fc2ブログ

5.28こぶたカフェ!/美味し過ぎる!!亜莉パンコンテスト/ピラティスや企画塾、アロマ♪

5月28日は、こぶたカフェでした~

こぶたカフェ、とは、
公共施設の調理室を使った、自由交流スペース
ハーブティーなど、お茶各種をご用意しています。
楽しくおしゃべり、静かにリラクゼーション、ワンコイン講座で学んだりetc

こぶたラボの合い言葉、

おいしく楽しく美しく

がぎゅっと詰まった場。

はじめての方は、
「ひとりだし、大丈夫かしら??」と思われるかもしれませんが、
安心してください、大丈夫ですよ
ぜひ、気軽に遊びにいらしてくださいね~~


528カフェ1

10時半より、
新婚ホヤホヤ、kazumix先生の【産後のじっくりピラティス】でした。

ワタクシ、ともこも超久しぶりに参加
内側の筋肉、インナーマッスルを鍛えるための
じ~~~っくりと動くレッスン。

ピラティスで身体を動かして、給食でがっつり大盛りで食べるのが
おすすめコースです(笑)
実はかな~り汗もかきますし、筋肉痛になる方も。
産後の方に特におすすめですが、もちろんだいぶ経った方でもOKですよ。
やっぱり、こういう場所に赴いて、じっくり動かすと違います

私は、仕事でパソコンにかじりついている時間も多く、
やっぱり肩甲骨が張っていますな。。。

*************************

528カフェ2

今回のメインは、亜莉パンコンテスト
あいにくの雨で、出品者が少ないのでは。。。との心配をよそに、
みるみるうちにテーブルがパンの山に

528カフェ3

スタッフ、ぽよちゃんがトマトがたっぷりスープ製作中。
亜莉さんのお取り寄せ、ベジクックを使ってます~

528カフェ4

出品者の方々のメニューが黒板に書かれます
こうして見ると、様々な素材が使われているんだな~としみじみ。
ゴーヤとかしょうがとかサツマイモとか、
成形も凝っていますし、本気で皆さんを尊敬します。

528カフェ5

ビュッフェ形式で取り合い(笑)
でも、たっぷりあるのでおかわり自由ですよ。

528カフェ6

ハズレなしの美味しさこれで、500円ですよ
皆さんが、生活の中で実践&研究して、一生懸命つくったパン、
1品、1品、味わっていただきました

亜莉先生のブログに各賞と総評がご紹介されています。

投票により、栄えある1位が決定されました。
ララ猫さんの 楽健寺を使ったハーブフォカッチャ
自家製ベーコンプレゼントのあくしち賞と、W受賞となりました。


皆様愛ある投票ありがとうございました~、みつよです。

今回のたくさんのパン本当に同じレシピから??と
思ってしまうバリエーションでどれもすばらしくおいしく、
亜莉さんのパンの奥深さ、楽しさをまた更に再発見しました

今回持参いたしました楽健寺フォカッチャ、
基本は亜莉さんのレシピそのままです。
私が変えたことは、トマトジュースを白湯(20分煮出した笑)、ドライハーブとしたぐらい。
あとはなるべくたっぷりの水分で
テロンとした生地をカフェを思いながらひたすらこねる、捏ねる。

捏ね終わった時、机にきれいなハートが出来ていて感動しました。
私にとってパン作り実は長いスランプの中にいたのですが、
皆様の応援を力に復活しどんどん焼き続けます!

本当にありがとうございました


2位はますみちゃんのひじき食パン、は亜莉賞とW受賞
3位はなもさんのショウガパン!

プレシャスリスニングお試し券のとことこ賞は
あくしちさんの自家製ベーコンのピタパンサンドでした
前日の奮闘をmixi日記に公開されています。

作り慣れないものを作るんじゃない!!

ホント、あぶなかった。
明日、某パンコンテストに出品するパン、おとなしくベーグル(←簡単)とかに
しとけばよかったのに、ピタパンでエントリーしてしまった。

先ほど殿下を寝かせてから、奮闘すること二時間半…(発酵時間込み)。

二回、いや五回くらい、激しく後悔した…
形成したあと生地がくっついちゃって、
全部生地まとめてこね直したときは、もうこのまま失踪しようかと思った。
焼くときも最初の一枚は派手に焦がすし…。

でも投げ出さなくてよかった。ピタパン12枚焼き上げました。
熱々です。とりあえず鍋で保温してるけどこれ明日までこのままでいいのかな?

四枚くらいは、穴あいちゃってるな…
あと上下の厚さが均等に膨らんでるか
チェックしないといけないのだけど、こわくてできない。



そんなことは微塵も感じさせない、美味しいピタパンでした。
こぶたスタッフのおかわりの量が凄かった(笑)

ちなみに、ピタパンの中に入っていた自家製ベーコンは
6月18日の【料理部+スモークパーティ】にてレクチャーされますよん。
残席が僅かとなっていますので、
ピンときた方は、お早めにお申し込みを~~

料理部ご招待券のライチ賞は、きよぽんさんの豆パン。

家に帰ってからみなさんのパンを試食しましたが…おいし~~~
個人的には今日子さんのはちみつパン(うろ覚えですみません)が
気に入りました。売ってたら買いたい…

マオ猫の母さんのフォカッチャは楽健寺好きの私もビックリなおいしさ。
いままでトマトジュースオンリーだったので、
今度は白湯でも挑戦したいと思います。

あまりのみなさんのパンのおいしさに
私が賞を取るのはないと思っていたので、うれしいです!!

短い滞在時間の中、出品してくださって、ありがとうございます。
子どもも大喜びするだろう、甘く優しいパンでした。

528カフェ1

皆でわいわい、パンを楽しむの図。
ごちそうさまでした~

*************************

今月からはじまっている【こぶた企画塾】、午前に会議がありました。

ワタクシ、ともこやララ猫さん、ますみちゃんらが参加しています。

うん、アイデアで独りで悶々と考えるものではないですね、
一見、雑談のような会話から、糸口が見えてくることもあり。

亜莉さんの本を売ろう!買おう!キャンペーンから
こぶたのプレスリリース、
1歳半~幼稚園に入るまでの子を育てている女性に
喜ばれる企画は??
など、なごやかに進んでいきます~。

そして、mixiコミュで話し合われた企画が早々に実現も
これからをご期待くださいませ。

***********************

給食後は、
あさこちゃんのアロマクラフト
【ばい菌&ウイルス・バイバイスプレー】を作成するため、
皆がテーブルに集まりました。

医療グレードの高品質な精油を贅沢につかいます。
強力でありながら、お子様にも安心して使っていただけるスプレー、
ということで、

トイレに外出にルームスプレーに様々な用途があるらしい。。。
さっそく、我が家ではトイレに常備しています。
市販のトイレの香りものはキツすぎるのでちょうどいいです。

あさこちゃんは、今後も様々なアロマクラフトをワンテーブルで
出店してくれるそうです

そして、親子アロマセラピストのかおる先生も、

初めて給食に参加でき、皆さんの美味しいパンに感動しました
ありがとうございます 。

そしてアロマを体験して頂いたり、絵の情報を下さったりありがとうございました 。
今度は出店でなく、参加しようかな?
今後とも宜しくお願い致します。


アロマも充実、今後のカフェでも出店される予定ですので、
ぜひ一度、体験してみてください~

by ともこ@散歩貴族

スポンサーサイト



テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 11:31 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

5.26亜莉先生の『スコーン・アラカルト』講座/ほんとうに美味しいスコーン!!

5月26日は、毎度、大人気
亜莉先生の【スコーン・アラカルト】講座が開催されました�O�[�I

今月からはじまった【こぶた企画塾】の第1回会議では、
ここが素敵♪スコーン講座pig
という議題について話し合いました。


・パンより簡単で早い!(発酵がないから)
・75分ベーグルより早い!
 60分くらいの所要時間のうち、生地を寝かせるのが30分、焼き時間10数分、
 つまり、作業時間は20分くらい!?
・型抜きするからパンの成型が苦手な不器用さんでもOK
・子どもと型抜きすると盛り上がる!楽しい!

・子どもは食事に喜ぶ。ぜひ休日のブランチに。
 そのヒントとなる副菜つき。

・シンプルなオニオンスープを作れると強い!
 玉ねぎさえあれば。って心強いよね~~~
 シンプルなグリーンサラダもぜひ家庭の定番に!

・ベジ仕様とリッチの2種をマスターできるのだけど
 リッチ仕様も最小限のバターで作るヘルシーレシピ。

・亜莉スコーンってどんな味?
 亜莉スコーンは亜莉スコーン(笑)
 まあ、食べてみて(笑)
 
 ケ●タッキーのビスケットみたいにボロボロもさもさしない!
 ス●バのスコーンみたいなアメリカンスタイルの超バターフルなのにボソボソ、
 というのとも違う!

