fc2ブログ

10.22こぶたカフェ!!/赤ちゃんや家族を癒すマッサージ&秋のサンマ給食~

10月22日(木)はこぶたカフェでしたGOOD
前回予定していた、8日は台風のため中止となりましたが、
合間に充電してパワーアップ�菑�����V���[�Y�����菑�����V���[�Y����

なんと��NHKの取材まで入って、賑やかでした。

1022こぶたカフェ1022こぶたカフェ1

大好評、キャンセル待ちを6名もいただいた、
赤ちゃんもご機嫌♪【お洋服を着たままお手軽ベビマ】�n�[�g

参加された方、全員がこぶた初参加�n�[�g嬉しいです~~

講師のMallowさんが、はじめてベビマを習ったのは、亜莉さんからだそうです。
そして、現在はご自身がベビマの講師になられて、
「こぶたに恩返しができたら」ということで開催の運びとなりました。


講師のMallowさんのブログより

満員御礼&キャンセル待ちも出るほど皆様のご興味をいただいて、本当に感謝感激です~
本日は5組の赤ちゃんとママが参加してくださいました

みんな気持ちよさそうにマッサージを受けていて、終わった後寝ちゃう子、
ウンチをする子などなど盛りだくさん♪

う~んやっぱり赤ちゃんは癒されるナァ~

今回も反省する点は多々ありましたが…
ママ達には満足していただけたようで、ほっと一安心です


次回の11/12のこぶたカフェでは、【オイルを使ったべビーマッサージ】を開催します�Ƃ�΂�
Mallowさんより

今度はオイルを使ったマッサージを行います
首すわり後から正しい【おすわり→たっち→あんよ】の姿勢を培うための
プログラムとなっておりますので、ご興味のある方はぜひお問い合わせください

今回は特別にメディカルハーブのブレンドティーと
お家用のマッサージオイルをお土産につけちゃいます

お洋服を着たままできるマッサージの手技も入っていますので、
22日の講座に出席できなかった方もいらっしゃってくださいね

詳しくはこちらをご覧くださいませ~~

1022こぶたカフェ21022こぶたカフェ3

NHK『すくすく子育て』の取材の一コマ。
ライチさんが取材を受けています~。
ベビマに参加してくれたママさん達も快く、取材に応じてくださいました。
カメラがあるのが嬉しくて、
取材の様子の写真を何枚も撮影しました(笑)記念に。

放映は、年の瀬、12/26です。
たくさん、紹介されるといいなあ���邤��

1022こぶたカフェ41022こぶたカフェ5
1022こぶたカフェ61022こぶたカフェ7

本日の目玉、マッキーの秋の味覚給食~�H��

焼けた直後のさんまの美味しそうなこと、
ひとり1尾のさんまに感激でした

もう東京の魚がマズいとは思いません。。。要は料理の仕方ってことですね~
あと、柿とかぶのサラダ�s���N�n�[�gかぶがみずみずしいこと。
いつも、美味しいご飯をありがとう��

マッキーのmixi日記より

2升食べ尽くすとゆう記録を作り

30食+お持ち帰り分5食完売いたしました

前回台風で無かったのもあり、先週のウチに30尾用意しましたが
前回のイタリアンは20食だったので単純に1.5倍

アシスタントや他の給食をみていたので、少し慣れたものの

昨日の買い出しした量をみて私のキャパオーバーじゃないかとちょっぴり不安もありました

でも、最初から最後まで手伝ってくれたますみちゃん
仕事明けにもかかわらず手伝って下さったひつじかいさん

他たも沢山の方々に助けて頂き、
忘れ物も幾つかあって焦ったものの皆様に喜んで頂けました

(中略)

自己肯定の場でもあります
産休から育休に入ってるぽよちゃんが腕章作ってくれた腕章をつけてね

これ作る人全員頂けるマイ腕章になるそうです

回数を豚の鼻の印書いてくれたら良いなあなんてお願いしてきました

そして次のカフェもパン給食で当番です

月曜日に試作会だからスモークチキンの仕込みしなきゃ

まだまだ頑張るよ~

頑張ってる自分が好きです


ベビマのMallowさんもブログに書いてくださいました~

講座終了後は飛び入りで給食もいただいちゃいました~
給食当番の皆さん、美味しいご飯をご馳走様でした

どれもこれもとっても美味しいのに、すごくシンプルな調理法でビックリ
デザートは甘いのに、砂糖は一切使ってないってのも驚きです
さんまは主人の大好物なので、早速お家で仕込みたいと思います。

