度の食事も基本は1人。
わびしかったなぁ。と、ほろっと思い出しました。

なので、私が家事援助する時には
「一緒に食卓に座り、おしゃべりをする15分」も提供できたらいいな、望まれれば。

家事をしながらでも会話できるけど、
ちゃんと向き合って話を聞いてもらえるって、
本当に嬉しいことだと思うから。


kyokoさんの料理、美味しかったです
産後は意外にも寂しいことを、知っている身、
話ながらご飯を食べる、
と当たり前のことが嬉しいんですよね。

今後も仲間で勉強、実践、シェアし合いましょう。
もちろん新しい仲間も募集していますよ

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

9月4日のこぶたカフェ♪

4日の木曜日は、こぶたカフェでした~

残念ながら、私、ともこは体調不良で参加できず
でも、スタッフや参加メンバーの方々の報告を読み
元気をもらえました

13人の参加メンバーで、わいわいと盛り上がり
亜莉さんのシンギングボール体験&マッサージ、
おちょPさんのリフレ
今回は、なんといっても女子には必須の美容系の出店が

リフレ&ハンドマッサージでおなじみのとことこさん


午前のイベント「フェイシャルマッサージの会」では、

「短い時間であっても、愛情を込めて自分に触ろう。その愛情が肌を育てていくよ。」

という事をもっと強く伝えたかったな。



午後はフェイシャルマッサージ&パックの施術でしたが、
これがもう・楽しかった。。

私は黙々とマッサージしているのが、とにかく一番スキなのだね、、
ということを、再・再確認(?)した思いです。

楽しいのですよ、とにかく。
お肌に触れているのが。
特に、お顔とデコルテはスキなのです。首・頭も。
なんででしょうね?

そして眉アドバイス。
「この方は、今日、なにを一番求めているか?」
にもっと標準をあわせなければいけない!と改めて感じました。


主宰ライチさんのブログに写真が載っています。

おしゃべりしながら、顔のお手入れ
そして、今日子さんのあったかみのある給食

女子の好きなものが全てつまっているのが
こぶたカフェですね。

そして、参加メンバーの方をご紹介させていただきます

ベリーダンスでイベント出演しながら、
様々な部活、月イチ講座に息子ちゃんと参加のPAUさん


今日子ちゃんのおいしい給食をいただき、親子とも大満足!

久々の友達といろいろ話をしたり、
ライチさんやポヨちゃんを交え、笑い話など、
なんかやっぱり、ほっとする空間だなぁ。

子供ものびのび、というか、自然体で過ごしてるし。

亜莉さんのシンギングボールを体験。
背中やお腹にのせて、この音が骨をつたわって、
体のなかの空間?に響くのがわかる。

不思議な感覚。
だけど、この響きで、なんかゆるむ感じ。


ストレッチモニター経験者で、その後も部活に来てくれ、
料理部でおいしいものつくってくれたり
娘ちゃんと参加のおしゃれイトーヨーコドーさん


とことこさんのフェイシャルマッサージ。
小さい子供がいる人が短時間でできる工夫がたくさんあってすごい。
やる前と後では目の疲れが取れました。
そして、肌が白くなった。

亜莉さんのシンギングボール。
音と響きがズーンと体に入った感じでした。
自分で鐘(?)を鳴らすのも気持ちよい。

今日子さんの給食、おいしかったです。
自分じゃない人が作るお家ご飯を食べるのって楽しい。
とても参考になります。


(ご本人の許可をいただき、掲載しています)

カフェで得た知識&技術を
持ち帰って実践して。。。。と楽しい過程

ぜひ気軽にカフェに遊びにいらしてくださいね~

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

ボディメンテナンスのオープンクラスでした!

9月がはじまりましたね~
夏バテをリセットするべく??
ボディメンテナンスのオープンクラスが開催されました。

主宰高橋ライチが
基本のストレッチ、操体法等を指導。
普段の動作から体と心の関係まで、じ~っくり研究するクラス。

弟1期生で、リピーター参加したmayokotaさんが感想を書いてくださいました


ボディ研1期では,永遠の課題へアプローチする手がかりができました.

どうにかしなきゃと思いつつも(気がついていないものもある,,)放置していて,
自分の中から湧き上がるパワーをうばってしまう.