 スコーン嫌いなあなたのスコーン観を変えるかもしれません。

 本当においしいスコーンを食べたことがないあなたへ
 この講座をおすすめします。

と、いう素晴らしい文章が、ライチさんの手によってまとめられました。
そして、これらは決して、嘘ではなく、
ほんとうに、ほんとうに美味しいのです�L���L��
この美味しさを多くの方々に体験していただきたいと
心から思っています~�΂��B

写真付き亜莉先生のブログより、

以前のレジュメを見たら、
ちょうど1年前の5月にスコーン講座をやっていたのですね。
前回は、納得のいかないできばえだったので・・・・今回はリベンジです。(笑)

発酵もなく、どんどん実習が進むので、
お昼ご飯はパンの時より1時間も早かった!!びっくり。

今日のメニューは・・・
リッチプレーンスコーン
ベジプレーンスコーン
ベジごまスコーン
ベジバジルスコーン

付け合わせが・・・
クロテッドクリーム、豆乳クリーム、
サーモン&クリームチーズ、イチゴジャム、
ブルーベリージャム、茄子とトマトのサラダ、
フレンチドレッシングのグリーンサラダ

これらを自由につけながら食べる!
立ち食いしている人もいましたね~~~~。(笑)

せっかくのスコーンだから、お茶にもこってみました。
レピシエのお茶から3種類をセレクト。
ハーブやフルーツが入ったルイボスティが好評でした~。

ご参加頂いた方々、どうぞ倍くらい(1.5~2センチ)の厚みで作ってみてね!!!
クパッと開いたオオカミさんのお口になりますよん。

スコーンも、付け合わせの豪華さも、サービス満点bikkuri01

ワタクシ、ともこは去年の講座に出席していたのですが、
そのときも驚く美味しさ�т����でした。
更にパワーアップされたのかと、ただただ尊敬するばかりです。


そして、参加&その後「つくりました�j�R�j�R�B�@����」と
mixiに写真付きkissDNでご報告してくれた方々をご紹介���z

mixiネーム★アスカさん

昨日も楽しく講座に参加させていただいて、ありがとうございましたm(__)m

先程、スコーンを焼いてみました!
バジルのベジスコーンです♪

生地の感覚を忘れないうちに…、と作りました。
思い立ってから一時間かからずにできてビックリです(≧▼≦)
フープロ使わなかったのに。

今度はリッチに挑戦したいと思います(o^∀^o)


mixiネーム★いとはるさん

先日はスコーン講座、とってもためになりました☆ありがとうございました〓

今日、「ドルチェ」を初購入し、今リッチが出来上がりました!

以前、息子も食べられないような
ガチガチのスコーンをつくってしまったので、
もう失敗出来ない!し、粉も買っちゃったし、と、
意気込んで作りましたが、あっという間にできました。

オーブンから出したら、オオカミさんのお口が開いていて、
食べる前から「もうリベンジは果たしたな。」と思いました。
朝起きてから子どもとたべようと思いましたが、
我慢できず、食べたらフワフワで周りはサックリで感動モノでした。

今度から友人宅に呼ばれた際はバスケットに入れて、
持って行こうと思います!


mixiネーム★ぶひぶひさん

雨が降っているし~出掛けるのはと思って、
ちょっと作ってみようと思い立って、本当に簡単にできました

ただ家にあるもので作ったので、唯一あったきな粉を入れてみました


即日復習の精神が根付いていますね。
皆さん、ありがとうございます����

さて、6月の亜莉先生は
【すぐ出来る!お食事マフィン講座!! 】を開催されます。
詳細はこちらBrilliant.

食事がわりのマフィン、
具のアレンジも簡単で、可能性は無限大��
申込みはこちらよりお願いします。

皆様のご参加、心よりお待ちしています����

by ともこ@散歩貴族

テーマ : ママのお役立ち情報 - ジャンル : 育児

| 講座&イベント報告 | 01:15 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

5.21 愛ある食卓♪【やさしい野菜ごはん講座】

5月21日は、【やさしい野菜ごはん】講座が開催されました�΂��B

講師は、甘酒酵母のパン工房POKU 店主のみさよ先生�J�b�v�P�[�L
こぶたカフェでは、
甘酒酵母パン、甘酒酵母パウンドケーキ、玄米酒粕クラッカー
を受注販売されています。
ワタクシ、ともこも大ファンで、毎回全種類買っています。

さて、今回の講座でお伝えするのは、
レシピだけではなく、
ささっとのコツ、
夫や子どもが喜ぶポイント、
切り方や素材の扱い方の知恵が満載! などなど�O�[�I

さっそく、写真付きでご報告を�G���������͂��Ă�������
521やさいご飯
ライチさんとみさよ先生、定員8名のアットホーム講座~。

521やさいご飯
間近でライブキッチンを見れるのが、この講座の醍醐味。

521やさいご飯1
野菜の切り方は、勉強になりました。これは人参を切っているところ。
ゴミの出る量がほんとに少ないのです。普段の自分を反省しきりっす。

521やさいご飯2
カブとおネギ&えのきのスープ。
今回の私的ナンバーワン料理です!!
うす~いけど、しっかりした味わい。
ついつい追加で調味料を入れてしまいそうだけど、
野菜そのものの味わいで充分なのですね。

521やさいご飯3
メイン厚揚げのラタトゥユ風煮込み。
これは、男子も大好物でしょう�G���������͂��Ă�������

その他、きゃべつのあっさりナムルやかぼちゃと青菜のガーリック炒めも。
かぼちゃの切り方のバリエーションや、
マリネの手軽さに感激ひとしおです。

521やさいご飯4
いただきま~す�n�[�g
各自盛りつけ、もちろん大盛り���ɂ���
サービスメニューでパンやパウンドケーキも�s�[�X

***********************
みさよ先生のブログより

5分搗き米を炊くときに、
ひッさしぶりに使う炊飯器(自宅には炊飯器がないんです)。
なにを思ったのか、内釜のメモリで米を計量…。
そして、水を加え…あ・あれ?

ご存知の通り、そもそも内釜のメモリは水を入れた状態でみるもの。
炊く前の米の計量はチャント計量カップを使いましょう(涙)
しょっぱなからアクシデントがっ
ライチさんのとっさの判断により
米が米として食べられないという最悪の事態は免れました。
しかし、炊き上がりはと~っても柔らかになってしまいました。
スイマッセン!!

自宅での教室よりも倍の参加者さん達に
たじろぎながら目からウロコの歓声がどんどんでるので
うれしくなりました♪
どれも、すぐ作れるメニューですが、
脱、定番メニューばかり。


mixiに、写真付きで感想を書いてくれた、陽ちゃん

講座のあった日の夕飯,早速厚揚げラタテュユ作りました.
ちょっとあまり気味のジャガイモ,生トマト,コクをだし,
子供風味にするために少しケッチャップを加えてみました.
圧力鍋で煮込みました.

子供ウケは,抜群!!
気乗りしないと食べない子が,
”カレーもっと食べる”といっておかわりしましよ.
なぜカレーなのか??? 
人参も玉ねぎも厚揚げもジャガイモもどれも嫌がらずにパクパクと.
ダンナも付け合せにしたところ残さずに食べてくれました.

野菜は,しっかり味付けと油がポイントなのですね!
おこちゃま風が好みのダンナ子供に参考にしますね.

みさよちゃんならではの知恵の数々,熱い思い,とってもすばらしいです.
私も愛ある食卓を目指しますね~.
講座に参加してよかったです.
ありがとうございました.


子どもウケって大事っすねkao02
私も毎日、子どもと夫が折り合えるメニューがないものか、と
考えています。。。

最後に、mixiネーム★あくしちさんの日記をご紹介

野郎も満足するベジタリアンご飯とはいかなるものか!?

野菜の一品って、ついついマンネリ化しちゃって
「いつも同じ味の、ごたごた野菜炒め」
になりがちなんだよね。(私だけか?)

味噌を使った厚揚げラタトゥイユとか、
ボリュームがあってすぐツカエル料理や、
味付けや切り方のちょっとしたテクを学ぶことができました。
マンネリ化していた料理が、すっごくリフレッシュする予感。

今度からは味付けにガーリックとカレー粉をフル活用しよう!
(←そしてまた数年後はマンネリに・・?)