次回のカフェ給食は、焼きたてのクロワッサンがいただける模様
今度は申し込みしてから行くぞ~
今日は亜莉さんの講座に出られなかったのが、唯一の心残りです



給食のお手伝いをしてくれた、ひつじかいさんのmixi日記より

亜莉さんのマッサージの時間が来るまで少しお手伝い。
普段黙々とやってる下ごしらえ作業も喋りながらだと楽しい。
そしてマッキーさんの段取りの素晴らしさに全ての行程があっという間!

(中略)

給食は彩り良くバランス良く全部美味しい。満腹満足。
揚げ茄子の香味漬けは口に入れた途端に溶けて「待って~」と思ったし、
人参の塩炒めは甘ーい!柿とかぶのサラダもさっぱりしてて美味しかった。
私今まで馬鈴薯入り味噌汁は苦手だったんだけど今日開眼!これ美味☆
南瓜の煮物も甘香ばしく、秋刀魚の味噌漬けはもう絶品!

そして最後の林檎と焼き芋のデザートでノックアウト。
食後はみんなメロメロになってました。。(みんな満腹で幸せ&眠そう)
マッキーさんの料理の腕と総合組み立て能力って本当すごい。
来月のパン給食も楽しみ~。



1022こぶたカフェ81022こぶたカフェ9

皆が、わいわいとおしゃべりしながら、給食を食べているところを
撮影するのが大好きです�菑�����V���[�Y�Q�U�s�[�X

スタッフのとことこさん

マッキーの、秋の味覚満載給食、すばらしかったです…。

とっても美味しかったことはもちろん、
作っているときの落ち着きぶりといいますか、
タイムキープの確実さ。
すごかった…。

本当にかっこよかったです!



1022こぶたカフェ101022こぶたカフェ11

午後は、亜莉さんの【大切な家族を癒すマッサージ講座】
簡単、そして、気持ちいい�O�[�I
技のデパート、亜莉先生がじっくり丁寧に伝授してくださいました~

足で踏み踏みしたり、ある箇所を冷やしたり。。。
ああ、私も受講したかったな。夫のマッサージ、自分の力がなくて、けっこう大変なのです。

小桃堂ときどき日報、今日子ちゃんが、詳しく報告しています。
一部、ご紹介。。。。

大切な人にしてあげて、、、、覚えてもらってやってほしい!が本音だったりして。

内臓にも冷やすといいもの、温めた方がいいものがあるんです!
ご存知でしたか??何でもかんでも温めればいい、わけじゃあないんです。
温める方は、割と皆さん自然に温めてるんじゃないでしょうか??手で。

(中略)

もう皆さん、踏み合いっこしてる間に飛んでる人がたくさん。
本当に気持ちいいんですよ!
ぜひぜひ、ご家族に、大切な人にやってあげてくださいね~

最後に市販のマッサージ器具を使って、本当に気持ちのいいコツを教えてもらいました!
道具も使いよう、なんですね~



子ども服&本の【もってけ市】
本の種類がおもしろ過ぎます(笑)マンガはマニアックだし、FXやビジネス、自己啓発も。
育児や料理本の存在が薄かった。。。
ワタクシは、引っ越し前に整頓できて助かりました。
が、最近、また本ブームの波がきて、20冊の大人買いをしてしまいました。

服などは、今後、個人的に持参します~。こぶた売店として。

次回は、11月ですね~~�˂�
講座が満載ですので、ぜひお申し込みもして、給食もしっかり食べて、
楽しく過ごしてくださいね�菑�����V���[�Y�S�S�u�^

by ともこ@散歩貴族

スポンサーサイト



テーマ : ママのお役立ち情報 - ジャンル : 育児

| 講座&イベント報告 | 11:44 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

10.18【こぶたまつり@北新宿生涯学習館】/亜莉さんの手作りパンと10円バザー!!

