fc2ブログ

8.20「TG」オープンクラス&8.23「男のTG」会

20日に、「トータルゲーム」のオープンクラス@こぶたラボが開催されました�ҁ[��

初心者歓迎��
ご飯もそこそこに、ビジネス話ONLYの濃い7時間を過ごします。
そして、5月から開催されている、10回研鑽コース
にも参加可能になります。

ワタクシ、ともこも、ワクワク�n�[�g初TGのはずでしたが、
息子が発熱でお休み。
経営はやりたいし、興味も、ワクワクもするけど、
いざとなると、ゲームでも怖い。。。(小心者、笑)
それでも、おもしろそうなTG。次回を楽しみにしています。

ナビゲーターのラスカルさんのブログより

「○○になったら、どうなるんですか?」

「じゃあ、○○したらいいんですね?」

「だったら、○○のときは?」

ほぼ、スタート前に、数ヶ月分のシュミレーションをしてしまったのではないでしょうか?
おそらく、いままでのTGの中でスタートまでに一番時間がかかりました。

ライチさん曰わく
「はじめるまでの時間って、いくらでも延ばせるんですね」

確かに!新しい行動って、「やる」って決めていても幾らでも先に延ばせるのかもしれない。
いいとか、悪いとかの問題ではなく、「そういうものだ」と知っておくのは大事。

で、やっとスタート。

4人をライチさんと2人で、ガッツリ見るので、
プレーヤーはやりにくかったかもしれないけれど、

ライチさんと私はかなり、楽しくナビゲートさせていただきました。


広告業WM、復職座談会にもパネラーとしても参加してくれた、ゆみたまさん
ブログに感想を書いてくれました�Ί�


で、ゲーム開始、なわけですが、なんと最初に
・会社名
・社長
・事業内容
・経営方針
を決めて、書いて、宣言してからスタートするとのこと。

具体的なんですね!と、びっくり。
でも後々、これがすごく重要で大事なことなのだとわかりました。
何にフォーカスするかということ。
何を学びとるかということ。

そして、参加者の方たちが、
すらすらと具体的に書きはじめられたのにもびっくり。
みなさん、すでにゆたかなイメージがあるのですね!

私は、まったくのノープランで来ていて、どうしよう?
け、経営方針ってなんだっけ?と早くもフリーズしかけましたが、
ダンナちんのお仕事を、拡大して事業化することを想定し、
これを会社に見立てて、社長は私ってことで、はじめました。


途中、どんなに売ろうとしても売れなくて売れなくて。
・・・現実がだぶって感じられました~。

その時の気持ちとしては、
そりゃそう簡単には売れないよね、という思いと
(いや、もちろん早く売れてほしいんだけど!)
でも、絶対いつか売れるんです!という思いとがあって、
販売のカードをひき続けておりました。

で、ラスカルさんのアドバイスを聞き、
市場を狙い定めて念じたら、やっと、売れました。
ううむ~~~、なるほど。これも身に沁みます。

あとは、隣の方(違う業種)に助けられて、なんとか綱渡りできたり
(これも、現実とだぶってかんじられるな~)、

人を雇いすぎて、しまった給料払えない!と
内心バクバクしたり、

仕入れができなかったりなんだりで、工員が働いていないと
「力を発揮させられてない、ううむ、もっとできる人なのに!
もったいない~」と思ったり、

最後の期はとうとう借入をしたり、

というような推移でした。

あ、結局、広告には一度もチャレンジしなかったですね。
本業は広告なのにね。


とってもおもしろくって、あっという間に時間がたちました。

(中略)

ゲーム終わって、帰り道に浮かんだ一番の感想は、
「あ~、こうやって少しずつ慣れていけば、
 私の苦手意識も薄れていくかもしれない」ということです。

経営やってみたいな~、とも思いました。

いつか、社長とかになったり、
お金のこともそんなに苦なく話したりできるようになったら、
あ~、今日のこの日がはじめの一歩だったな、と
振り返って思うんじゃないかな、とも思いました。
(調子に乗って妄想が飛ぶのは早い…)。

ほかの参加者の皆さんは、具体的な事業想定のもと
経営にかかわるもっと具体的な気づきやヒントを
ビシバシ受け取っておられる様子が、よくわかりました。

それぞれの参加者に合わせた気づきがあるゲームなんだなぁと思いました。


沢山の気付きと共に、詳しいレポートをありがとうございます
ぜひ、ブログから全文、目を通してご覧下さいませ~


*************************


そして、23日は、「男のTG」会nico
日曜日ということもあり、ダンナ様連れOK、夫婦で参加もOK、という
こぶたらしいイベントでした�r�[��

小桃堂の敏腕秘書、今日子ちゃんが、家族で参加してくれ、
夫氏との絶妙なheartパートナーシップをmixi日記に綴ってくださいました。


やっぱり、子供に半分意識は持っていかれてたので、
ゲームに集中はできませんでしたが、楽しかった!

自分のお金やモノに対するスタンスがなんとな~くわかったし、
旦那さんのすごさ(?)がよくわかりました。
どういうスケールでものを見ているのか、
どうしてこういう発言が湧いてくるのか、垣間見れた感が。


そして、ゲームの内容の話で夫婦で盛り上がっています。
「あの時、なぜあのような動きをしたのか?」
「このような状況で、こういう動きをしたらどうなっていたか?」
などなど。

よく夫婦共通の趣味を持つといい、と言いますが、なるほどね~~~~と。
子供の話題でも、どちらかが主導を取るような話題でもなく、
お互いが意見を持ってアイディアや感想、展開を繰り広げる会話のネタ。
しかも、それが、けんかの種にはならないこと。大切だわ!!


TGは経営ゲームですが、
個人的に受け取ったものはパートナーシップへの気付きが大きかった。
働いている旦那さんの姿、
サラリーマンだと見る機会が少ない(これから職場訪問ですが!)ので、
他人の居る前でビジネスモードにスイッチの入っている姿を見ると、
改めて、新鮮な魅力が。
これでスーツ姿(でもやってるのはボードゲーム・・・)だったら、
かなりキラキラして見えるかも!?

機会をくれたライチさん&ラスカルさん、
そしてご一緒した皆さま、ありがとうございました!