あくしちさんは、6月18日の【料理部+スモークパーティ】にて、

「家庭でできる簡易燻製レクチャー」

を披露してくださいます。
あれこれ、燻したものも登場����

もちろん、いつも通りのお惣菜、材料持ち込み、
試食のみ参加も大歓迎ですよ�r�b�N��
ご予約はこちらです~。

皆様のご参加をお待ちしていますpig

by ともこ@散歩貴族

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 00:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

5.19カラダをみつめる【自分で作る布ナプキン講座】

5月19日は、【自分で作る布ナプキン講座】が開催されました�O�[�I

2月にも養生講座の講師をしたくださった、
かおり鍼灸院主宰、鍼灸アロマセラピストのKAO先生。
こぶたカフェで、受注販売された布ナプキンでは、
『生理痛が軽減した����』という話を
チラホラと聞いております。
(実は、ワタクシ、ともこもそのひとりです)
そして、
エレガントな雰囲気にファンが続出とのウワサもお聞きします

スタッフ、ぽよちゃん曰く、
『名言がぽんぽん飛び出す���z』という
KAO先生、満員御礼で、子どももたくさん、と
わいわいと行われましたbikkuri01

さっそく、感想をご紹介ですpig

こぶた企画塾参加、カフェではフェイシャルマッサージを出店のkeiさん

布ナプはsora産後に生理再開したら使いたい、
と思い始めてから早3年…。
その間にnami妊娠&出産などもあり、
なんとなくうやむやになっていたのです。

(中略)

ちゃっかり講師のKAOさんのお隣の席をキープ、
美しいお顔を見つめながらお話を聞きましたよ。

最初の自己紹介から「話を聞いてるだけで生理が来そう(byももちゃん)」な
女性ホルモン活性化必須のおいしい講座(笑)

その後東洋医学的&生理学的な観点からの生理の話。

意外と自分の身体の中で起こっていることなのに
きちんとは知らなかったりするんだよね。

本当に勉強になりました。

そしてなぜ布ナプがいいのか? 
なぜ石油ナプキン(紙ナプキンのことね)がいけないのか?
の話。

紙ナプキンが身体に悪そう、とは感じていたけれど
特にかぶれたりしたことないし
なぜいけないのかを深く考えたことなかったな~。

今回話を聞いて、おお、おそろし~と思いましたよ。
すいませんでした、もうしません、と謝りたくなる感じ(誰に?)

よく布ナプにすると生理痛が軽くなるって聞くけど、
どうして?と疑問だったのがスッキリ~。

やっぱりきちんとした知識を身につけることは大事なんだね。

何だか自分の身体が愛しくなったもん。
後半の布ナプちくちくタイムも楽しかった!

手を動かしながらガールズトーク、
女子の特権だよねえ。
染めてある布ナプも購入したので次回の生理は
快適に過ごせそう~。 期待!

そして講師のKAOさん、ステキ過ぎ!
惚れました…。

最近、女性性がキーワードのわたしにとってほんとにツボの講座だった。
最後に講座の感想を話すときにも言ったんだけど
今日の講座を受けたら女子を産んで
一緒に布ナプとかちくちくしたくなったわー。


ヘビーユーザー’sタロットの南さんのmixi日記より、

お裁縫が大の苦手な私が布ナプの手作りに挑戦。
なんと時間内に仕上げることが出来ました!
これは奇跡です!!楽しかった!!この勢い手ぬぐいパンツも頑張るぞ~ 

講師のKAOさんは長身でとっても素適な方です。
再会して、幸せな気持ちになりました。
布ナプをフル活用して、気持ちよく過ごしたい。 

kAOさんがお勧めされている布ナプは本当に肌触りが気持ちいいです。
早速、保育園のママ友にもお勧めしました 

明日、また布ナプを作るつもりです。


ありがとうございました~�s�[�X
地球に身体に優しい布ナプ生活を今後もエンジョイして、
お友達に広めてくださいね�j�R�j�R�B�@����

by ともこ@散歩貴族

テーマ : ママのお役立ち情報 - ジャンル : 育児

| 講座&イベント報告 | 15:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

5.16自分らしく輝くための【ファッションセミナー】1日集中講座!

5月16日は、
自分らしく輝くための【ファッションセミナー】1日集中講座が、開催されました�j�R���

ほんとうは、ワタクシ、ともこも参加するはずだったのに。。。
風邪で寝込んでおりました(泣)

mixiのコミュ内も、このように盛り上がっていますBrilliant.
ぜひご覧になってみてください。

講座後にキャミソールやベルト、カーディガン買ったよ、
モバイル買いしたよ、物々交換ありがとう~、等の
メッセージがやりとりされています。

私は、高校時代に休み時間と放課後に
教室内でフリマ出店をしていたのを思い出しました~bikkuri01
そこでしか服を買わない友達もいたりして(笑)
10人くらいでわいわい、着替え大会もやっていました。

ぜひ、こぶたカフェでも、フリマや物々交換会など、できたら楽しいなと
妄想してしまいました�j�R�j�R�B�@����

「服装は一種のpolitical statement(政治声明)」というかっこいい文章を
書いてくださった、ラスカルさんのブログをご紹介�s�[�X

昨日はこぶらラボのファッションスキルアップセミナーにいったので
珍しく「装う」についての話。

リアルなあらいぐまに会っている方はご存じのように私はおおよそ「着る」とか「装う」、
オシャレする」といった類のことに無縁。

いや、無縁というより「無知」(笑)。
昨日も、「着替えるのでキャミソールだと便利です」の事前案内に

「キャミソール」と「スリップ」と「タンクトップ」の違いはなんぞや?

「キャミは下着か下着じゃないのか?」
と真剣に悩む。

が、そんなあらいぐまでも懐深く迎えてくださる こぶたラボ&こぶたラボの講師陣。
お陰様で、楽しく「スキルアップ」させていただいた。

そう、ブログを書こうとして気がついたのだけど、「センスアップ」ではなく
「スキルアップ」。  (さすが、ライチさんのネーミング♪)

オシャレも「スキル」だというのが昨日の大きな収穫の一つ。

あいまいもことした「ファッション」にもちゃんと「理論」があるわけで、
それにあてはめて、どうか??

「行動して感じることを言葉にしてみる(理論にあてはめてみる)」 

 ↑ ↓

「言葉(理論)にあわせて行動したことをどう感じるか確認する」

これを何往復もやっているとなんとなく体感・体得していけることがある。
(要は、とっかえひっかえ着替えていたってことなんですが(爆))

で、その中でみんなで実感したのが、

人によって似合う服は違うけれど、「誰にでも似合う服」というのは存在する

ということ。

みんなで「波動の高い服」と呼んでいたのだけれど、
誰が着てもその人らしく着こなせる服
というのがある。

某うさぎマークの服が、そうだというのはわかってたが、
市販の何気ない服の中にもそういう服があるというのは嬉しい驚きだった。


次回は9月頃開催予定なので、
「それまでにみんなで波動の高い服捜して持ち寄ろうね~」
といいながら散会。


美人ランチ作成
(ライチさんブログに写真あります)の亜莉さんのブログより、一部ご紹介�A�b�v���[�h�t�@�C��

いや、自分ではこの「どれでも着れる」と言うのは、結構な悩みの種で・・・

ほかにも同じタイプの方がいて「だから服もいろんなタイプを持っていて、
着回せないし、コーディネートしにくい」
とおっしゃっていましたが、まさにその通り!

これを「私は顔の個性が薄い」と言うと、
毎度ライチさんに笑われるのはなじぇ???

(中略)

お昼を挟んで午後は着せ替えタイム!!
ガラガラで大量に服を持ってきた人が3人(私含む)もいたので
(しかも、陽ちゃんも服を置いて帰ってくれました!)怒濤のような2時間でした。

私は女子高育ち&舞台関係の専門学校だったので、
うっかりその辺で服を脱ぐ傾向があり
(だって、キャミとスパッツのようなものは履いている)、
みんなに「だから向こうで!!!!」と、注意される事度々。(笑)
コウタロウさんも、後半は呆れておられたような・・・・・ははははは。

でも、持って行った服が、
実はお役立ちアイティムが多かったというのも、新たな発見でしたし
(数年前に買ったものばかり)紺色や黒が似合うというのも、
改めて知ったので、なんかお得な気分でした。

あと、うっかり豪華にしすぎると
「モンプチしか食べてないシャム猫」感が出てしまうので(笑)
そうではなく、
清楚な感じに自分の方向性を持っていくのが良いのかなぁと。


次回は秋に開催されるそうですが、
待ちきれない方はコウタロウさんのスタイリングかカウンセリングを受けてみてはいかがですか�͂Ă�

と、いうか私が、近々受けてみたいと思っております。

by ともこ@散歩貴族

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 00:36 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

5.14こぶたカフェ!/現地の味!?ベトナム給食&盛りだくさん出店♪

5月14日木曜日は、こぶたカフェpigでした~�O�[�I

ワタクシ、ともこは母子揃って、風邪で寝込んでしまい
泣く泣く不参加でした���[��
でも、皆さんがブログやmixiに報告や感想を書いてくださっているので
「カフェに行っているかのように」
嬉しく読ませていただきました。

今回の目玉は、何といっても、
スタッフの亜莉さん&Aneさんのベトナム給食�O�[�I

3月に、現地に食い倒れ(笑)旅行を決行したお二人、
どんな味が堪能できるの�͂Ă�と楽しみにしていた
皆さんのご予約が40名も����

今日子@小桃堂さんのブログに、
メニューとたくさんの写真が報告されていますので、ぜひご覧くださいbikkuri01

亜莉さんより

みなさま、本当にありがとうございました~~~~~!!!
燃え尽きましたが(笑)楽しかったです~~~~~~!!!!!