10月といえば、イベントシーズンですね��
保育園や幼稚園では運動会が、
都内の公園でも週末に様々なイベントが開催されていますね~

こぶたラボが、こぶたカフェや亜莉先生のパン講座、
ボディ研をはじめ、様々な講座を開く際に利用させてもらっている、
北新宿生涯学習館さん主催による、
【生涯学習館まつり】が18日の日曜日に開催されました���z2


ワタクシ、ともこは一家総出で、夫に荷物係を頼みました(笑)
息子連れで、こぶたのイベントに行くのは超久しぶりでした。

1018まつり1018まつり1

子ども服&本の10円バザー�菑�����V���[�Y��
スタッフのとことこさんと企画塾のみつよちゃんが受付&店員さんをしてくれました。
私が持参した、抱っこ紐やお洋服、嬉しいことに大好評で
すぐになくなってしまいました~~

こぶたユーザーのプレママさんや
初めて来てくれた0歳児ちゃんママさんに、
『これ、1回しか着てないですよ~』とか
『これ、可愛い柄ですよね~』(自分が買った服に対して、笑)とか、おすすめさせてもらいました�n�[�g

私自身も妊婦のときに、こぶた主催のリサイクル市で新生児ちゃん服を
たくさんいただきました。
こうして、仲間で循環させていくのって、楽しい��
自分の子が着ていた服を、友達の子が着ているのって、嬉しい�菑�����V���[�Y�Q�U�s�[�X
本も、気が付けば、半分以上ない状態。。。
料理やビジネス、マンガまで、
ブック○フよりも品揃えがよかったかも(笑)

1018まつり21018まつり3

そして、こぶたのパン屋さんGOOD

美味しいもの、料理上手といえば、このひと�H��
企画塾生&亜莉さんのお弟子さん、じぞさん

北新宿生涯学習館祭り 無事終了です
亜莉パン部隊として きんぴらパンを任せていただき
(でも師匠に試食してもらいそびれた!)
40個近くを焼き上げても ちょっと不安で
急遽ベーグルを追加

わたしが こんなにパン作りにはまって
パンを作ることを通して
自己肯定感をあげさせてもらえているきっかけは
亜莉さんのベーグル講座@あな吉邸

あのベ-グルをハーフサイズでたくさん焼いて
クリスマスのお土産にみんなに配ったら
ものすごくよろこばれて

続いてるな~ つながってるな~
いろんなことが
そんなことを考えながら
こねたベーグル

(中略)

さて
肝心のまつりは
こぶたムードに地域まつり感がミックスされて
いい感じに始まり
パンも古本も子供服も どんどんといろんな人の手に

セッティングも販売も
あのお祭り感がすきだな


亜莉パン講座のアシスタント、毎度美味しい給食も担当�A�b�v���[�h�t�@�C��マッキー

やっぱり美味しいものを食べること
出来れば美味しいお酒と一緒に

美味しいものを食べること大好き

高校の頃は食いしん坊隊長と言われたり(苦笑)

今は私以上の食いしん坊だらけなので、普通な感覚

そんな食いしん坊達が作ったパンを北新宿生涯学習会館のお祭りで販売してきました

師匠亜莉さんの
胡桃パンは着いた頃にはもうない
南瓜&黒豆パンも30分で完売

ますみちゃんの金平お焼きとベーグル
ひつかいさんの煮林檎,クリームチーズ&レーズンのパニエとアンパンマン型玉子なしボーロ
あやかちゃんの青菜のクラッカー

私のソーセージパンも完売しました


1018まつり4

亜莉さんのリフレと花ちゃんのヘッドマッサージ、
そして南さんのタロット出店もありました。

ヘッドマッサージ出店、恋愛プレシャスガールの花さんのブログより�n�i�}��

北新宿生涯学習館での こぶたラボまつり、終了しました

今回、花はインド式ヘッドマッサージで出店させていただきました
短い時間でしたが、6人の方が受けてくださって、うれしかったです


はじめての小さなお客さまも
ありがとうございました

イベント自体も、100人以上もいらしてくださり、大盛況

わたしは、楽しみにしていた10円バザーでお料理の本を手に入れ、
こぶたのパン屋さんでは、
普通のお店のパンが物足りなくて買えなくなる美味しさ!の
亜莉パン、数種類を購入