ありがとうございます�L���L��Y
ステキなダンナさまだろうな~、と勝手に想像しています(笑)

夫婦って、ある種、
「家族」の共同経営者、ビジネスパートナーみたいなもので。
TGゲームを通して見える、
夫氏の魅力や知らない一面に、お互いが気付くと、
日常の会話ひとつにも変化があったりして、おもしろそう�i�C�X

今後もTG会を追って、レポートいたしますので、
お楽しみに~���z

by ともこ@散歩貴族
スポンサーサイト



テーマ : ママのお役立ち情報 - ジャンル : 育児

| 講座&イベント報告 | 19:06 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

8.18 キャラパン!ピザも♪ 亜莉先生の【親子でつくろうパン講座】

お久しぶりの更新です。
18日は、【親子でつくろうパン講座】が開催されました~nico

お盆も終わり、そろそろ夏休みも終盤にさしかかっている、この時期、
親子deそろってパンを作り&楽しめる企画�ق�����stereo

参加してくれた親子さん達は、
偶然か、小学1年生の子ども達が多かったです。

上のお子さんだけを同伴し、(下の子は一時預かり、だそうです)
「めったにない機会だから、お兄ちゃんと楽しみたくて���z2」と。
小学生WMさんは、「自由研究課題にしたくて~」と上のお子さんと。
いつもの亜莉パン常連&パン上級者の方々は、幼稚園のお子さんを連れ、
「いつもは子供にお手伝いさせていないけど、この機会に。。。」とおっしゃっていました。
また、初めてのパン講座という方も、二人兄弟で参加�ҁ[��


ワタクシ、ともこは、見守り託児のはずが、
撮影スタッフとなり、写真をたくさん取りながら、
一緒にパンの作り方に、聞き入っていました。


818親子パン818親子パン1

【やくそくをまもって、おいしいパンをつくろうね!】
とライチ先生。(小学校の先生みたく、キレイな文字)
最初に、「仲良く、笑顔でね♪」と皆でお約束しました。

亜莉先生自作の紙芝居�n�[�g
私にも、とてもわかりやすかったです(笑)
だから、膨らむのか~~とか、ね、なごみながら聞けます。

818親子パン2818親子パン3

パンの捏ね方を見学~。
その後、ひとり、ひとりが実演しました。

「わ~、すごい」と合いの手・上手な女子、
真剣な眼差しの男子、それぞれの楽しみ方、学び方がありますね。
みるみる、生地がまとまっていきました�т����

818親子パン4818親子パン5
818親子パン6818親子パン7


そして、
★ソーセージパン
★はちみつ入りロールパン
★にんじん&ほうれん草のキャラパン
を、形成していきました。

それぞれに、コツがあるよ��と、亜莉先生が優しく教えてくれました。
皆、飲み込みが早い上手い
黙って、パン形成の男子は、職人肌って感じ。
幼稚園女子は、キャーキャーいいながら、お母さんに聞きながら。

パンつくり上級者のお母さん達ばかりだったので、
『手や口出しをせずに、提案を』というお約束は難しかったと思うのですが、

「これはこうしたほうがキレイだと思うよ」とか、
なるほど、普段でもこういう言い方をすればいいのか~、
もうすぐ2歳児の息子との会話の参考になりました。

盛り上がったのは、キャラパンの形成�ɂ�
何度も、何度も形を変えて、途中で緑と黄色が混ざって、
最終的には、丸型におさまったパンとか(笑)
「え、それでいいの�I�H」と聞いてしまいました。
小学生男子の「高速道路」にはバカウケ。

お花やピカチュウやバナナ(だけど、味はにんじん)、うさぎ、等、
様々なパンになっていきました�n�[�g

818親子パン8818親子パン9

極めつけは、ピザのトッピング。
トマトソースとバジルソースの2種。
小学生男子達の大量盛りはお見事GOOD
最初は遠慮がちだったけど。。。

同じ具材が近づき過ぎたり、同じ具材を1つのピザにのせ過ぎたり、と、
それをお母さんが提案し、少しずつ変化が。
最終的には
バジル半分、トマト半分のハーフ&ハーフも。
「わ~~~」と残りそのまま、やっちゃいました����ピザも出来上がり。


818親子パン10

そして、焼けたパンをお母さんの分も一緒に持ってあってあげました。
並んでいる姿が可愛くて���킟�E�E�E

818親子パン11818親子パン12

スタッフも一緒に混ざって、いただきま~す�H��

メニューやたくさんのパン&ピザは、
小桃堂の今日子さんの【小桃堂ときどき日報】に載っています。
ぜひ、ご覧下さいね�G���������͂��Ă�������

そして、今日子さんは娘さん連れで参加してくださいました。
mixiコメントより、

娘と早速ロールパン&ソーセージパン、復習しました!!

「パパに作ってあげるの~~~」

と、楽しくコネコネ。

「まずは、へびさんとしずくさんを作るの!」

と、楽しく形成。

そして、イーストくんの行方を最後まで心配していました。
亜莉先生、熱いオーブンの中でイースト君はどこへ行ってしまうのでしょう!?

楽しい講座をありがとうございました!!


託児スタッフ参加の、とことこさんもmixiにコメントを、

全て美味しくて!
子供たちのひたむきな瞳にもノックアウト。。
みんなかわいかったなあ。。

ムスメもお土産に頂いたアンパンマンパンにかぶりついていました。

そして、今夜はピザ!作りました!

1年ぶりくらいに亜莉さんのパンを焼いたかもしれません。。
パン、苦手意識強いので。。。

薄くのばすのが難しかったけれど、
混ぜたりこねたりはレシピを読みながらなんとか。

すごくあつぼったーい、パン・ピザになりましたが、
下はカリッとしていて美味しかったです♪
(フライパン+クッキングシート)

亜莉さん、シンプルでわかりやすいレシピをいつもありがとう♪


アシスタントで参加のマッキーさんのmixi日記より、

子供達を楽しませお腹が空き期待タップリのトコロに焼き立てピザが出来上がる
とゆう素晴らしい進行でした

5月から始まったアシスタント
スコーン、マフィン、スパイスで
実はパンは今回が初めて

先輩アシスタントさんが子連れ参加してくださってて、手助けしてもらったり
託児スタッフの方の手も借りちゃったりで
マダマダ精進せねばと思いつつとても勉強になりました

帰りのミーティングで始めて聞いたのだけど、
子供向けの講座は今回が初めてだったとか

子供の気の引き方も進行も初めてとは思えず、
何をやっても素晴らしい師匠の元で修行が出来て幸せです


最後に、写真付きでmixiにコメントをくれた、きよぽんさん

実は次の日にも別の親子パン講座に参加したのですが、
時間がなくて親が口と手をだしたので楽しくなかったようです。

親は口を出さないで失敗もさせた方がいいんだなぁとあらためて感じました。

まぁそれはともかく、自由研究でスクラップブッキングをしました。
本人はピザが一番だったみたいで、
焼く前の山盛りピザの写真を貼っていました~~
(そのせいでキャラパンの写真が無かった)
写真は1枚目はがんばる息子。2枚目は出来上がった作品です。

娘にも参加させたいので、来年も是非開催してくださいね!