途中、もうご飯にできないんじゃないか?とか、
片付け終わらないんじゃないか?とか、
不安になった時、お手伝いして下さる皆さんのおかげで
持ち直すことができました。
今回の反省は、(あるなら)次回に活かします!


Aneさんより

たくさんのご参加ありがとうございました。
給食のお申し込みもたくさんいただき、嬉しかったです。

食事開始が遅れてしまって申し訳ありませんでした。
急いで食べる羽目になった皆さま、ごめんなさい。

そしてお手伝い下さった皆さま。
本当にありがとうございました。助かりました!
みんなで一緒に作るのも食べるのも、片付けるのも
本当に楽しかったです。
ありがとうございました!!


お手伝いをしながらレシピを勉強と、上の子を預けて参加してくれたアヤさん

とーーーってもおいしかったです。
もともとタイ料理が大好きで、
学生のころタイへいき昼間は観光、夜は屋台食べ歩きツアーと寝る間も惜しんでました。
このところ治安が不安定なニュースを良く聞きますが・・・。
次はベトナムにいってみたいな。

早速、わがやの今夜のおかずにかぼちゃノヌクマムいためと、
茹でキャベツのヌクマムたれを作りました。メインは鳥のカシューナッツ炒めです。
ここのところ、買い物を週に1度にしているので、
今週の日曜日、香草類を買い、麺にチャレンジしたいと思います。
緑の野菜がたーくさん食べられていいです。


こぶたのパン屋の社長だったmizuhoさん
とことこさんのプレシャスセッションに書いてくださいました。


4年ぶり?ぐらい
こぶたカフェに行ってきました。

きのうは「まちがいなくおいしいに決まっている」ベトナム給食あり
気になる出展者もたくさんで
オトナの夜店(ちょっとマツリな感じ)を楽しみました。

(中略)

とことこさんと
久しぶりにお話ししたのですが

するするするっと
もつれた糸がほどけました。

問題が解決してすっきりしたのと同時に
「おぬし、腕をあげたな。。。」(侍っぽく)な気分に。

(いや、なにさま~って感じだよね)

帰りの電車の中
すご~く晴れ晴れとした心持ちで
とことこさんを思い出していたら

「プレシャス菩薩」という言葉が浮かびました。

椅子に腰かけて話を聞いてくださる姿が
凛としていて
慈愛に満ちていたので。

かなりオススメです。


mixiネーム★sanecchiさん

昨日はとっても楽しませていただきました!

ベトナム料理は大好きなのですが、産後なかなか食べる機会がなかったので
本当においしくいただきました。

お土産までいただいてしまい、夕食に有効活用させていただいたところ、
旦那が非常に喜んでました~(いつも地味食なので、、)

ぜひぜひまた開催してくださいー

フェイシャル&タロットなど盛りだくさんな一日でした。
またいろいろ参加させてください。


ありがとうございますBrilliant
次回以降も気軽に遊びにいらしてくださいね~~~~~。

そして、初出店の手相占い師・ももさんのmixiコメントより、

昨日はみなさま、本当に本当にたくさんの
手相お申し込みとフラワーエッセンスご購入、
どうもありがとうございました!感激でした!!

今回からの出店は
子育てで大変なママさんたちに、
少しでも癒しを・・・と思って始めたことですが
みなさまの素晴らしい手、素晴らしい人生を
みせていただき、私の方が癒されまくった1日でした♪

あまりにたくさんの方にお申し込みいただき
全部の方を見て差し上げられなかったのが
悔やまれてなりません★
また是非次回に声をかけてください!

また皆様とお会いできるのを、ココロより楽しみにしております♪


「女度UP!化粧水づくり」出店のあさこさんのmixiコメントより、

給食、涙が出るほど美味しかったですぅっ
野菜がこれでもかっていうくらい食べられて、すっごく嬉しかったぁ。

ひろえさん、亜莉さん、ありがとうございましたぁぁ!


そして、手作りにご参加いただいた皆様ありがとうございました!

調合して、かちゃかちゃぐるぐるやっている皆さんの姿、
まるで魔女でした(笑)。
香りをかぎ分けていろいろと試しいる姿も、すばらしかった・・・・。

ちょっとした魔女集会みたいで、おもしろかったです。

これからも、「家庭に一本!品質第一!安全、安心、簡単、乙女な手作り品」
をみなさんと分かち合っていきたいです。


他にも、初出店のkeiさんのフェイシャルマッサージ、
きよっぴさんのリフレ、とことこさんのプレシャスリスニング、
南さんのタロット、kazueさんのメイク、みさよさんのパン、など

と、ますます魅力的な出店揃い
私などは、欲張りで全て受けたい(笑)と思ってしまいます~。

最後に、kazumix先生のピラティスに参加してくれた南さんの
mixi日記をご紹介~

14日のカフェは盛りだくさんで、エネルギーのルツボのような気がしました。
午前中はピラティスに初参加。

今年のテーマの「インナーマッスルを鍛えること」に初めてとりかかりました。
地味な動きなのに、利くー私に合ってるかもと思いました。
次回も是非参加したい。

そして、地味に筋肉痛というか、何だか体が痛いです。


ピラティス、ほんとにおすすめですよ~~�j�R�j�R�B�@����
一見、地味な動きなのに、とっても効くのです。
ピンときた方は、ぜひ受けてみてくださいね���z
by ともこ@散歩貴族

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 22:10 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

4.29【イッシー&ライチの結婚パーティ】inプリズン東京・その2

前回の更新から、ずいぶん経ってしまい、ごめんなさいkao06

4月29日(祝)【イッシー&ライチの結婚パーティ】inプリズン東京
ご参加いただいた方々、
ブログに書いていただいた方をご紹介させていだきますbikkuri01

まずは、ライチさんの師匠、
フリースタイルのまあちゃん

ライチさんの白の部分と黒の部分が両方あいまって
彼女の魅力を作っているんだなと改めて感心しました。

ライブハウスで餃子とおでんが食べ放題という・・・しかも2部制。

さすがです。

亜莉ちゃんの涙の乾杯も良かったです。

ライチさんとの付き合いは・・・もう4、5年になるのでしょうか。
スリーインワンに興味を持ってくれてフリースタイルに来てくれました。
なんか懐かしいな。

もう別人のようにステキな人にどんどんとなっていっています。
どこまで魅力があふれてくるのでしょうね。

これからも幸せなパートナーシップの研究家どうし、
ライフワーク研究家どうし、よろしくお願いします!

一升瓶を持って遊びにいきます♪


ゆいま~るのきよっぴさん

みんなの「おめでとう!」がひとつになった温かいパーティーでした。
みんな、みーんな、ライチさんのことが大好きなんだよね。

ライチさんの幸せをみんながお祝いしていて、じぶんの事のように喜んでいる。
ステキな人たちと出会えたな~。

ライチさん、おめでとう!みんなもおめでとう!ばんざーい!


フラで出演してくれた、WMのMoonLeoさん

昨日のパーティーは楽しかったです!!
日記に書いたように

>今日は、祝ってしゃべって踊って食べて楽しみ倒す一日にします!!

な一日でした♪
あと、これに「飲んで」も加わり、いい感じ?に緩んで楽しくすごせました。

皆さんにフラをほめてもらったのも嬉しかったです。
そしてやっぱり人前で踊るのって、楽しいです!!
仲間に入れてくれたフラクラスの皆さん、いつもありがとう!!

今日から、発表会に向けて朝練習開始します・・・。

亜莉さん、えりじーさん、ラスカルさん、カゲチヨさんなど
同じテーブルに座っていた方にはお話しして爆笑されたのですが・・・
私、最初はライチさんのパートナーはミッチさんだと思っていたのですよねぇ。

もちろん昨日でなくもっと前にちゃんと気づいていたけれど。
昨日、本物のIさんやミッチさんに会ったので、
そのことを思い出して、自分でも笑っちゃいました。


ボディ研、TGとヘビーユーザーのなみたんさん

頭のてっぺんからつま先まで借り物で完璧に美しい花嫁の姿。
司会、写真撮影、引菓子etcスキルをもった人が過不足なく、
参加者も大勢集まり心から祝福するパーティ。

周囲を信じて委ねる力が強ければ強いほど受け取るものも大きい、その上限は無限。
ひとりでがんばったってたかがしれている。
委ねるのは依存ではなく協創関係。

そんなことをおもい、場のエネルギーに心ゆり動かされました。
やっぱ、「こうあらねば」とがんじがらめの重荷は
どんどん手放しちゃえばいいんだなあきっと。

これなら、絶対幸せになるねえ。おめでとう!