おいしかった~

青菜クラッカーなんて
他のパンは週末まで持たないだろうから、日持ちするこれだけは、
彼に食べさせてあげたいと思ったのに、
ぜ、全部食べちゃいました・・・。

そして、南さんのプレシャスタロットも

プレシャスタロット、すごかったですよ~

テーマは恋愛と結婚、でしたが、
ここ最近自分でも気づいていた通り、
お仕事、自分自身の生き方と、大きく関係している。

まさに、すべてのことは繋がっている。のですよね。

夏から迷いが多く、どう迷いを抜けるか考えていたのですが。
かなり強く背中を押されました


ありがとうございます~
出店している方達も参加者として楽しむ、なんともこぶたらしい風景でした~

主催の北新宿生涯学習館の職人の方も、
『たくさんのひとが来てくれて、私達も嬉しかったわ~』と
仰っていただきました�n�[�g

そして、
平日、木曜日のこぶたカフェ�菑�����V���[�Y�S�S�u�^も益々、パワーアップ�菑�����V���[�Y����
講座も給食も盛りだくさん、ワンテーブル講座もあります。
はじめての方も臆することなく、遊びにいらしてくださいませ。
スタッフ一同、お待ちしています~~�R�[�q�[���n�[�g
by ともこ@散歩貴族

テーマ : ママのお役立ち情報 - ジャンル : 育児

| 講座&イベント報告 | 19:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

10.15 亜莉さんの【パンにあうおしゃれレシピ講座】♪

10月15日は、
大好評�n�[�g亜莉先生の【パンにあうおしゃれレシピ講座】が開催されました

「おいしいパン焼いてますか」を合い言葉に、
亜莉パンファンの方々が集ってくださいました。

今日子ちゃんの小桃堂ときどき日報より

亜莉パンは焼けるようになったけど、付け合せは卵にサラダ?
いえいえ!!
もっと美味しくて、パンと一緒に食べるともっともっと美味しくなる!
そして・・・ワインと一緒に食べても美味しい(本当によく合うんです!!)
そんなレシピの数々を、亜莉さんがどーんとご紹介!

前回のカンパーニュ講座の時にサービスメニューとして登場したレバーペーストを筆頭に
時間がかかるけれど、美味しいお肉のレシピ。
そして、フードプロセッサーが大活躍なスピードレシピ!
アレンジレシピ&レバーのお供に付いてきたハツを使った一品、
それにサービスメニューが2品付くという超豪華プレートとなりましたっ!


おいしそ~~~な写真がたっぷり載っています�H��
食パン���z2カンパーニュ���z2特製パンチェッタも���z2

亜莉先生のブログより、メニューをご紹介させていただきます�菑�����V���[�Y��

レバーペースト(あくしちさんのシードルで煮たのよ!シードル講座は11/12らしい!)
パテ・ド・カンパーニュ(めんどくさいけど、その分美味しい!)
オリーブペースト(オリーブLOVEな人にはたまらない)
ドライトマトペースト(きざんで混ぜるだけメニュー!)
キノコペースト(昨晩の思いつきでグレードアップ・笑)
ナスペースト(まだ茄子のおいしい時期に作ってね!!)

サイドメニューは
人参のみかんサラダ(みかんの絞り汁でドレッシングを作って和えるだけ)
白い野菜の岩塩スープ(野菜のうまみだけの優しい味)
レンズ豆とパンチェッタの煮物
(レンズ豆は戻さなくていいので、楽に豆類が食べられます!炒めて煮るだけ!!)
でした~~~~~。

面倒な下ごしらえや、前日仕込みは、
その分おいしさを確実にupしてくれますので、ぜひぜひお試し下さいね!!!!