ありがとうございます�n�[�g
スクラップブッキング(ぜひ写真拡大して、みてね)、力作ですね~~。

私の息子も大きくなったら
一緒に参加したいな、そんな楽しい学びの時間でした。

by ともこ@散歩貴族

テーマ : ママのお役立ち情報 - ジャンル : 育児

| 講座&イベント報告 | 14:51 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

10月のイベント・講座ダイジェスト


          紅葉したモミジバフウの葉01(白い背景付き) †SbWebs†黄葉したイチョウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†10月のイベント・講座ダイジェスト黄葉したイチョウの葉01(白い背景付き) †SbWebs†枯葉紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†




1(木) 弁護士さんに聞く!「普通の」少年・少女犯罪
弁護士さんと一緒に、現在の少年犯罪事情をフリートークスタイルで考えます。


5(月)ボディメンテナンス研究会オープンクラス 


8・22(木) こぶたカフェ
台風18号の影響が心配される8日のこぶたカフェは、開催を中止させていただきます!
詳しくは本ページをご覧下さい。


14(水)グループセッション・「怒り」の心理学
怒りのメカニズムを知って、新しい行動を選んでみませんか?


15(木)亜莉さんの・パンに合うオシャレなレシピ♪


18(日)子ども服&古本バザー@北新宿生涯学習館まつり
全品なんと10円!美品に限り、持込も大歓迎です


10/20(火)~&10/27(火)~ プレシャスリスニング講座
大人気により1コース増設!あたたかいコミニュケーションの秘訣を学ぼう


23(金) ライフワーク継続のためのTG研究会
経営脳は起業家だけに必要なの?ライフワークをぽしゃらずに続けるためにこそ!!


26(月)復職前おっぱい講座@代々木テンプ・アップ
さあ復職!この機会に乳じまい?それとも続ける?色んな方法えらべます!


29(木)料理部
家庭の台所で・家庭のおそうざいを作って、みんなで食べよう


31(土)ファッションスキルアップセミナー 秋冬編
おしゃれとは?隠すことでも飾ることでもなく、 「本来の自分を相手に伝える方法」なんですね。



テーマ : - ジャンル : ライフ

| 今月の講座スケジュール | 15:14 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

10/14(水)グループセッション「怒り」の心理学


              グループセッション 「怒り」の心理学

           満席となりました。キャンセル待ちでのご予約受付となります

10月の心理学グループセッションは
「怒り」をテーマに扱います。


むっわかっていても、止められない。。。
 気付いたときには沸点。。。

 「怒り」の感情に翻弄されて
 自分が自分を嫌になる。


 子どもにも、夫にも、親にも、、、
 絶対に悪影響だとわかっているのに。。。


 そこから抜け出したい方へ♪ピンク



 または


うーむ…断れない、
 イヤと言えない、
 いつも損ばかりしている。


 「怒り」を感じる前に無力感に支配され、
 諦めてしまう。


 あとから湧いてくる「不当」な感じ。。。
 どうしてその場で意思表示できないんだろう。

 心の奥底には「なんで私だけこんな目に遭うの」と
 「恨み」に変わっていたり、
 苦手なその人やその場から遠ざかっていくしかなくなる。



 そんなパターンをお持ちの方へ♪ピンク


 【グループセッション・「怒り」の心理学】


 そのメカニズムを知り
 一緒に新しい行動を選んでみませんか?

チュッ健全で前向きな感情表現と対応法、
 そして根本原因について考えましょうheart1

 進行は高橋ライチです。


-------------------------------------
 日時:10/14(水)13;30~16:00
 場所北新宿生涯学習館 学習室B
 会費:2,500円
-------------------------------------
てろてろちゅうい保育はありません。
 自己責任にてご参加ください。
 集中したい方は、
 お子さんをなるべく預けてこられることをおすすめします

マウスお問い合わせ・お申し込みはこちらです ハート
満席となりました。キャンセル待ちでのご予約受付となります。どうぞご了承下さい。

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 15:14 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

10/15(木)亜莉さんの・パンに合うオシャレなレシピ♪


                亜莉さんの無限大のレシピのなかから!
              食事パンに合うおしゃれなレシピさとと-おなべ

大好評で終了いたしました。当日の模様はコチラこちらハート

     レバーペースト    ペーストいろいろ



ベーグルおいしいパン焼いてますか?あんぱん
今月は、前回のカンパーニュ講座で大好評だったレバーペーストをはじめ、
パンに合わせて美味しい・おしゃれ・ハイグレード
品々をマスターしますだぶるはーと

注卵・乳製品を使用します。アレルギーの方はご注意ください


栄養満点・絶品レバーペースト <写真2枚ともに、ペッパー粒が乗っているもの>
フランスの田舎町を想う パテ・ド・カンパーニュ<右写真の上>
(ベトナム風サンドイッチの食べ方もご紹介します)
ワインが飲みたいグラスワイン[赤]アンチョビ&オリーブペースト
秋のめぐみきのこきのこペースト <右写真の右位置>
シンプルなのにあとをひく なすペーストナス
金山時みそwithバターも出るかな??

試作した日の亜莉さんのブログはこちら

盛り沢山すぎかしら???
(材料の都合で変更になることがあります)

カンパーニュもちろん美味しい亜莉パンとともに試食です!

大根スープはやさしい味がしみわたる、かぶのポタージュ

お楽しみに!!



-----------------------------------------------------------------------
日時:10/15(木) 10:45~14:30
     時間ピッタリから始められるよう、お時間前に
     ご来場下さいますよう、お願いいたします。

費用:4000円(単身参加の場合は500円引き♪)
     お子様用ランチは1000円にて承ります。
     が、試食が12時半をまわるため
     おにぎりなど軽食お持ちいただくことをおすすめします。
    
場所:北新宿生涯学習館 3F 講習室

持ち物:エプロン、手ふきタオル、スリッパ(必ずお持ち下さい)
-----------------------------------------------------------------------
マウスお問い合わせ・お申し込みはこちらですハート


当講座は安全管理のため、見守り託児スタッフが常駐いたします。
 単身でのご参加の方は、500円割引となりますのでお申し出ください。

講座の進行時間と衛生管理上、お子さんの実習参加はご遠慮ください。
 大きいお子さんをお連れの場合は、事前に生地には触らないお約束
 講座中もその都度ご注意をお願いいたします
 お母さんでなくお子さんご本人に作る意欲があり
 進行上、大人と同様に参加できるお子さんについては、
 参加費を払っての受講者(こぶたメンバー)として歓迎いたしますかお



11月は亜莉さんの料理講座はお休みです。

12月14日(月)に、
今年こそチャレンジ!
おうちで作るとおいしい・ヘルシー♪
亜莉さんちの定番おせち
F☆Cultivation・門松

を予定しています。(価格未定・申込はしばらくお待ちください)

ぜひ!スケジュールの確保を!!







テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 15:13 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

10/18(日)こぶたラボまつり@生涯学習館まつり


           シャツ(緑ボーダー)こぶたラボまつり @生涯学習館まつりクラッカー

終了いたしました。当日の模様はコチラウインク

10/18(日)は北新宿生涯学習館のおまつり!!

沢山のサークルが発表・出店します。
屋台もあるかも…?
2階児童館のおまつりも同時開催!賑やかです
フリマもあり!


