2008.10.30 Thu
10月17日に巾着田にて
【川原、
里山でまったり
アウトドア!体験講座】が開催されました!
まずは、ナビゲーターの
あんどうりすさんブログをご紹介
今回の講座は、何でもこちらが用意してしまうような
アウトドアイベントにはしたくないなと思っていました。
とりあえず、河原に拠点となるテントだけはって、
ベーコン、チーズだけはだしますが、あとは、
こどものペースにあわせて、こどもが感じてる事を感じていただくことを
重視しました。
なんていうと、堅苦しいですが、ほとんど、おとなが働きかけない
アウトドアです。簡単だけど、むつかしいよ~(^^)
詳しいレクチャーも書かれてあります♪
今後、家族と行くとき、
子連れで行くときに参照しましょ~。
ご参加された方の感想をシェアします。
mixiネーム★ふみぃさん
0歳児(生後2ヶ月弱)と一緒に参加しました。
森林浴効果?みんなでいる安心感?ベーコンとチーズの美味しさ?
で、母がリラックスしているので、
息子もリラックスして、ずっとねんねでした。
大人は、「何をさせてあげよう?」って、頭で考えちゃうけど、
参加していた子ども達が、
石や枝や実で色んな遊びを作り出しているのを見て、
何も計画しなくても、いいんだーって、思いました。
ビバ地元! もっと活用していこうと思いました。
新生児ちゃんでも参加できる
アウトドア!!
緑の中でまったり出来るなんて素敵な過ごし方、
これもまた計画してないけど、楽しいことの一つですね。
**************
mixiネーム★ハレさん
本当に楽しかったです。
あんな企画を考えつくこと自体がステキ!
りすさんの何気ない言葉にも胸キュンでした。
(「大人には目的地があっても、子どもはどこもでも目的地だから
寄り道が楽しい・・・」とか、その他いろいろ)
ありがとうございます♪
また、ぜひ他のこぶたにもいらしてくださいね~、
他にはない企画を用意してお待ちしております。
**************
まめ10さんのブログにも
写真付きで詳しい様子が書かれていますよ~。
大人の憩いの場、子どもの遊びの場、鳥や魚の生活の場を、
できるところから守ろうという、
それでいて大上段に構えなくて、
「美味しいものを食べて、川がきれいになればそれがいいじゃない?」
みたいな、ささやかで確かな心意気に、ココロで拍手。
自家製ベーコンはほんとうに美味です!
どんなひとにも、ぜひ一度は食べていただきたい。。。
**************
スタッフ★ぽよよん
魚がたくさんの河原遊びに、コスモス畑、
馬にも触れて子供たちをまさに放牧状態。
いつもとは空気も違い、ゆったりまったりのんびり過ごせました!
今度は山とか行きたいですね~!
家でだけでなく(笑)
里山放牧っていい★
生まれた田舎を思い出しますね。
**************
今回、参加出来なかったひとも、
次回も企画が進行中、しかも、年内中に。。。
こぶたならではの
アウトドア、見逃さずにチェックしてね~♪
by
ともこ@散歩貴族
スポンサーサイト
テーマ : - ジャンル : ライフ
| 講座&イベント報告
| 00:00
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
2008.10.14 Tue
10月10日のこぶたカフェinキッズアートハウス
フラの発表会に続き。。。
イトーヨーコドーさんの写真展のご紹介を
自分の写真を見てもらうのは期待と不安がありました。
3年ほどまともに撮っていなかったので、
やっと前の感覚を取り戻せそうなところでの、展示でした。
もっと撮りこんで、自分で「これだー!」と
思えるような熱い写真を撮りたくなった。
そして、写真を見た仲間の感想も素晴らしい
WMながら給食当番もこなす、おなじみ
カゲチヨさん
もちろん、写真は動いたりしないんだけど、
ヨーコドーさんが歩いて見て感じた空間の流れの一部分をぎゅっと閉じ込めた、
と感じる写真たち。
その場面だけじゃなくて、つながっている、というか・・・。
うまく言えないんだけど・・・。
本人にも言ったけど、
特に香港の食事の写真が一番それが出ていて良かったです。
やっぱり食のわたし(笑)
メイク職人kazueさんのポイントメイクや
給食のこと等、たくさん書いてくださっています
帰宅後、さっそく給食のメニューを再現されている、
カゲチヨさんのお料理は
ほんとうに暖かくて美味しいんです
まめ10さんの感想もご紹介
今日は、イトーヨーコドーさんの写真展があるので、
前々から楽しみにしていたのだ。
彼女の目から見た、モダンでポップで、
少しレトロな街、ホンコン。
その同じ目で、
東京という街のホッとする一瞬を切り取った写真もたくさんあり。
ほんのちょっぴりの無機質フレーバーに(笑)、
不思議と冷たさを感じないのは、
作者の人柄なのねきっと。
フラ発表会編でご紹介した、
MoonLeoさんも感想を書いてらっしゃいます。

子供が遊べるように、ラミネート加工してありました
かじりたくなりそう。。。
仲間の感想に、私、ともこが感動してしまいました
こうして、皆に支えられて、作品制作ができるのって幸せだろうなあ、
と感じました。
ヨーコドーさんの雰囲気を写す感覚、大好きです。
新作を心待ちにしています
テーマ : - ジャンル : ライフ
| 講座&イベント報告
| 00:00
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
2008.10.13 Mon
10月10日の記念すべき
こぶたカフェinキッズアートハウス
はじめての
フラ発表会の写真をご紹介します