メニュー大盛り����[です。
お腹いっぱいになっても、残さず食べられる絶品モノばかりでございます。

ここからは、参加してくれた皆さんの感想をご紹介します��
プレママ、ゆみさんのブログより

今回も盛りだくさんな内容でしたが
私的なナンバーワンは…レバーペースト!!
うまい~素敵~(^^)
貧血になりがちな妊婦にもぴったりです。

簡単で美味しかったのはオリーブペースト!!
お店みたい~。
こんな素敵レシピがおうちで作れるなら
もう外食なんてしなくていいじゃん!
と本気で思いました。

あとパンも美味しかった~。
ベストヒットは食パンかなぁ。
「うちの子は亜莉パンを知ってから
市販のものを食べなくなっちゃって~」
とおっしゃっていた方がいたけど
本当に頷ける話です。
ああ…私もパン基礎習いたいな~。
いつか!きっと!!
産後にやりたいことがまた増えてしまいました(笑)


ありがとうございますGOOD
出産前に亜莉パンをマスターして、子どもが食べられるようになったら、
パンが手作りできる母ってステキですよね~~


写真付きで「作ったよ!」報告�E�C���N
カンパーニュを製作した、こぶた企画塾生でもある、じぞさん

金曜にパテ・ドカンパーニュ、レバーペーストを仕込み
日曜にきのこペーストも仲間入りさせて
ジャガイモ入りカンパーニュと ともにいただきました~~

パテの断面あまりきれいじゃないけど
赤いのはクコの実 無印の木の実パックをそのまま投入
あと自家製ベーコンも(あくしちさん おせわになってます)
きのこペーストは半量をペーストせずに ペンネとともに♪

あまり飲まないだんなも
「ビールが飲みたい!」
と 自ら注いでおりました(笑)

9ヶ月の二太郎にきのこペーストがうけてました。
離乳食にはちょっとオイリーかと思い ほどほどにしときましたが


11/12の「リンゴ1個でアップルタイザー(自家製シードル)作り講座」を開催、
(詳しくはmixi【こぶたカフェ】トピをご覧下さい)
おなじみ、あくしちさん

レバーペーストを家でつくりたい!というのが目的だったのですが、
いつものように、それ以外のレシピも美味しくて
「…作れる!」って思えるもの満載で、大満足でした。

会場アンケートでは、美味しかったものに
「レバーペースト、キノコペースト」を挙げた私でしたが、
後で反芻してみたら、一番衝撃的だったのは「ありさん食パン」だったかも…

真っ白で角がビシッと四角くて、実に美しいビジュアルだった。
だけではなくて、しっとりもちもち…こんなおいしい食パン初めて食べた…って感じでした。
あまりに美味しかったので、
殿下に分けてあげることも忘れて夢中で食べてしまいました。


昨日はまず、材料がお手軽なキノコペーストを家でも作り。
いま、意を決してベーグルを作ろうとしてます。
殿下起きてるんですが、果たして二歳児、どこまで協力してくれるでしょうか?

キノコペーストとクリームチーズと水菜を挟んでたべたい。


水菜のシャキシャキ感ときのこのまったり感が美味しそう~~�L���L��Y

引き続き、参加された皆さんの
「作った」「こうしてみたら、こうなった」等ご報告、お待ちしています~~�n�[�g
もっともっと、亜莉パンの輪�X�}�C���[が広がりますように�菑�����V���[�Y�S�S�u�^

by ともこ@散歩貴族

テーマ : 食べ物 - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 21:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

9.29 亜莉先生の【生地のおいしさ徹底研究・大人のカンパーニュ】講座!

スタッフのともこです~
更新が滞ってしまっていて、申し訳ありません���邤��

9月29日は、
亜莉先生の【生地のおいしさ徹底研究・大人のカンパーニュ】講座が開催されました�菑�����V���[�Y�Q�U�s�[�X

亜莉先生のブログより

カンパーニュ講座は、こぶた初のハードパン講座・・・・
ということで、私もタイムテーブルなど試行錯誤しながらでしたが、
「大変そう」というイメージが少しでも覆ったらいいなぁと思って開催したのでした!
参加された皆様はいかがだったでしょう?

良かったらmixiの亜莉パントピに感想など書き込んで下さいね~~~~。

メニューは・・・・

プレーンパン(加水少なめ、加水多め)
いちじくの赤ワイン煮入り
クルミ入り
栗カボチャ入り
ココアチョコベリー入り

レバーペースト ルッコラ添え
きのこコーンチャウダー
パプリカのマリネ
でした!