こぶたラボは3階・視聴覚室にて クラッカーぶた pkkこぶたラボまつり ~! クラッカーぶた pkk
時間:11時~15時(準備後片付けお手伝い大歓迎

お財布10円バザー!
子ども服
子育て中のママが持ち寄った本
 育児・料理・小説・ビジネス・漫画・絵本など
 ぜ~~んぶ1点10円!
出品いろいろ
↑集まってきたお宝を事前に物色するスタッフ。。真剣!

================
イスリラクゼーション&占い
リフレクソロジー
ヘッドマッサージ
タロット占い

================
ベーグル大人気の亜莉パン販売
国産小麦・ナチュラルイースト使用の、パン講座や料理講座を、
毎月この生涯学習館にて開催中の亜莉さんのレシピ。
おいしくてからだにやさしいパンを販売。
前回レガスまつりで大人気完売した幻のパンたちを、
このチャンスにお試しくださいね♪

じぞさんの「キンピラおやきパン」
マッキーの「ハニーソーセージロール」
あやかちゃんの「青菜クラッカー」
私は「はちみつカボチャ黒豆パン」(ハロウィンだから~?)

かぼちゃ黒豆パン
↑はちみつカボチャ黒豆パン
ふふふふ。
みんな食べたことのないパンばっかりですよ~~~ん。
ぜひ、買いにきて下さいね!
個数はそれぞれ30個くらいなので、売り切れ必死でございますお財布

================
かお子育てママのミニ座談会!
新入園・入学にそなえて何すればいいの?

あなたの悩み、あなたの経験を教えてください!
聞きたい人、話してくれる人、両方募集しています

11:30~ 幼稚園について。
13:00~ 保育園、一時預かりについて。
14:00~ 小学校、学童について。

情報交換しながら、自分に合った方法を探そう!
この時間に現地集合!
30分ほどのミニ座談会ののち、個別交流しましょう。
隣の公園や2Fの児童館まつりで
こどもたちを遊ばせながら、お話できますよ。

経験をシェアしたいけど、この日時では合わないという方、
ライチまで事前にメールやカフェにてお話お聞かせください ハート



本とこどもふくの持ち込みも歓迎8分音符-x2Beamed*Cherry(色付-暗い背景用) †SbWebs†(美品のみ)


普段こぶたカフェに来れない
ワーキングマザーの方もご家族でどうぞだぶるはーと





テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 15:13 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

A:10/20(火)スタート・B:10/27(火)スタート プレシャスリスニング講座



               波プレシャスリスニング本講座地球




プレシャスリスニングは、
相手の力を信じ、邪魔せずに、寄り添いながら俯瞰しながら、
相手が自分自身で問題を解決していくお手伝いをする「聴き方」を学ぶ講座。

聴き方を学ぶうちに「あり方」も学んでいく。

相手の力を信じて寄り添うあり方だぶるはーと
ほんとうに相手のためになるための、力の貸し方。

それって、、、子どもの成長に寄り添う人に
ぜひともマスターしてほしいことではないですか!

講師は高橋ライチです。




・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


日付A:10/20(火)・21(水)・11/17(火)・18(水)残席わずか
    B:10/27(火)・28(水)・11/24(水)・25(火)残席わずか   
   全8日。(4日1クール×2回)
時間:10時~17時
費用: 料金 8日間一括 8万円 。
         4日間のみ 6万円 。
        A/Bは別コースですが、各々このあとの4日間も日程が組まれます。(日付未定)      ランチ代別(¥1000程度、当日回収)
再受講:4日間 3万円 
     (再受講者人数制限あり。無料受講枠はありません)

注意お子さんの同伴はできません。


マウスお問い合わせ・お申込はこちらです


・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


私が子育て中のひとにプレシャスリスニングを学んで欲しい理由は3つあります。


1つ目の理由は、子どもたちのために。未来の社会のために

私は、カウンセラーとして、たくさんの人の悩みを聞きますが
うまくいかない原因は、必ず成育歴における挫折や傷ついた体験にあると思っています。

そりゃ~、人生初めてのことには、うまくいかないことはあります。
そんなときの失敗に、
対応策を考えながら何度も挑戦し、クリアしてこれた人は

「自分は、やれる」

という自信を持っているので
大人になってからも、いろんな失敗にへこみながらも、なんとか対応し、
もっとうまくいくようチャレンジできる。


でも、
失敗のたびごとに

「自分は、ダメだ」

という考えを補強してきた人は。。。


大人になって、チャレンジを恐れ、
大きな夢は描かず、
トラブルに大きく傷ついてしまいます。

「自分は、ダメだ」
「才能や人脈に恵まれている人はいいなあ」
「調子に乗ると足を引っ張られる」
「信じると裏切られる」
「成功とか幸福は、自分にはふさわしくない」

などなど様々な無意識の思い込みに支配されているのです。


でも、本当は、誰もが解決する力を持っているのです。

寄り添って大切に聴いてくれて、
時には整理するようにあいづちを打ち、
信じてくれれば、
必ず自分の中にある答えにたどりつくのです。

そして、ひとからのアドバイスでなく
自分の答なら、責任を持てる。納得がいく。
自信がついていくのです。

こんな聴き方を
小さなころから子どもたちのそばにいるお母さんができたとしたら。

(保育士、教師、などにもぜひ学んでほしいけど)


誰もがそれぞれのほんとうの夢をかなえるために生きる社会
が実現するんじゃないかと思います。

誰かを攻撃したり、傷つけたり、引きこもったり、鬱になったり

する必要がなくなります。


今起きている、様々な事件の中心にいる人たち、
犯罪者になってしまった人たちも、
生まれたときには、
全員がただ愛される存在であったはずなのに、
どこかで世を恨み人を憎み、自分を攻撃するようになったのだと思うと
いつも胸が痛みます。


お母さんが、変われば、
社会が変わる、未来が変わるのです。




2つ目の理由は、子育てするお母さん自身のために。

子育てをしていて、無力感を感じることはありませんか。
自分には、何もできてない。
いい母親ではない。

日々そんな思いにかられる時にも、

でも、

私はあなたの話を聴いてあげられる。
あなたの力を信じて、そばにいて、
解決を見守れる。

そんなふうに確信できたら、

子育てはすごく楽になると思う。

「私は、母親として、一番大事なサポートをできる」

そんな自信を、感じてもらいたくて、

プレシャスリスニングで話を聴いてもらうだけでなく
母自身がこれを学んで欲しいと思う。



3つ目の理由は、母としてでなく、自分自身の人生のために。

プレシャスリスニングで、
目の前でクライアントがするすると問題を解決していくのに立ちあうと、


人は、必ず自分の中に答えを持っていて
問題を解決する能力があるのだ!