挨拶をしている、ぽよよん@スタッフ

観客がこんなにたくさんいたのです
小学校の用事を終え、発表会に参加してくれたWMの
MoonLeoさんのブログをご紹介します
1時半にフラクラススタート。
今日はミニ発表会で3曲踊るので、準備体操後はスグ曲に入る。
まずは「フラオマキ」
私、初めて…と言っていたけれど…まき先生に習ったかも(恥)。
でもスッカリ忘れていたので、一から覚えるつもりで踊る。
そして、「月の夜は」「フキラウソング」。
2時15分には発表会スタート。
緊張した~。
お客さんがみんな舞台の方見ているのだもの。(当たり前?)
まき先生がカンペのように踊ってくれるのを頼りに、どうにか踊りきりました…。
冷や汗と汗と…いっぱいかいて。
でも楽しかったです。
みんな子連れで隔週に通っているのに上手だなぁ♪
スッカリ忘れていた。。。とは思えないほどお上手、
そしてとてもキレイでした
日記にもあるように、
2時間足らずとは思えないほど、
盛り沢山に目一杯楽しめた充分ぜいたくな時間。。。。
短い時間でも、それぞれの楽しみ方がある
MoonLeoさんの愛のある
日記をぜひご覧になってみてください
テーマ : - ジャンル : ライフ
| 講座&イベント報告
| 00:00
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
2008.10.04 Sat
こぶたラボでしかない企画
魂のうた合戦!エピソードトークと渾身の1曲
「OUR SONGS / OUR LIFE LIVE 2008」
魂のうた、略して「たまうた!」 のご報告を

われらが高橋ライチ、と「必ず褒めコメント」審査委員長・平尾ミッチ昌明氏。
(写真撮影:スタッフのぽよよんちゃん)
中身で何が行われたかは。。。。参加者のみの秘密
そのなかで、
タケウチえの字さんの感想をご紹介させていただきます。
ステージに上がったのは初めてだったけど
スポットライトで、客席が良く見えないから
はずかし~なんていう気持ちなんか、すっ飛んで
気持ちよかった~!くせになりそう!
魂歌を歌う前の、その歌にまつわるトークというのが
大きなウエイトを占めているので、私はそこに
重きを置いたわけで・・・
昼間でも暗い隠れ家だから、話せてしまうような
秘密☆の話をさせていただき、なんだか
みょーにすっきりしているアタシですわ~
タケウチえの字さんはスレンダーなので、
ステージ映えしていたことでしょう
そして、重要な盛り上げ役、聴くだけ参加の
見守り託児でおなじみ
きよっぴさんの感想も
すっごく楽しかった~~~!!
涙あり、笑いあり、○○あり、、、
いや~~熱かったねー。
聖子ちゃんで泣いたのは初めてだー。
ライス兄弟のお二人もナイス!です。
ミッチ店長の細かい気くばりにも愛を感じましたわ!
さて、聖子ちゃんを
歌ったのは
ゲストのライス兄弟もかなりおもしろかったらしく。。。
少人数では、もったないイベントですね。
今回、参加できなかったあなた、
次回も
あるらしい。。。
プリズン東京でのイベントは、
普段見ることのできない、
高橋ライチの裏面が見えますよ
テーマ : - ジャンル : ライフ
| 講座&イベント報告
| 00:00
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
2008.10.03 Fri
テーマ : - ジャンル :
| 2008年までの記録
| 19:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
2008.10.03 Fri

↑
こちらは8月に行われた<おやつぱん>の作品たちです!
亜莉さんのパン講座 【基本の亜莉パン】
♪イングリッシュマフィン・おかずパン・ウインナロールパン・大型パン♪10月のパン講座の予約受付を開始いたしま~す!
ベーグルの次のステップは 基本の亜莉パン
普通のふわふわパンが、卵乳不使用で出来ちゃいます。
これでパ○コにお別れできる?
イングリッシュマフィンは、なんと型も使いません。
亜莉特製の
サブジ(インドの炒め煮)をたっぷり包んだおかずパン。
ごまたっぷりの
ロールパン。(バターが入っていないウィーンロール)
そして、ふわふわの中身としっかりしたクラストの対比が美味しい
大型パン。
冷蔵発酵も味方に付けて、簡単に美味しい手作りパンを楽しみましょう!
パン作りのバリエーションが広がりますよ。
日時 10/28(火) 10:45~14:30
時間ピッタリから始められるよう、お時間前に
ご来場下さいますよう、お願いいたします。
費用 4000円(単身参加は500円割引)
場所 北新宿生涯学習館 実習室
持ち物 エプロン、手ふきタオル、スリッパ(必ずお持ち下さい)
お申し込みはコチラ →http://form1.fc2.com/form/?id=172087
テーマ : - ジャンル :
| 2008年までの記録
| 06:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
2008.10.02 Thu
9月22日より、
産後クラスがはじまっています
こぶたラボでの
産後クラスは全5回です。
講師の上先生、曰く、
ベビーマッサージはしないけれど,赤ちゃんへのアロマの使い方,
アーユルヴェーダの基本とオイルケア,感情とからだの関係,
ペアストレッチで人の手の持つ可能性とすっばらしさ!
をお伝えするクラス、とのことで。
上先生の輝き
や優しい言葉、
何とな~く疲れてて混乱してる
産後に染み入ります
先生のブログはこちら~
弟1回目弟2回目そして、先生のブログにも出てくる、
スタッフのぽよちゃんが写真撮影をしてくれました

母の姿を真剣に見ている
赤ちゃん~

皆で輪になってバランスボールエクササイズ

身体を動かすと、ほんとうに気持ちいいんですよね
キッズアートハウスの木陰、なんだかロマンチックです。。
テーマ : - ジャンル : ライフ
| 講座&イベント報告
| 00:00
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