ライチさんのすばらしいセッションでは,
”腹を決めて自分を信頼して行動する”という言葉が生まれました.
今の私に必要なことです.


mayokotaさんは
ヨガやヒップホップ等の部活動や
英語部や亜莉さんのパン講座等に参加され、
積極的に学び&成長をされています

美味しい&不思議(笑)な料理を届けてくれるのも
mayokotaさん、楽しみのひとつです

そして、産休中にダイエットモニターに参加された
MoonLeoさんも久々にクラスにきてくれました


背中(肩甲骨の間から首にかけて)に
いつも鉄板が一枚入っているみたいに硬くなる、ってこと。
「それは何だろう?」ってライチさんに聞かれ、

最初はわからなかったけれど、
前面は「営業開始。どこからでもかかってきなさい~」と
Openにしているのだけれど
その分背中がスキだらけで。

ゴルゴのように「オレの背後にまわるな!」って気分だったことが判明。
その呪縛から解き放たれる言葉

「背中を見せても大丈夫」

そしたら、背中の硬さがすうっと抜けました。
不思議。


ライチさんとのミニセッションのようですね
MoonLeoさんのブログは、ほぼ毎日更新!

仕事、育児だけでなく、
体、心、食事。。。と観察&考察が豊富に記されています。
働く女性の生活、はこんな感じなのか~、と
読者として、今後の日記も楽しみにしております

私も、ストレッチだけというクラスは
産後初、といっていいくらいで、

伸ばして、伸ばして、痛気持ちいいを通り超して、
痛~い、痛~い
「体さん、いつもおつかれさまです」、というのを
ストレッチすることで伝えました。

肩が上がらない~、手が伸びない~、
(ここまでしか出来ないだろう。。。)と心の中でつぶやいている
自分がいて。

ライチさんのリードで、もっと先へ行けることが判明
ひとを介して簡単に限界を超えることができるんですね。

隣で息子のヒロキックスがテンション高く
見守っていてくれました~。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ボディメンテナンス研究所の
弟二期の日程が決定しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

オープンクラス、19日もありますよ
ご参加、お待ちしています

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

【部活動】大人のためのプレバレエ

毎週水曜日は、「大人のためのプレバレエクラスをやっています!!

0808271

講師のkazumix先生の美しい後ろ姿

バレエ、というと敷居の高いイメージがありませんか?
でも!このクラスではピラティスの要素を取り入れながら、
日常に活かせる動作をわかりやすく指導。

ストレッチ、バーレッスン、をした後に
曲に合わせたウォーキングや簡単な振り付けで踊ります~。
敷居が低いながらも、バレエを楽しめます。

ボディメンテナンス研から噂を聞きつけて、はじめてkyokoさんが参加してくださいました。


バレエ」だからか、ひーひー言ってるの私だけだったわ。

皆さん涼しい顔(をしているような雰囲気。鏡あるけど見てる余裕無し)
で、先生のリードの元、身体を使う、使う。
一晩明けた今日、太もも裏とふくらはぎが痛い。筋肉痛か。

たまにはこう全身を意識して使う(使わされる?)ことって必要だな~と。

やっぱり動かした日は気持ちがいいのだ。よく眠れるし(寝坊した)。
1人では無理な気がするので、また時々、こういうクラスに参加したいな。


(ご本人に許可をいただいて、一部使用させていただきました)

kyokoさん、ありがとうございました

私から見ると、
しっかり身体を使えてらっしゃる感じでしたよ。流石、ボディ研効果。
最初は、皆さん、ひーひー言ってる感じ、ですね。

というのは、
一見地味な動きなので。簡単なできそうと錯覚してしまうのですが(笑)
しっかり汗をかきます。
でも終了時には、すっとキレイな立ち姿になるんです

皆で美しくなりましょう
随時、部員を募集しています。
お申し込みは こちら

ご紹介したkyokoさんは、
こぶたカフェでアクリルたわしの講師をしたり、
(編み物できない私に優しく&詳しく指導してくださいました)
亜莉さんのパン講座のアシスタントでも活躍しています

4日にはカフェで給食の担当も
最後にご紹介いたします~

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

こぶたカフェにて
9/4にカフェで給食をだしまーす!!

・蒸し野菜のベジチーズソース
・切干の柚子胡椒炒め
・ひじきとおかひじきの柚子ポン煮
・コンソメいらずのゴロゴロ野菜スープ
・デザート(考え中)

以上で600円です。
お申し込みはこちらからお願いします。

皆さんと一緒に給食を食べるのが楽しみです♪

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

-->