と確信します。

そして、お話を聴いているあいだに、人は誰でも、
かけがえのない存在であることに
感動します。


それは、自分自身にもいえること。


私は、必ず問題を解決できる。


私は、かけがえのない存在である。


それを実感してほしいのです。


子どもたちの未来のためだけでなく、
今この場を生きる母自身の人生を、

古い傷や捉われから解放されて

歩いて行って欲しいと思うのです。

そんな仲間を増やしたいのです。



マウスお問い合わせ・お申込はこちらです ハート





テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 15:12 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

10/22(木)はこぶたカフェ


             ぶた pkk10月のこぶたカフェ  22(木)絵文字名を入力してください

               終了いたしました。当日の様子はコチラpinkheart



絵文字名を入力してくださいこぶたカフェとは?
  予約不要!
  出入り自由!
  気軽な交流スペースです。

  おいしいハーブTeaでほっとして、静かにまったりすごしたり、
  おしゃべりを思いっきり楽しんだり。
  くつろぎ方はあなた次第redheart

  
  ワンコインで、一日中、ゆっくりすごしてくださいね。
  カフェ入場料はうれしい500円
  お茶は飲み放題。
  (出店・ワンテーブル講座は参加費別途要です。)
  
赤ちゃんもちろん授乳オムツ替えはその場でご遠慮なく!!
  おもちゃもあるよ
  赤ちゃんが横たわれる敷物もあります。

  

22(木) 
シャツ(白ハート)子ども服&古本 もってけ市(学習室Bにて)
持ち込みも歓迎です♪(美品のみ)

ご飯マッキーのさんまのみそ漬け給食12:30~
sannma←試作品です
以下、担当マッキーより♪
さてさて今回秋の味覚を沢山ご用意しました。
実家での定番メニューの味噌漬けの魚、
料理上手な友達から教わった美味しいレシピ、
私の一番大好きな味噌汁と一緒に
真珠のような新米を頂きたいと思っています。

秋刀魚の味噌漬け
揚げ秋茄子の香味漬け
人参の塩炒め
南瓜の煮物
柿とかぶのサラダ
馬鈴薯と小松菜の味噌汁
ミルキークイーンの新米
林檎と焼芋のデザート

大人850円  ハーフ400円
マウスお申込はこちらです




ピンクハート亜莉さんの大切な家族のためのマッサージ講座13:30~

 お疲れパパに、ラクになってほしい! でも、どこをどうしたらいいの~?
 男性の体は筋肉質だし、大きいし。。。 私がぐったり疲れてしまうのも困る。。。。

 そんな愛あるてろ てろはぁと01アナタの悩みに
 技のデパート・亜莉先生がお応えします。

 力も技術もいらなくて、じんわりラクになってもらえる
 ホームケアを選りすぐって伝授!!
 パパはもちろんえんちょうせんせい子どもたちにもやってあげましょう私のむすこ

時間:13:30~15:30 (こぶたカフェ開催中。視聴覚室にて)
参加費:3,000円
持ち物:浴用タオルまたは手ぬぐい1本
       ジャージやヨガパンツなどの楽なズボン(着替える場所あり)
注参加者二人組で実習をします。安全管理のため、
ハイハイ以降の動き回れるお子さんは預けてご参加ください 福助
3歳以降で、会場に慣れていて、
ひとり遊びができるお子さんに関してはご相談ください。
マウスお申込・お問い合わせはこちらですハート


---------------------------------------------------
台風18号の影響が心配される10/8は
こぶたカフェの開催を中止させていただきます!


●小さい子ども連れで転倒や落下物による事故、
●交通機関の乱れでお迎えなどに間に合わないこと、
●雨に濡れたあとでの風邪やインフルエンザの心配など

安全・健康面に配慮し、中止といたします。
ご理解とご了承のほどお願いいたします!

楽しみにしてくださっていた皆様、ほんとうに申し訳ありません。
次の機会にお会いできますように。

8(木)
赤ちゃんワンコイン講座
赤ちゃんもご機嫌服を着たままのお手軽ベビマハーブティー付き10:30~
22日10:30~に変更いたしました。
すでにご予約の方には、こぶたラボからご案内させて頂きます。
なお、現在満席につき、キャンセル待ちにてご予約受付中です。

時間:10:30~11:30
参加費:500円 (こぶたカフェ入場 別途500円。)
対象 生後2ヶ月~ハイハイ前までの赤ちゃんとママ
マウスお申し込み&お問い合わせはこちら

「赤ちゃんが産まれたら、まずはべビーマッサージを習おう」
思っていた、そんなあなたに朗報です~

洋服を着たまま&オイルを使わない、
【発達を促すべビーマッサージ】を学んでみませんか?

赤ちゃんと家族の絆を深めるのはもちろんのこと、

生涯を通じて大切な【深い呼吸 柔軟な関節 強い筋肉】を培う体作り、
健全な発育を促すためのプログラムです。

英国の理学博士ピーターウォーカー氏の直接指導を受けた講師がお伝えします。
また、赤ちゃんがピタリと泣き止む【魔法の抱っこ】もお教えしちゃいます赤ちゃん

マッサージ後は、
「インフルエンザに負けない体作り!」メディカルハーブのブレンドティーを
飲みながらティータイム
同じくらいの月齢の子を持つママ同士で交流&おしゃべりしましょう

講師:長宗我部 明日香 Asuka Chosokabe
薬科大学を卒業後、新薬の臨床開発の仕事に携わり結婚を機に退職。
第一子の妊娠出産を通じて、アロマテラピーやベビーマッサージの有用性を実感。
多くの人にそのよさを知ってもらうべく、さまざまな資格を習得する。
自宅にてベビーマッサージのほかに、
アロマテラピーやメディカルハーブを学べるお教室を開催中。
現在2歳児の子育てまっ最中&第二子妊娠中
★ ベビーマッサージ協会認定 ベビーマッサージ講師
☆ 日本アロマ環境協会認定 アロマテラピーインストラクター
★ 日本メディカルハーブ協会認定 メディカルハーブコーディネーター(申請中)



ご飯綾小路ましゅまろさんの 秋満喫給食12:30~
残念ながら中止となります。。ご予約いただいていた皆様には、
受付のきよっぴさんからご案内メールをお届けします。。

里芋のみたらし風
蒸してつぶした里芋を、揚げ焼きにして、甘辛いタレをからめていただきます。
キノコのホイル焼き。
豚汁
フレッシュピーマンの和えもの
かぶのさっぱり漬け
お値段:850円・ハーフ400円
マウスお申し込みはこちらです(きよっぴおかあが受付です)




いすワンテーブル講座<亜莉さんの金山寺味噌講習会>13:30~
金山寺みそ
残念ですが、中止となりました。
ご予約頂いている方には、担当者より個別にご案内メールを遅らせていただきます。

時間:13:30~14:00
参加費:3,500円~4,000円。(お持ち帰りの味噌込み。麹のクール代が高い…!涙)
混ぜるだけ。あっという間です。
マウスお申し込みはこちらからハート

いすリフレやまつ毛パーマや占いなど、今月の出店者はこちらです
こちらも、ご予約者の方には、それぞれの担当から
ご連絡させて頂きます。


テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 15:12 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

10/26(月)復職前おっぱい講座@代々木テンプ・アップ


      亜莉さんの
        復職前おっぱい講座@代々木テンプ・アップ 赤ちゃん
    jumee☆heart1aこの講座は終了いたしました。当日のようすは「小桃堂ときどき日報」をどうぞ





復職後は授乳を続ける?やめる?