そして、
小桃堂の秘書、今日子ちゃんの【小桃堂ときどき日報】には
カンパーニュが出来上がる段階の写真や
おしゃれカフェの何倍も美味しいパンランチ写真が掲載されていますよ~。


カンパーニュは、生地が育ってくれるのをじっくり待つ時間さえあれば
いつもの亜莉パンよりも実は手がかからない!?
その秘密をじっくり参加してくださった皆さんに伝える亜莉さん。

(中略)

シンプルなカンパーニュは、おかずがよく映えます。
シンプルだからこそ、具材をしっかり引き立てて生地の旨味も光ります!

ルッコラとレバーペーストを乗せたら、いくらでも食べたーい!!と言う味になりました☆

カンパーニュにレバーペースト、なんてカフェのランチメニューにありそう!
名アシスタント・マッキーがおしゃれに盛り付けてくれたので
益々気分が盛り上がりました~~~
でも、カフェでは6種類ものカンパーニュは食べられませんよね。
外食よりも贅沢なランチタイムでした!!


亜莉さんのアシスタント、そして、ひとりで30人分の給食をさくっとこなす、
ウツクシイ、マッキーさんのmixi日記より

フランス語でパン・ド・カンパーニュ、田舎パンとゆう意味だそうで

私の大好きなパンです

って言っても幅広いんだけど

生地は粉と塩とちょっとの糖分と水

シンプルだからこそ、ハムやベーコン、スモークチキンなどを挟むと絶妙だし

ドライフルーツやナッツを混ぜ込んでも美味しいの

私の一番好きなのは無花果と胡桃のライ麦パン

このパンが作りたくてパン基礎中級に通いました

そのカンパーニュの単発講座を昨日開催したので、アシスタントとして参加してきました

今回でアシスタントも5回目見習いではなく正式アシスタントに昇格、
その分しっかり働きつつ勉強しなきなゃ

(中略)

相変わらずどれも美味しいのだけど私の一番は
シンプルカンパーニュにレバーペースト乗せ


さて、ここからは、「作ったよGOOD」のご報告です~
もちろん写真付き�J����

mixiネーム★つなちよさん

昨日はカンパーニュ講座とてもたのしかったです
今朝、すごく早く目が覚めたので、早速作ってみました
初めての作品にしてはまずまずと自己満足しております

それにちまたに溢れている妙に柔らかいパンが
いまいち好きじゃない私にとってはかみしめるおいしさに幸せです

(中略)

残りの酵母で冷蔵発酵もやりたくなってしまうくらいお気に入りの逸品です
本当参加してよかったです
ありがとうございました


mixiネーム★ひさよしさん

さっそく帰りに粉類を購入し、その日の晩に作ってみたのですが。。。

形成でボール+手ぬぐい二重にした際の打ち粉が足りなかったため、
生地が布から取れなくなってしまい
引っ張った跡でちくちくとげとげな、ついでにでろんと広がって気も抜けた、
そんな無残なカンパーニュになりました!(涙)
↑一枚目・二枚目がその写真です。。。ああ

同じ時に冷蔵発酵で生地を2つ仕込んだので、翌朝リベンジ製作しました。
これでもかっ!!てくらい打ち粉をしたら、無事型から出せました。

(中略)

失敗したり、でも味は美味しかったり、
こんなにまたリベンジ焼きしたいと思ったのは初めてです。
カンパーニュ講座、ありがとうございました!!


ありがとうございます��
今後も皆さんの、「作った」「作ったらこうなった。。。」「アレンジしてみました」
等等のご報告&感想をお待ちしています�E�C���N

by ともこ@散歩貴族

テーマ : 食べ物 - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 20:51 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

9.24【こぶたカフェ】/赤ちゃんおぶって、ビビンバ給食♪

9月24日は、
自由交流スペース【こぶたカフェ】が開催されました


この日の目玉は、
ayanonちゃんの野菜もたっぷりビビンバ給食~~�����

メニューは
★4種のナムルで栄養満点ビビンバ
★タレも絶品!ニラ入りチヂミ
★レタスのパクパクサラダ
★たっぷりわかめスープ
★プルプル食感♪ハチミツレモンゼリー

これで、850円ですって���蔲���n�[�g1
ハーフ、子供用は400円。ウチの子どもの預け先の給食代より安い~(笑)

残念ながら、ワタクシ、ともこは欠席のため食べられませんでしたが、
『美味しい~~�i�C�X』とあちらこちらで歓声があがっていたことでしょう。

ayanonちゃんのコメント

ビビンバ給食を召し上がってくださった皆さん、ありがとうございます!