税理士ラスカルさんのmixi日記より

引き出物は小桃堂特製の「こぶたクッキー」。

「鼻」と「片脚」だけ食べさせてもらいましたが(笑)、美味しかった!
で、「鼻」と「片脚」以外の残りの部分はラス子の口に。

ラス子も「美味しい!」と食べていましたが、途中で


「これみて!材料:『祝福の気持ち』だって!!」
とラベルを持ってきました。

なんと、小桃堂特製クッキーの材料は

発酵バター
国産小麦粉
粉砂糖
卵黄
ココア
祝福の気持ち

どんなに忙しくでも忘れない心配りと遊び心。
見習いたいと思います。


書いていただいたのに、拾いきれなかった方もいるかも。。。
申し訳ないです���[��

夜の部は、イッシー(なれなれしい?(笑)のご友人や、
独身女子達も集合したそうですよ~~�O�[�I

後日、ライチさん宅に伺ったのですが、ますます幸せなオーラ�L���L��
満ちたご自宅。。。って、何も見えないですが、
そんな雰囲気を感じました。

おめでとうございます�΂��B

by ともこ@散歩貴族

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 22:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

☆☆6月のイベントダイジェスト☆☆

雨ニモ負ケズ!こぶたでリフレッシュしましょう~キラキラ(緑)
☆☆6月の講座ダイジェスト☆☆




ball031・8・15(月)産後クラスとアロマ
 詳しくはこちら
 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-188.html
 お問い合わせはこちら
 http://form1.fc2.com/form/?id=141563


ビリー隊長1(月)ボディメンテナンス・第3期 開催中 
 詳しくはこちら
 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-154.html
 お問い合わせはこちら
 http://form1.fc2.com/form/?id=141563

  
波6/2(火)・3(水)プレシャスリスニング
 詳しくはこちら
 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-68.html
 お問い合わせはこちら
 http://form1.fc2.com/form/?id=141563


5(金)セラピーでキレイになる体験会!タッチ・フォー・ビューティー・サロン
 詳しくはこちら
 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-214.html
 お申し込みお問い合わせはこちら
 http://form1.fc2.com/form/?id=397014


ほうき9(火)ナチュラルクリーニング講座
 詳しくはこちら
 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-211.html
 お申し込みお問い合わせはこちら
 http://form1.fc2.com/form/?id=131667


ケトル11・25(木)こぶたカフェ
 詳しくはこちら
 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-213.html
 こぶたカフェへのご予約はご不要です。
 ふら~っといらしてくださいね 


アップロードファイル12(金)ライフワーク継続のためのTG研究会 
 詳しくはこちら
 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-199.html
 お申し込みお問い合わせはこちら
 http://form1.fc2.com/form/?id=141563


ハイビ12・26(金)フラダンス・クラス 
 詳しくはこちら
 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-157.html
 お申し込みお問い合わせはこちら
 http://form1.fc2.com/form/?id=253381
 

にんじん18(木)料理部+スモークパーティー     
 詳しくはこちら
 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-210.html
 お申し込みお問い合わせ先はこちらです
 http://form1.fc2.com/form/?id=403990
    

カンパーニュ30(火)亜莉さんの「お食事マフィン♪」
 詳しくはこちら
 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-164.html
 お申し込みお問い合わせはこちら
 http://form1.fc2.com/form/?id=172087




テーマ : - ジャンル : ライフ

| 今月の講座スケジュール | 03:09 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

5/11・18・ 6/1・8・15(月)産後クラス

ビリー隊長産後エクササイズとアロマケア ビン



5回コースです。
途中・単発でのご参加はいただけません、ご了承くださいませ。
ご興味のある方、次回開催のお知らせをお楽しみにねかお



毎回のバランスボールball02
エクササイズに加えて、

アーユルヴェーダの体質別対処法や、めらめら風mizu01
ベビーとの暮らしでも重宝するアロマケアの実習ビン
アロマセラピストの先生ならではの内容で、さらに充実!!

自分の身体に責任を持ってケアできる女性になる。
これが目標です。
家族のホームケアの基本、女の子ピンクまず自分から!

   
お問合せ・お申し込みは
http://form1.fc2.com/form/?id=141563


手書き風シリーズ35花日時5/11・18 (25は休み) 6/1・8・15。すべて月曜日。全5回で1セット


手書き風シリーズ35花時間10:30~12:30


手書き風シリーズ35花参加費5回分 ¥12000 オイル代込み
       (初参加の場合は別途入会金¥2000)
       事前振込で¥1000引きとなります。お問合せください。


手書き風シリーズ35花対象産後2ヵ月~ハイハイ前までの赤ちゃんとママ
      ・安定期以降の健康な妊婦さん
      (妊婦さんは主治医の承諾を得てくださいね。
      参加は自己責任でお願いいたします)


手書き風シリーズ35花場所北新宿生涯学習館 視聴覚・レクホール



手書き風シリーズ35花詳しくご紹介
かわいい赤ちゃんとの楽しい暮らしを夢見てすごした妊娠期間。
でも、実際生まれてからの生活は、
いままでの自分とは違う状態での育児生活!


腹筋が落ち、骨盤が戻るまでの身体は、
まるで以前の自分ではないみたい。


jumee☆star1cそのまま授乳やだっこや家事をするのでクタクタ。
jumee☆star1c肩こりや片頭痛、腱鞘炎、腰痛、膝痛、、、
 でも赤ちゃんを預けて整体に通うのも気がひける。。。

jumee☆star1c弱った筋肉を補うために脂肪がつきやすくなる?
jumee☆star1cこのウォーターベッドみたいなお腹(笑)、もとに戻るの?
 でも授乳中だからダイエットするのも心配。
 なにしろお腹すくのよね~~~。。。

jumee☆star1cとにかく家に閉じこもっていると息がつまりそう!
jumee☆star1cそういえば、妊娠中はヨガにウォーキングに水泳までやってたのに、、、、カラダ、動かしたい!!
 でも、赤ちゃんづれでどこへいけばいいの?



これら産後の悩みすべてをクリアするのが産後クラス!キラキラ



筋肉つけて、脂肪をおとして、骨盤調整して、仲間をつくって、
にこにこしながら赤ちゃんと通いましょう!!


巷で流行っているエクササイズDVDをみながらの個人練と違って、
指導者がいるから安全で、仲間がいるから楽しいですよハート


内容
ハート腹筋と背筋を使った姿勢の作り方
ハート赤ちゃんと過ごしながらできるストレッチ
ハート自分でできる骨盤の調整法
ハートバランスボールを使った有酸素運動
 バランスボールは,股関節や膝関節に負担をかけない!
 バランスを取ろうとするだけで腹筋や背筋を鍛える!
 抱っこでバリバリと張り付いた背中をほぐし、
 股関節や内ももの筋肉をストレッチでき、
 骨盤を動かすことによって歪みを整えたり、冷えを改善!