どちらにしても最適なケア方法があります絵文字名を入力してください

早めに取り入れて、来年春からの復職に備えましょう。

講座内での「快適美乳ケア」デモンストレーションにて
実用的なセルフケアを学び、

バストの形や位置が変わることを実感いただけます。


復職を考え始めた方、
ケア方法にお迷いの方にもおすすめの講座ですてろてろはぁと01

前回の募集記事はこちらredheart

赤ちゃん詳しいご案内とお申し込みは、
テンプ・アップのサイトをどうぞ



--------------------------------
日時:10/26(月)10:30~12:00
場所:女性総合支援センター・テンプアップ4階
会費:2,500円、事前お振込み制です。
   杉並子育て応援券つかえます。
   お子さんと一緒に受講できます!
--------------------------------




テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 15:11 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

8.1 毎年恒例!夏の夜の宴会♪【つまみ料理部】

8月1日、土曜日は、【つまみ料理部】が開催されました~�ԉ�

1年に1度、
夏の夜は、皆でつまみをつくって宴会しよう�ҁ[��
と、子連れ、パートナー連れ(一家でお泊まりもあり(笑))
で、わいわいがやがやと賑やかでした~。

主宰、ライチさんのブログにメニューが公開されていますが、
数えてみたら、全24種類�܂邢�X�C�J

もちろん、つまみたち、食べましたよ。

メニューの一部!!

自家製シードル

梅シロップ


水菜とマスタードリーフのサラダ

海老とトマトのカクテルサラダ

アボカドときゅうりのサラダ

とうがらし焼き・みそ添え

ゴーヤスパイス焼き

オクラバター炒め

サーモンマリネサラダ

揚げだしこんにゃく

カラシ菜エリンギ炒め

ぜんまいサトイモ煮

ソーメンちゃんぷるー

すいか


すごい!

居酒屋だったらいくらかかってたか?
居酒屋だったらどんなに胃もたれしていたか?

家呑みは経済的で健康的。

さらにつまみ料理部は経済的で健康的で、家飲みより品数が異常に多い!!!


そして!作るのも楽しい♪
フィードバックがにぎやか(笑)



そして、スモークナッツ!!珈琲フレーバー♪をつくってくれた、
あくしちさんがmixi日記にて、宴会の様子を綴ってくださいました��

今回のテーマは「つまみ」ってことで、当然呑むわけです。
「ナニ呑もうかな!!!」
って、呑む方ばっかりに意識がいっちゃって、
上海旅行以来、ちょっと生活リズムが狂ってて疲れていたこともあり、料理はほとんど思いつきませんでした。

「手の届く範囲のつまみ」
という感じで、家にあったヌカ漬けと、スモークしたナッツ、
あと飲み物だけは、3日前から自家製シードルを仕込んで行きました。
仮にも料理部なのに、テンション低っ。

(中略)

そしてみんなで料理。しゃべったり呑んだり。
誰かが「物凄い女系家族の盆暮れ正月がいっぺんに来た感じ」と言っていたけど、
大人も子供も圧倒的にオンナが多い、大料理パーティーとなりました。

思いつきで作ったにしては、鰯のなめろう大正解。明日ダンナにも作ろう。
亜莉さんの生春巻きを「もう巻きすぎ!」ってくらい巻いてたくさん食べて、
カボチャのヌクマム炒めも美味しくて、
こんにゃくの竜田揚げにびっくりして、
アイアイの自家製バジルペースト最高で、
ワ乙女ちゃんも珍しい食べ物を色々持ってきてくれたし、ホントよく食べました。

久しぶりに呑んだせいか、あとあと胃が苦しくてマイッタ。

ホント、遊んだ、遊んだ。
帰ったら21時近かった。

21時くらいで「遊んだなー」って思うなんて、我ながら、つましいものだなあ。


あくしちさんの思いつき料理は美味しいに違いないですね���z2

先月の料理日+スモークパーティが大好評だった自宅deベーコン。

今度は、亜莉さんのパンとコラボ企画�E�I�H
9月8日に【スモーク講座】が開催されます����

今度こそは、レシピを持ってかえるぞnico
美味しいに違いない�n�i�}��
以前から、燻製に興味をもっていたけど、どうしていいかわからず。。。等
とたくさんのご予約をいただき、
既に残席僅少となっております。。。

こぶたの中では、料理ベタ、我が家では夫の方が上手い、ワタクシともこも、
パンチェッタができましたheart
同日に、独身友人を招き、振る舞ったら、とっても喜ばれました。
ふたり、【つまみ料理部】状態(笑)

パンチェッタやベーコンをつくれる子持ち女子、ってステキ�H��
肉好きの方も、どうぜ食べるなら安全なものを、という方、
ご参加をお待ちしています�y�R�����

by ともこ@散歩貴族

テーマ : ママのお役立ち情報 - ジャンル : 育児

| 講座&イベント報告 | 22:18 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

10/27~追加開催決定!聴くって楽しい「プレシャスリスニング本講座」



       ハート「聴く」って楽しい! プレシャスリスニング講座 ハート



聴くことはコミュニケーションの基本のき。
だけど、なかなか習う機会がありません。

ただ耳を傾けるのでは、相手はホントの気持を話してくれないかもしれませんよ。

「プレシャスリスニング」とは、宝物のように、相手の話を大切に聴く
技法というより、あり方そのものです。

大切なこども、
大切なパートナー、
大切な親、
大切な友人たち。

彼らが何かに喜んだり悩んだりしているとき、
そばにいて、その気持を聴いてあげられたら

喜びは何倍にもなり
悩みはするすると整理されていくのです。


脳の科学に基づいた、「プレシャスリスニング」は
シンプルでパワフルなカウンセリング技法。
右脳と左脳の統合から、答えを引き出すその技法は、
プロのカウンセラーやセラピストにも好評と信頼を得ています。

こぶたラボでは、子育て中の女性が、家族や友人に役立ててもらえるように

短時間でリーズナブルな体験会と→【きよっぴおかあのプレシャスリスニング体験会】のお知らせ
主宰高橋ライチによる本講座を企画しています。





主宰高橋ライチによる本講座

日程:10/20、21、11/17、18 <満席です>


てろてろちゅうい追加講座開催決定
10/27(火)・28・11/24(火)・25(全4日間)

時間:10時~17時

料金:4日間 6万円 (再受講 3万円)
    ランチ代別(¥1000程度、当日回収)

場所:こぶたラボ (東中野・落合)

講師:高橋ライチ

マウスお問い合わせ・お申込先はこちらです ハート




テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 22:18 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

10/31(土)ファッションスキルアップセミナー 秋冬編 


         帽子01ファッションスキルアップセミナー 秋冬編 ミトン


前回2回とも大好評だった変身企画!