出産前、いろいろな教室で、料理の講師の仕事をしていたのですが、
カルチャーセンターの講座を受け持っていたときは、
レシピ、試作、授業のスケジュール作り、材料の運搬等、
全部一人でやっていたので、若干、孤独に感じるときもありました。

でも、今回のこぶたカフェの給食当番では、
ますみちゃんをはじめ、たくさんの人にサポートしてもらえて、
本当に安心できたし、「仲間がいるって、やっぱりいいなぁ!」と思いました。

試作をして相談したり、予約フォームの作り方を教えてもらったり、
当日も、ビビンバの盛りつけや、サラダ作り,チヂミ作りなど、
(あれ?ほぼ全部ですね。私は何してたんでしょう)
スタッフさんから初参加の方々まで、いろいろお手伝いいただき、
本当にどうもありがとうございます!

私は料理も好きですが(パパッと出来るものは特に)、
人と話したり、何かを伝えたりするのはもっと好きなので(笑)、
「私は口ベタだけど、このレシピ(おいしさ)を伝えたい」等、
得意分野をお持ちの方、ぜひお声かけください♪

一人だとハードルが高く思えることも、
仲間が増えると、意外と楽しく実現できたりするのでは!?、と
昨日の給食当番を通じて思ったので、
今度は私も、そういうお手伝いが出来るといいなぁ、と思っています

そうそう、初参加の友人たちも、
きよっぴさんのオイルマッサージを受けてうっとりしたり、
赤ちゃんを抱っこしながら、気兼ねなくおしゃべりしたりして、
楽しんでもらえたようで良かったです

これからも、こぶた仲間が増えていくといいですね♪


ありがとうございます��
たくさんのお友達もご一緒にいらしてくれたそうです。

給食コーディネーター、ますみちゃんをはじめ、
料理講師をしていたayanonちゃんがサポートに入ったら、
今まで出来そうにない。。。と思っていた方も、給食にチャレンジできるのでは�G�G�F�b�I�H�I�H


企画塾のふーちゃんは写真付きで、ご報告してくれました�ҁ[��

赤いエプロンを着けていろいろ準備。
まだまだ慣れないことばかりだけど、いつも新鮮で
子育てだけだったら分からなかった自分に出会えたりして
帰りには充実感でいっぱい。

この日はカフェではめずらしく11時過ぎまでお客さんが来なかったので
初めて給食当番のお手伝いをしました。
スタッフさんとお皿を出したり、野菜をちぎったり。
味見なんかもさせてもらって、お手伝いをするとこんな特典ありなのね
野菜は苦手だけど食べるのは好きな私^^

こぶたカフェに初めて来た人がお手伝いをしてたのを見て
給食当番は当番の人だけが頑張るんじゃなくて
みんなで作る給食なんだなあと思ったのでした。

給食はビビンバ、チヂミ、サラダ、スープにゼリー。
どれもおいしくておいしくておかわりもしちゃいました。
一緒に行ったTがとてもうれしそうに食べてたし
家でも作ってみようかな。


ありがとうございます�n�[�g

企画塾生の4人もスタッフと同じく赤いエプロンを付けています~。

お気軽にお声かけください~~
カフェの楽しみ方から、子どもの話、自分の趣味の話などなど、
いろいろお話しましょう��

10月のカフェも、
盛りだくさんな企画&給食、美味しいお取り寄せもあり���z
で皆さんのお越しをお待ちしています~

by ともこ@散歩貴族

テーマ : ママのお役立ち情報 - ジャンル : 育児

| 講座&イベント報告 | 15:10 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

-->