 そして,何よりも、
 【赤ちゃんを抱っこしながらエクササイズができる】!!
 正しい抱き方ならぐずった赤ちゃんもご機嫌に。
 生まれたての命を預かる24時間体制のママたちに、
 ぜひこの爽快感を味わってほしいです。



その他
ハートベビーとの暮らしにも重宝するアロマケアの実習
ハートアーユルヴェーダの体質別対処法


    

手書き風シリーズ35花講師 上 美知代
講師ブログはこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/orangeflower/

手書き風シリーズ35花お申し込みお問合せは、こちらまで!お気軽にどうぞ!!
http://form1.fc2.com/form/?id=141563





jumee☆star1c講師プロフィールjumee☆star1c
上 美知代
産後のセルフケアインストラクター,
第一子出産後東洋医学,アロマセラピー,臨床心理学,アーユルヴェーダを学び,
第二子出産後,産後のセルフケアを吉岡マコ氏に師事。
産後のセルフケア調布クラス主催
子育て支援グループamigo(世田谷)産後のセルフケアクラス講師
調布カルチャーセンター産後のセルフケアクラス,ヨガクラス講師
府中ヨークカルチャーセンターアーユルヴェーダ講師
世田谷子育てカレッジ「産後のセルフケア」講師
中野区子育て支援事業産後のセルフケア講師ほか






テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 03:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

5/12(火)13(水)6/2(火)3(水) プレシャスリスニング(カウンセリング)講座

ラブラブプレシャスリスニング(カウンセリング)講座さとと-ピンクハート



てん2話を聴く
てん2意見を聴く
てん2気持を聴く

聴くことはコミュニケーションの基本のき。
だけど、なかなか習う機会がありません。

ただ耳を傾けるのでは、
相手はホントの気持を話してくれないかもしれませんよ。




「プレシャスリスニング」とは、
宝物のように、相手の話を大切に聴く
技法というより、あり方そのものです。



heart1大切なこども、
heart1大切なパートナー、
heart1大切な親、
heart1大切な友人たち。

彼らが何かに喜んだり悩んだりしているとき、
そばにいて、その気持を聴いてあげられたら


きらきら喜びは何倍にもなり
悩みはするすると整理されていくのですきらきら



脳の科学に基づいた脳内 maker
「プレシャスリスニング(禅カウンセリング)」は
シンプルでパワフルなカウンセリング技法。

右脳と左脳の統合から、答えを引き出すその技法は、
プロのカウンセラーやセラピストにも
好評と信頼を得ています。



紫ハート4日間で実習を積み重ねていく講座です。
 単発でのお申し込みはできません><

 ご興味のある方は是非、講師のブログをごらんくださいね。
 都内で同じ内容の講座がひらかれています。


あいいろの鳥日時:5/12・13、6/2・3の全4回 10時~17時 

あいいろの鳥場所:こぶたラボ


あいいろの鳥料金:以下の講師ブログのご案内をご覧ください

あいいろの鳥講師 小玉泰子先生(smilewind / たまちゃん)
http://plaza.rakuten.co.jp/smilewind/4001/
カウンセラー カウンセリングトレーナー
キネシオロジスト 写真家
「自由なココロ」をテーマに
「楽で カンタン、分かりやすい。そして…楽しい!」セミナーを
日本全国で開催中。最近では海外セミナーも。

また、世界の自然を撮影した作品はコズミックダイアリーに掲載。
‘光の写真家’と呼ばれている波


あいいろの鳥お問い合わせは
http://form1.fc2.com/form/?id=141563




テーマ : - ジャンル : 日記

| 2008年までの記録 | 03:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

6/5(金 )タッチ・フォー・ビューティー・サロン

セラピーでキレイになる体験会!
タッチ・フォー・ビューティー・サロン

体の左右差、
姿勢矯正、
歩き方を綺麗に、
顔のリフトアップ、
瞳の輝きを増す、
肌ツヤ、
ヒップアップ、
ウエストシェイプ、
おなかをすっきり、
疲れた雰囲気を一掃したい、
女らしさを取り戻す、

などなど。。。。

美しさへの具体的な目標設定をして、
タッチフォーヘルス・キネシオロジーというセラピーを使って
どのくらい自分が変われるか、試してみませんか?


ビフォーアフターで鏡をみたり歩いてみたりして
違いを実感してみましょう!!


タッチフォーヘルスの講座の中でも 盛り上がる、
ボディメイキングについてのセラピーだけを取り出して、
一般の方に体験してもらい、

講座で習得した方には実践で使ってもらうための企画です。

マッサージ・セラピストの方にも体験をおすすめします♪



日時 13:00~16:00
場所 @ラボ
会費 2000円
   (はいはい以降のお子様連れはプラス500円)

お問い合わせ・お申し込みは
http://form1.fc2.com/form/?id=397014

定員10人様です!お早めにどうぞ~。



テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 03:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

6/9(火)ナチュラルクリーニング講座 

ほうきエコロジー&エコノミーで爽やかな暮らしハート
9(火)ナチュラルクリーニング講座


今回は満席となりました。以降キャンセル待ちとなります。
よろしくお願いいたします。
かお

【大掃除するなら初夏】
これはナチュラルクリーニング界の合言葉です!
洗濯槽掃除、するなら雨の季節。
カビを防御して、さっぱりと夏を乗り切りましょう!


今回は美味しいランチつき。
講座の後は食事をしながら、質問にお答えします。


バケツ日時 6/9((火) 10:30~13:30 
     ランチつきご飯(講座は12:30まで)
     こぶたカフェの給食作りでも大活躍!ますみちゃんが腕を振るってくれます

バケツ会費 3500円 ランチ・ナチュクリセットのおみやげ込 !
     ハイハイ以降のお子さん同伴→4000円となります
     (見守りスタッフ増員のため)


バケツお問い合わせお申し込みはこちらです
http://form1.fc2.com/form/?id=428683

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 03:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

11・25(木)こぶたカフェ

カップ6月のこぶたカフェ 11・25(木)


日時:6/11・25(木)10時30分~15時
場所:北新宿生涯学習館 3F 講習室
    http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/map/kita_shinjuku.htm

こぶたカフェとは? ぶた pkk
  予約不要!
  出入り自由!
  気軽な交流スペースです。

  おいしいハーブTeaでほっとして、静かにまったりもGood
  おしゃべりを思いっきり~!もgood

  各種マッサージ・占い・ミニカウンセリングなどで
  くつろぎながら、自分を見つめてみましょうか?

  ワンコインで、一日中、ゆっくりすごしてくださいね。
  カフェ入場料はうれしい500円。お茶は飲み放題。
  (出店・ワンテーブル講座は参加費別途要です。)
  
  もちろん授乳オムツ替えはその場でご遠慮なく!!
  おもちゃもあるよ赤ちゃん
  赤ちゃんが横たわれる敷物もあります。

  出店者情報はmixiからどうぞ!
  メイク・リフレクソロジー・手相・タロット・などなど~
  沢山の出店者が、こぶたカフェ特別価格にて、技のご提供はぁと3
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9695563&comm_id=1219290


11(木)
redheartワンテーブル講座
 カゲチヨちゃんの梅干しはじめのいっぽ
 始めの一歩は小梅から!
 とってもかんたん。冷蔵庫でらくらく保存もできますよ。

 毎年、壷で本格的な梅干しを仕込むカゲチヨちゃん。
 わかりやすくナビゲートしてくれます!
 11時スタート
 もちろんお土産の梅500グラムもついて、
 参加費1,000円!!(カフェ入場料・別)
 先着10名さまです!!

 お申し込み・お問い合わせはこちら
 http://form1.fc2.com/form/?id=427290
 (受付担当・とことこ)


redheart給食 
 じゅうしい&あくしち&ワイルド乙女の
~ガッツリだけどサッパリ!夏野菜&香味野菜たっぷりランチ~

ハートV重ね煮ラタトゥィユ
ハートV白うりのしょうが葛あん
ハートVアジの南蛮漬け
ハートV腐乳チキン
ハートVほうれん草とオクラのとろとろスープ
ハートV香味野菜のまぜご飯
ハートVとろとろミルクプリン

注意肉・魚・牛乳を使用していますので、アレルギーの方はご注意くださいね。

 お値段 800円 ・ハーフ 400円

ワイルド乙女さんより
「先日、ワ乙女宅で試作&試食会を致しました朝飯
一見統一感のないメニューのようですがwなかなかどうして!!

ワンプレートに盛って食べるとバランスばっちり&ごはんの進む、
梅雨どきにピッタリ!なメニューでしたよ~!!
肉肉星人のチキンワ乙女ダンナも絶賛しておりましたw
写真を撮り忘れたのが悔やまれる泣

ぜひ食べにいらしてくださいね!!お待ちしておりますハート

お申し込みはこちらです
http://form1.fc2.com/form/?id=431403


redheart同時開催ピラティス
 詳しくはコチラを
 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-159.html




25(木)
redheart給食打ち合わせ中♪
  

redheart同時開催ピラティス
 詳しくはコチラを
 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-159.html


テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 03:07 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

5/28(木)こぶたカフェ亜莉パンコンテスト

コーヒー&ハート5月のこぶたカフェ 14・28(木)ぶた pkk


てん2日時:5/14・28(木)10時30分~15時
てん2場所:北新宿生涯学習館 3F 講習室
  http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/map/kita_shinjuku.htm

てん2こぶたカフェとは?
  予約不要!
  出入り自由!
  気軽な交流スペースです。

  おいしいハーブTeaでほっとしてため息  静かにまったり…もヨシ。
  おしゃべり・情報交換もヨシ。。

  各種マッサージ・占いなどで
  くつろぎながら、自分を見つめてみる?