コチラが当日のレポート。


あなたの本来の輝きと、
新しい魅力を発掘しましょう!
ハート


「ファッションは相手へのおもてなし」
というコンセプトで

パーソナルスタイリング
(芸能人ではなく、私たちのためのスタイリング)を提供し続ける
OfficeLUCEの代表スタイリスト 
土居コウタロウ先生をお迎えします。
とっても素敵な男性ですよ。

内容
プロのアドバイスを受けながら
他のひとの服と着せ替えしながら
似合う服や色、
ニュアンスを発見していきます。

「似合わない」と思っていたものも
こう着ればOKという可能性や

満場一致で
「この路線だとイケる!」とお墨付きをもらったり。

好きだと思っていたいつもの組み合わせの
「ヤバいポイント」がわかったり。

とにかく
一人ではたどり着けない領域まで行っちゃいます 右2-GL




日時:10/ 31 13: 30~16:30 
場所:こぶたラボ (東中野駅10分 落合駅8分 小滝橋バス停4分)
参加費:5500円
絵文字名を入力してくださいお子さんの同伴はできません。 ご了承下さい福助
持ち物
ハートG着こなしたい服
ハートGベーシックな服
ハートGベルトやアクセなどの小物
ハートG靴、ブーツなども歓迎

listmarkRD着替えがしやすいように
  キャミソールを下に着てると楽ですキャミソール

listmarkRD同じく、着替えをしますので、ワンピースよりも
  パンツかスカートを着用して来てください。

  
マウスお問い合わせ・お申し込みはこちらです


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回、着せ替えタイムで
いろんな人の変身が感動的でした。
なので、ぜひいっぱいアイテムをお持ちくださいね~♪

お気に入りの服にあう小物選び。
新しい色、路線、アイテムに挑戦。

スタイリストのアドバイスに従って、
試着しながらコーディネートを学びます。

自分の服を使うので
次に何を買えばいいかがわかる!
アイテムを持ち込んだだけ参考になります。

また、
人の服を着てみて、意外な魅力に気付くことも

(サイズが合わなくても、
あててみるだけで
色やデザイン、素材感の具体例がわかりますスカート


ファッション誌に載るようなおしゃれを
そのまんま取り入れても、
「モデルじゃないから似合わない」
「そんなお金も暇もない」
「着ていくところがない」
「すぐに子どものよだれや鼻水やごはんつぶがつくし」(笑)
「いつの間にか肥ってしまったし。。。」(涙)

そんなこんなで、
おしゃれ自体をあきらめていませんか?

あるいは、、、私が時々やるように。。。。

「外見よりも中身が大切よ!」と言い訳してませんか?むっ
↑これ、もっともなんですが、
だからといって
「外見が大事ではない」ってことにはならないんですよね。

身だしなみ、礼儀の延長線上にある、
周りの人への意思表示ともいえると思います。

あなたを大切に想っていますよ。
この場を快適にしたいと願っていますよ。
明るい気持ちでひとに接したいです。
やさしい心を知ってほしいです。

そんなふうに、自己表現してるんですね。


時々私たちは、望んでもいないのに、
「余裕がないです」
「疲れています」
「不機嫌です」
「華やかさ、色気は出したくないです(!)」
なーんてネガティブな自己表現も
知らずにしているわけです。

そんな日常を変えるきっかけに!


星ライチがコウタロウ先生の半年コースを修了して思うこと

おしゃれは、
自分を隠して飾り立てることではない。
むしろ【本来の自分を相手に伝える方法】なんだ!


「人前で自然に心地よく堂々とさわやかに振る舞いたい」

それがスタイリングを受ける前に
私が願っていたことでした。

そうできるには、
自分が自分のあり方に納得していること、
まだ納得いかなくても、
こうなりたい自分が見えてて
そこへ向かっていること

が必要だったようです。

半年かけて、
コウタロウさんと楽しくスタイリングを考える機会は
仕事や人間関係、
人生において「自らが望むことをはっきりさせること」にも
大きな影響を与えてくれました。
(詳しくは、当日お話しますredheart

こぶたラボでOfficeLUCEのスタイリングをご紹介することで
みなさんにも
こんな変化を体験してもらえたら、と願ってます♪

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 22:18 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

10/29(木)料理部  


             家庭の台所で・家庭のおそうざいを作って、みんなで食べよう
                         ご飯 料理部 食事

              終了いたしました。当日のもようはこちらをご覧ください。



料理が苦手な人にこそ来てほしい。
試食【のみ】で参加もOK
アップロードファイル

講座に出るほど料理好きではない人 
ちゃちゃっと料理できるようになりたい人
メニューを考えるのが苦手な人
台所の使い方、調理器具の使い方がいまいちうまくいってない人
家事援助に興味がある人
食べるのが大好きな人^^

一緒に台所に立つことで
自然とマスターできることっていっぱいあります。


あまりにもいい加減に料理する私(=ライチ)の姿をみたら
きっと安心すると思う。。。

さしておいしくないものもできるし(爆)。
それでいいのだ。

今更聞けない卵焼きの巻き方とか
炒め物がなぜうまくいかないか?とか

料理本以前の大事なことも、全部解決!

この食材、どう使うの?
という食材持ち込みも、
毎回ライブで実験料理!面白いですよハートP

もちろん、得意な人や
家族と食の好みが合わない人にも
思いきり好きなもの作ってほしい~



手書き風シリーズ星ライチは我が家のヘビロテ「鶏ときゃべつの鍋」を作ろうかなさとと-キャベツ
塩胡椒と昆布だけでびっくりするほど旨くなります。
鍋を囲んで、おいしいね~と笑顔になると、しみじみ幸せLOVE


手書き風シリーズ星ますみちゃんは「れんこんを使った料理」をいくつか教えてくれるそうですれんこん
滋味ごはん野菜ごはんの引き出しをた~くさん持っているますみちゃんに
料理部部長になって!!
とお願いしてみました顔 ニコ

快くOKいただき表情14
じゃ~秋冬に積極的にとりたい食材・れんこん特集にしよう!と決まり。

からだを温める力があり、
咳の出るときのお手当にも使われるれんこん。
きんぴらしか作ったことない、という方はぜひ。

甘みも食べ応えもあるれんこんは、
野菜料理にボリュームを出してくれるすぐれものです。

ほかにも、「これ聞きたい」「これを伝えたい」大歓迎。
料理しながら、おしゃべりしながら、食事しながら、楽しい時間を過ごしましょう。
私は手を動かしながらのとりとめないおしゃべりが大好きなんだよね~!