  ワンコインで、一日ゆっくりすごしてくださいね。
  (出店・ワンテーブル講座は参加費別途要。)
  カフェ入場料は500円。

  もちろん授乳赤ちゃんオムツ替えはご遠慮なく!!
  おもちゃもあるよ。


てん2出店者情報はmixiからどうぞ!
  こぶたラボコミュ・こぶたカフェトピ
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9695563&comm_id=1219290

14(木)
pinkheart給食亜莉Aneベトナム給食!!
pinkheart同時開催ピラティス


28(木)
pinkheart給食
  ベーグル亜莉パンコンテスト あんぱん

  ハートGパン生地が卵乳製品不使用の亜莉パンをもとにしていること。
  ハートG混ぜものには、卵乳製品肉など使用可です。

   出品者300円
   原材料明記のこと、
   30人くらいで試食できる量をご用意ください
  (30人前でなく30切れね^^)

   試食者500円
  アレルギーの方、自己責任で試食お願いいたしますうっとり
  (スタッフぽよよんのスープつき。この日の給食となります♪)


  投票により

 星1位 亜莉パン講座ご招待 ハート
   ハートG亜莉賞 パン基礎講座卒業者のみに贈られる赤い軍手
   ハートGライチ賞 料理部ご招待
   ハートGあくしちさんのお手製ベーコン!
   ハートGスタッフとことこのプレシャスお試し券!

  各種賞品をご用意してお待ちしていま~~~~~す!!!!

  こぶた給食(=パンコンテスト)お申し込み・お問い合わせはこちらです
  http://form1.fc2.com/form/?id=285625
  まだ出品を迷っている方、ぜひ『出品者』勇気を出して押してみてチョ ウインク

  沢山のご参加お待ちしております


pinkheart同時開催ピラティス

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 03:03 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

アクセス

こぶたラボの活動場所は、以下の2箇所です


学校北新宿生涯学習館
木曜の「こぶたカフェ」はこちらで開催しています!
公共の施設です。別日に「蕎麦打ち」なども開催。アレルギーの方、どうぞご承知置きください。


北新宿社会教育会館地図

ハートG北新宿生涯学習館(旧 北新宿社会教育会館)
  施設の詳しいご紹介はこちら
  
ハートG新宿区北新宿3-20-2 
  道順は以下のとおりです

 JR東中野駅東口を出て南(右)側の階段を降ります。
 交番があります。

 線路を背に、商店街を歩きます。(南下)
 左手に100円ローソンがあったら次の角
 (不動産屋と薬局の間)を左折。

 2~3分歩くと新開橋。
 渡って1分の十字路を直進、
 次の十字路右折。直進1分。

 突き当たりは公園。左手にある建物です。
 図書館、保育園、ことぶき館の入った施設です。


ハートGこぶたラボに関してのお問合せなどは、
  必ず「こぶたラボ」までお問い合わせください。
 「北新宿生涯学習会館へ、直接電話などのお問合せはご遠慮ください。






 タンジェリン・ラボ



より大きな地図で
タンジェリン
を表示


中野区東中野4-3-1 ヤナセビル203 東中野駅徒歩1分


道順1
◆JR総武線 東口より徒歩1分

東中野駅東口改札を出て左(北側)の階段を下ります。
線路沿いに左(中野方面)へ徒歩1分。東京工科専門学校隣。
赤ちゃんの顔の看板が大きく出ている、1F古着屋さんのビルです。
左端のドアを開けて階段で2Fへお越しください。203号室。

道順2
◆都営大江戸線 A1出口より徒歩2分

A1出口を出て線路沿いに右(新宿方面)へ進みます。
三菱銀行、ミスタードーナツ、ポレポレ坐を過ぎて
専門学校の手前のビルです。
1F古着屋さんのビル、左端のドアを開けて階段で2Fへお越しください。203号室。








 

テーマ : - ジャンル : ライフ

| アクセス | 09:23 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

4.29【イッシー&ライチの結婚パーティ】inプリズン東京・その1

4月29日は、
ステキなアラフォーに磨きがかかる、こぶたラボ主宰ライチと
ゴスペルチームSister☆Sisterライブで
時々ドラムやジャンベ演奏をしてくれているI氏こと、イッシーさんの
結婚パーティが開催されました~~~

結婚式なのに(笑)
飲み放題・餃子とおでん食べ放題
フラ等の様々な余興で盛り上がったことだろうと思います。。。

というのも、ワタクシ、ともこは実家へ帰省中のため泣く泣く不参加
ですが、こぶたのピースちゃん祝電とお二人の名前入りの日本酒を
お贈りさせていただきました

ちなみに、電報は楽天ぬいぐるみカードから、
ここは、いろんなキャラが選べます。
こぶたの結婚式でミッ○ーはないだろう(笑)と、
こぶた、こぶた以外はありえないと探して発見しました。

*********************

ここからは、参加された皆様のブログやmixi日記をご紹介させていただきます

スタッフ亜莉さんのブログより

数日前、祝辞を頼まれて『あー、考えなくちゃ~』と思っていたにもかかわらず、
忘れていて…

当日、ミッチー店長が司会を初めてから思い出して!
やばい!考えてないよ~~!とあせったら、
いきなり名前を呼ばれてビックリしました…(笑)

つき合いが長い分?幸せそうなライチさんの笑顔が嬉しくて、
ついつい(仕込みのように(笑))泣いてしまいました。

心からおめでとう!
沢山幸せになってね~~!


スタッフAneさんのmixi日記より

みんなの祝福の気持ちが1つになった、ステキなパーティーでした。
幸せオーラ全開のライチさん
出会ってから今までで、今が1番キラキラしてて、本当にキレイでした。
この輝きが、ずっと続くことを心から願っています。
おめでとう!! 

ライチさんもステキでしたが、祝福するみんなの顔もステキでした。
自分が結婚した当時は、メンドクサイばかりの披露宴でしたが
歳を重ねるごとに、お祝い事の席が楽しめるようになってきています。
結婚式やパーティーって、いいね~
おめでとうの気持ちを持ち寄る場って、自分も幸せになれますね。


スタッフとことこさんのブログより

幸せは、
自分で見つけて、育てていくものなんだね。
毎日毎日、生活の中で。

一人の幸せは近くにいる人を幸せにするし、
周りのみんなのことも幸せにしちゃう。

それにしても、お祝いの席というのはとってもいいものです。

すてきな一日でした。

ライチさん、I氏、nikoちゃん、おめでとう!


スタッフあーりんさんのブログより

ともぞーと一緒にパーティに行きました。
会いたかった方、懐かしい方、沢山の方にお会いできました。
あらためてライチさんの作ってくれる人の縁や和に感謝を。

そしてライチさん。

きれいだった。ぴかぴかしていた。幸せそうだった!!!
よかったね、よかったね。よかったね~(エンドレス)

お幸せに!


最後に、
ウエディングブーケ&ブートニア&ヘアパーツに、
フラダンスの余興に(こちらも生花の髪飾り用意)、カメラ係等で
大活躍の、スタッフぽよよんちゃんのmixi日記より

ヘアパーツ&ブートニアを製作→ライチ家へ
メイク担当のkazueちゃんが、ヘアパーツのセットを知らされてなかったようで、
目が明らかに点になっているのを横目に失礼する。
I氏のおばちゃん風のヘアカラーが面白い。
nikoちゃんはまだパジャマ。萌え~

フラチームの直前練習が我が家で始まる前に、ブーケの作製。
出来上がった昼の部(グリーン)夜の部のブーケ(えんじのカラー)が写真です。
久々につくり、なんか手の感覚もう以前のようには行きませんね。。。


おうちの片付けがイマイチな中フラチーム到着!
『ブルーハワイ』リピートエンドレスで。20分くらい踊ると、どうにかなるさ!
という気になってきて、
ふたりがもっって来てくれたでっかい餅とハッピーターンをバクバク食べました♪

この間に、フラ用のヘアパーツを製作。
昨夜考え付いた、『私は後ろの配置で!』の言い訳をかまして、
無事了解を得る。お二人ありがとう♪

式場に着き、moonleoさんと合流、フラリハ。新郎新婦のセット。を終え。
ガンレフで色々撮ってみるも、
全然場内のいい感じのオレンジっぽい様子がとれず、きょろきょろしてると、
ヨーコドーちゃん発見!!!
こぶたメイツ最強!と思いましたよ。。。

ヨーコドーちゃんにポイッとカメラを投げ(笑)
やっぱプロは違うね。設定を知ってます。。。あ~~~~良かった。

一生に何回かある!?美しい瞬間を撮り逃さずに済みました!

マイミクさんたちもたっくさん写っていますが、
もうSDカードをそのまま新郎新婦に渡しちゃったんで。わたしの手元にはありません~
(ライチさんがアップしたら、そっからもらってね♪)


そして、ミッチさん登場で、
意味不明なテンションのパーティーが開始!→祭りのバンナイみたいで、子達がなく。

ライチさんとI氏(おばさんでなく、マフィアみたいになってた)その間をnikoちゃんが。
三人ともとっても幸せそう(涙)特にライチさん満面の笑みで
幸せオーラ全開でございます、、、、

キャンドルサービスはI氏一人でこなし(笑)
みんなの祝福で大盛り上がり~~

亜莉サンの祝辞で既にあちこちから涙を拭く人が。。。
友達のときもそうなんですが、
なぜか、最初の10分くらいで一気に感動が押し寄せ、泣きそうになります。

途中とっても素敵な餃子マンやおでん野郎(だったっけ??)の余興が終わり、
いざフラチーム!これまたプロの亀ちゃんが上手いことトークをしてくれて、
(このリハは無かったため、私も釘付け)一曲ですが、愛の歌『ブルーハワイ』を。
皆さんの暖かい拍手で、笑顔で、楽しくリラックスして踊ることが出来ました。
また、キッズアートの時よりじょうずになってる~~とお褒めの言葉も頂き、
あぁ、何とか終わった安堵感と。充実感で一杯に。


その後も幸せ満開のパーティーは続き。
いろんな人と『ライチさんとnikoちゃんの幸せな笑顔が見れてよかった。』
『あの頃は会えば、いい人いないか。。。という話をしていたね(笑)』と
揚げ物を貪りつつ盛り上がり。

いい時間を過すことができました。

お開きになり。控え室でI氏に甘えるnikoちゃん。
『疲れた~~~』といいながら。ママよりI氏に抱っこされて頬ずり。
I氏はやさしくnikoちゃんをたしなめて、お父さんしておられましたよ。

みんながみんなの幸せを願うような結婚パーティー。
素敵な一日でした。。。。


当日の様子が手に取るようにわかりますね~
次回のブログにて、ご参加された方々の感想をご紹介させていただきます

by ともこ@散歩貴族

テーマ : ママのお役立ち情報 - ジャンル : 育児

| 講座&イベント報告 | 12:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

4.24【ハーブとアロマでリラックス&リフレッシュ】講座

4月24日は、
【ハーブとアロマでリラックス&リフレッシュ♪講座】 が開催されました

講師のあさこさんは、
吉祥寺や、地元のママ友宅、恵比寿のサロンなどで、
アロマとハーブのパーソナルケアの講座を開催している
とてもステキな女性です。

アロマとハーブを、自然療法的な観点でとらえ、
自分自身の体と心の健康そして家族の健康を守るために、
アロマとハーブの可能性を探求すべく、
カチャカチャ、グルグル・・・と実験実験(笑)している、とのことで。。。

以前は息子ちゃん連れでこぶたにもよく遊びにいらっしゃっていました


今回の講座では、【万能ジェル】を作成しました

抗炎症作用のあるオーガニックのアロエベラジェルに
これまた鎮静作用のあるラベンダーと殺菌作用のあるティートリー
という精油をいれて作ります。

まさにこれ1本あればOK!
ムヒやオロナイン、消毒液などたくさん貯まってしまう薬箱とさようならっ(笑)
そして、天然素材なので安心です。


そして、ハーブティーも

普段の免疫力UPにもなりますし、
「風邪ひいたなぁ」とか「おなかの調子が悪いなぁ」という時にも
自分でプラスαしてつくれるハーブティー。

オーガニックハーブティーなので安心ですよぉ。
 
まずはこの3つを常備しましょう、という基本的な3種類をご紹介します!
ハーブティーとして飲む以外に、スチーム効果で美肌ケアの方法や、
うがいぐすりとして、アイパックとしての活用方法についてもご紹介します!



こぶたカフェでタロット出店をしている南さんが
mixiに感想を書いてくださったので、ご紹介いたします


あさこちゃんの可愛い人柄がよくでていて、
しかも説明もわかりやすくとってもよかったです。
ミッキーも眠くなって大騒ぎをするまではおとなしくしていました。

私の中でアロマは香りを楽しむものという考えだったのだけれど、
薬用にも使われていたと聞いてビックリ!
香りもものによってまったく違うものだとわかり、
やはりよりよいものを使いたいと思いました。

あさこちゃんの取り扱っている精油の香りが私はとっても好きです。
タロット時にも取り入れていけたらと思っています。
もともとメディカルハーブには興味があって、
勉強したいと思っていたので、色々質問いてしまいました。

植物の力は凄い!!

知らないことはまだまだ沢山ある。何だかワクワクします。


ありがとうございます
タロットに精油。。。のオリジナルセッション、なんだか興味津々です

さて、
来月の14日のカフェで、あさこさんの
化粧水づくりのアロマクラフトをやる予定とのことです。
今回、参加できなくて涙をのんだ方、ぜひいらしてくださいませ
高い精油を買わなくても、
もっと身近にアロマを取り入れることができますよ

by ともこ@散歩貴族


テーマ : ママのお役立ち情報 - ジャンル : 育児

| 講座&イベント報告 | 22:39 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

4.28亜莉先生の【お弁当にもってこい!パン】講座~♪

4月28日に、亜莉先生の【お弁当に持ってこい!なパンたち】 講座を
開催しました~�O�[�I

スタッフAneさんが、事前の試作について、
亜莉先生のブログをご紹介しています。

蒸しパン~~~~~~。
ベーキングパウダーや卵のちからではなく、有機イーストががんばる蒸しパンです。
ひと味違うむっちりもっちりした味わいが特徴なの~。

で。
今回は、生地に一工夫。
お野菜がたっぷり採れるお野菜パンなのです。
さらに同じ生地でキャラパンづくりもしちゃいます。

子供のお弁当にぴったり!
ここ最近のお弁当づくりで
「あああ、パンが冷凍庫に入っていれば!」と思うこと多数。(涙)
特に蒸しパンは、冷凍しておいても蒸し直せばふわふわになるので、
いざという時にとっても便利!!!


で、実際どんなパンだったの�͂Ă�ということは
今日子@小桃堂さんの詳細レポートがあります�΂��B

野菜生地で作るキャラパン、
ジューシーな具を挟みたい蒸しバーガーパン、
そして発酵要らずでアレンジ自在なラップロール!

《ラインナップ》
◎野菜生地のキャラパン(ふわっふわ!)
◎蒸しバーガーパン(じゅわっとしたものを挟みたい)
◎厚揚げチャーシューとにんじんサラダのラップロール(豆乳マヨが決め手)
◎板麩のチンジャオロースと千切りレタス(甜面醤と蒸しパンに挟んで)
◎イチジクの赤ワイン煮入りライ麦パン(ワインが欲しい)
◎春のガーデンスープ(プチプチ美味しい春の味)

「大人のねんど遊び」楽しそ~~bikkuri01
ラップの巻き方も参考になります(私だったら速攻破りそうで(笑)


早速、作ってくださったかたがいらっしゃいます�s�[�X
まずは、ゆみさんのブログをご紹介Brilliant

本日は代休が取れたので(無理やり取ったんだけど・・・)
かねてから行ってみたかった亜莉さんのパン講座へ~。

色んなパンが作れて楽しかった
家で作るとき、こねるのでかなり体力を消耗してたんだけど、
亜莉さんのやり方ならもっと楽に作れるな~と。
そんな学びもありました。

(中略)

そしてなによりパンの種類が豊富!
いつも白丸パンばっかり作っている私。
それはそれでおいしいんだけどね・・・と思っていたところに
このバラエティーは本当に素晴らしかったです。

明日、早速ラップロールサンドをブランチに作りま~す。


mixiネーム★ひさよしさんが写真付きでコメントを����

時間で先に帰ってしまいましたが、とっても楽しかったです!
さっそく次の日、キャラパンを焼きましたよ~

左はポケモンのキャラたち、右は・・・シンケンジャーです

シンケンジャーは顔に漢字をのせるだけなんですが、
ちゃんと亜莉さんの教えどおり、
「これはシンケンジャーだよ~~」と言いながら形成し(笑)
「シンケンジャー焼けたよ~~」と繰り返し、
子供たちはシンケンジャーと喜んで食べてました。

いままで作ったときは発酵不足で固いパンが多かったのですが、
今回「ゆらしたらプリンみたいにゆれる」という目安を教えてもらって
とっても分かりやすく、上手くいきました!

私はマニュアル型なので、レシピの時間を守りすぎるようです
が、今回は講座で見た・触った感じになるまで発酵を待てましたよ~

ポケモン、超可愛いですね~~~kao02
子どもちゃん達の喜ぶ顔が目に浮かびます。

月イチの亜莉先生のパン講座、
次回はスコーンアラカルトです~�J�b�v�P�[�L
皆様のご参加を心よりお待ちしていますpig

by ともこ@散歩貴族

テーマ : ママのお役立ち情報 - ジャンル : 育児

| 講座&イベント報告 | 23:16 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

-->