炒めもの
てんぷら
煮物
なんでも。

「これを作りたい、食べさせたい」場合、
給食ほどの気合は不要。

我が家のヒット作、
逆にオトコ子どもに不評なエスニックなど
女子ごはんならではの盛り上がりを楽しみましょう。
---------------------------------------------------
□日時:10/29(木)10:30~13:30
□場所:こぶたラボ (東中野10分 落合8分 バス停小滝橋4分)
□参加費:1000円

マウスお申し込み・お問い合わせはこちらですハート
---------------------------------------------------


なんでライチはこんなに食に執着してるのか?アップロードファイル

それは、生命力が落ちると食が細くなって、
ますます生命力が落ち 、
余裕がなくなり、
やりたいことの実現なんて夢のまた夢になってしまうと感じているから。

食によって生命力が引き上げられることにも可能性を感じているから。


おいしくて元気が出る食べ物・料理によって、
明日も頑張るか~とへこんでた気持も上向きにリセットされた経験は何度もある。



台所に立つ機会の多いこぶたメイツが
自分自身や家族の生命力を引き上げるご飯を作っていたら嬉しい。

なにしろ私の夢は
誰もが自分らしく自由に、
本当にやりたいことを表現して実現している世の中を見ること。

生命力UPごはんは、夢を実現していく原動力!!






こぶたラボ・夏の風物詩「祭」のうちわ*赤地×黒(背景付き) †SbWebs†
にんじん つまみ料理部
終了いたしました。当日のようすはこちらでどうぞ


毎夏恒例つまみ料理部です。

材料持参、試食参加OK

ふだんごはんのシェア会、おつまみ編
ハートVオトココドモが喜ぶつまみ
ハートBカフェ風おしゃれつまみ
ハートVジャンクもの
ハートB定番品から実験メニューまで。

お酒持参で、たくさん食べて、大いに盛り上がりましょう~アップロードファイル!!

土曜日です。WMのみなさんも是非いらしてね~!



日時:8/1(土) 15:30~15:30~19:00ころ (延長最大21時までOK)
参加費:1000円+飲み物持参
場所:こぶたラボ (東中野10分 落合8分 バス停小滝橋4分)

てろてろちゅういアレルゲンが使われる可能性があります。
当日、アレルギーをお持ちの方は宣言していただき、
確認しながらの試食等 、自己責任でのご参加をお願いします。 かお

(今まで果物や山菜、甲殻類、小麦、豆などがありました)


マウスお申込はこちらです ハート







にんじん料理部+スモークパーティー
この企画は終了いたしました。


日時 6/18(木)10:30~14:00
場所 こぶたラボ (東中野10分 落合8分 バス停小滝橋4分)
会費 2000円 

お問い合わせ・お申し込みはこちらです
http://form1.fc2.com/form/?id=403990


今回の目玉は~~
燻製マニア・あくしちさん
「家庭でできる簡易燻製レクチャー」と、 あれこれいぶしたものたまねぎ


亜莉さんの塩漬け肉講座から自宅変性を経て
簡易ベーコンに!肉

国産材料で、
発色剤も安定剤も、香料もアミノ酸も添加していません!

そんな商品のいかに少なく高額に感じられることか…ウインク


そして、普通のお惣菜もいつものとおり大歓迎!
自慢料理や郷土料理のシェア
本のコピーネタでもOK

もちろん、試食のみの参加もOKですよ~!

店員10名さまです!お申し込みはお早めに~。

てろてろちゅういこの日はお肉や卵も使います肉ご了承の上、お申し込みくださいね。

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 22:18 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

7.30守秘義務付きのクローズドゼミ【SSS~Super・Sexuality・Seminar】

7月30日は、SSSゼミでした�n�[�g

公式HPのご案内には、

産後のセックスレス、
�K�Nこどもの性教育、
�K�N避妊、
�K�N生理、
�K�N女性性、
�K�N婚外恋愛、
など、なんでもありの。。。。

とありますが。。。

やっぱり、皆、興味あるよね~~�L��
ガールズトーク、楽しいし��
といわんばかりに、満員御礼、キャンセル待ち、
そして、完全別室託児にて開催されました。

この講座は、こぶたラボが旧所在地の頃も大人気の伝説のゼミ、
ワタクシ、ともこはスタッフになる前、妊婦時代に参加しておりました。

なので、今回は、
守秘義務つきなので、話の内容はもちろん、どなたが参加していたかもNG
なのですが、ともこは参加したことは表明しております(笑)

730SSS730SSS1
730SSS2730SSS3

このゼミの、もうひとつの目玉、
それは、美味しい×100 のランチなのです~�H��

今回は、
名物Aneさんのインド料理・カレーでございました。
旧ゼミのとき以来なので、
『カレーが食べたくて参加しました�ρ[』方もちらほら。

ワタシは、美味し過ぎて、ガツガツ食べて、おかわりを。
もっと、女子っぽく上品に。。。とはいかないものですね、食べ物に関しては(笑)


ファシリテーター、ライチさんのブログより

情報交換もいろいろするのだけど
きっと一番大事なのは

「その中で自分が感じること」
「これから自分が選ぶこと」

だと思う。

「話していて思ったんだけど、私ってこうだったんだな~」とか
「今の聞いてて思ったんだけど、ほんとはこうなのかも」とか
みんな自然に内側を見直して

最後には

何かを選んで宣言して帰ります。

同じよな悩みを持つ人には「わかるわかる、そうか、私だけじゃないんだ」
違う部分が気になる人には「人っていろいろあっていいんだな」

見ないふりや忙しさにかまけた先延ばしにしてたことも
みんなで大笑いしたりしながらしゃべっていると、

すべて愛しい人生の一部
大事な家族
そんな再認識ができました。

みんなありがとう!



SSSゼミの凄いところは、
単なるガールズトーク(それもおもしろいけどね!)だけに留まらず、
参加者おひとり、おひとりが、日常に何かを持ち帰ることができることだな、
と感じました。

それは、【現在の自分に必要な答え】で、
ひとりひとり違うけど、皆でしゃべり倒して(笑)得たこと、
で、それがまた嬉しいのです。

終了後は、皆さん、活力に溢れているように見えました���t�t
 


そして、2か月に1回くらいはガールズトークであらたな「宣言」をするのもいいな、
ということで、第二弾も開催が決定しております�n�i�}��

日程:9/18(金) 10:30~13:30
場所:こぶたラボ

給食は、ゴージャス・マッキーの肉欲給食(�͂Ă�

「何か肉を使ったランチを!」というオーダーしてあります(笑)
得意料理の赤ワインたっぷりのアレ?
楽しみ~~~~♪

この日はゲストに、なんとプリズン東京店主のミッチ登場。
(ライチさんの結婚ライブでもおなじみの頼れるアニキ(笑))
10:30~12:30までぎゅ~っとガールズトーク全開で
ランチタイムから男性への質問し放題。

という趣向です。
お申込はこちらです�p��R��
http://form1.fc2.com/form/?id=420186

大人気のゼミなので、こうしている間にもお席が埋まっちゃうかも�E�I�H
早い者勝ちです~heart

by ともこ@散歩貴族


テーマ : ママのお役立ち情報 - ジャンル : 育児

| 講座&イベント報告 | 13:23 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

-->