fc2ブログ

12/13木 ちびっこギャングと暮らす母さんのための手帳術  ~頑張らない、ごきげん母さんの作り方


こぶたカフェにふつうに参加していた よっこ。がお伝えする
主婦のための手帳術です。

ちびっこギャングとしか思えない(笑)
幼稚園に上がる前のお子さんをお持ちの
お母さんに是非聞いていただきたい、手帳術!

一緒にいるだけで疲れて、何もできない。
何がストレスと感じているのか、考えることすらできない。

そんな毎日を過ごしているお母さん必見です。

私、よっこ。は、
だっこ紐とリュックで色々なところに出没しています。

そんな動き回る母さんが、どうやって家のことをやりくりしていたのか?

色々手を出していて周りからは、「頑張るねー」と言われますが、
本人、全く頑張っているつもりはないんです。

頑張らないでもニコニコ 
ちびっこギャングと生活出来るんです!


そこで、浅倉ユキ先生考案の「主婦のための手帳術」に、
よっこ。特製エッセンスの、

やりたいことが出来ない→出来る!に変わる

やりたくないからやらない→やる!に変わる

土壇場で強い母さんでいられる!

これらを加えておはなしさせていただきます。

自由人、場所見知り人見知りを全くしない息子の数ある逸話や
よっこ。のリアル子育て話も聞けるかもしれません・・・。
(トホホな話ばかり?!?!?)

是非ご参加ください

12/13木 ちびっこギャングと暮らす母さんのための手帳術  ~頑張らない、ごきげん母さんの作り方 

日時 2012年12月13日(木) 10:00~11:45

場所 北新宿生涯学習館 3階 学習室B
 この日はこぶたカフェ開催日です
 おなじ会館のお隣のお部屋「講習室」で開催♪
 子ども服もってけ市や給食(予約制)、午後の講座などぜひご利用くださいね!
 この講座にご参加のかたは、こぶたカフェの入場利用料がサービスです♪

 こぶたカフェについて詳しくはこちらを

参加費 2,000円 (こぶたカフェ利用料500円サービス)
 こぶたラボの企画に2回目以降のご参加で、未入会の方は、
 こぶたラボ入会金2,000円別途要です。
 入会について詳しくはこちらを。

杉並こそだて応援券
 平成23年度発行の、応援券がつかえます。
 受講費とこぶたカフェ利用料に使用可。
 (こぶたラボ入会金は現金のみです。)
 平成24年度以降発行の応援券は、制度の変更により、
 こぶたラボでは使うことができません。

風邪など、キャンセルの場合は、こちらをご覧ください。

講師プロフィール よっこ。(青木陽子)
 ダンナ・息子(ヒト・2010年11月生まれ)・娘(ビーグル犬・2005年8月生まれ)
 3人と1匹で生活しています。

 小さいころから好奇心旺盛。
 元気だけは持ち合わせていて、健康優良児。
 趣味は音楽ライブに行くこと、旅、散歩など。

 息子が2カ月の時に、ベビーマッサージの資格をとることを決意し、
 その4カ月後、晴れて資格取得。

 お家にじっとしていることが出来ずに、こぶたラボやanother~kitchen、その他
 子どもと一緒に行けるところはかなり出没経験あり。

 現在はanother~kitchen にて、ゆるベジプロフェッショナルスクール3期生、
 主婦のための手帳講座とセルフカウンセリング講師講座のトリプル受講中。

 また、お家で近所のお母さん中心に、お家に籠っているお母さんを外に出す
 活動「おひさま堂」を主宰し、
 自ら講師としてまた、外部講師を招いて
 ちょっとしたお母さんの疑問を解決する場所を、お母さんを外に出すきっかけを提供中。
 そして ご機嫌母さん増幅計画 をひそかにたくらんでいます。
 ブログはこちらhttp://ameblo.jp/yokko16g/




マウスお申し込み・お問い合わせははこちらです ハート【受付担当:よっこさん】 

3日以内にお返事が届かない場合やフォームから送信できない場合は
お手数ですが下記までお問合せください!

ohisamadou.baby★gmail.com
(★を@にかえてください)




沢山のお申し込みお待ちしています!
スポンサーサイト



テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 09:15 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

11/29木 セルフカウンセリング講座・導入編


この講座は満席になりました。キャンセル待ちでのお申し込み受付中です。
セルフカウンセリングって何だろう 

日々の子育てや、仕事と家庭を両立させようとする中で
いろんな悩みが次々あらわれます。 

セルフカウンセリングというのは
その名の通り「自分で自分をカウンセリングする」 
自分の悩みを自分で解決に導いちゃう 思考ツールなんです 

自分が 自分の悩みに対して 
自分自身に 問いかけをしながら 
自分自身で 悩みを解決してしまう! 
 
「こんなことで悩んでいるなんて変」とか
「こんなこと人に話したら笑われちゃいそう」とか 
思っている事はありませんか? 

そんな悩みも 自分自身が解決へと導いてくれるから安心。 

お家の中が片付かない

つい 子供を怒ってしまう

仕事を辞めたいけどやめられない  などなど・・・・・ 

日常の悩みから 漠然とした将来への不安まで
8ステップにあてはめて考えるとすっきり解決 

そんな 自己解決能力を高める シンプルな8ステップ。
セルフカウンセリングの手法を ご紹介します。

実は、この思考法を使っていると、子どもの問題解決力もUPしていきます。
「自分で問題は解決できる!」
子どもたちが困難にぶちあたっても、そう思えたらいいですよね

セルフカウンセリングによって得られる問題解決力と、自信。
この二つを子どもたちに手渡すことができる!
そんな私(前田苺日子)の実体験も交えてお伝えします!
前後編の2日間の本講座プログラムを
ダイジェストでご紹介する特別導入編です

8つのステップでどんな悩みも解決! 【セルフカウンセリング講座・導入編】

日時: 2012年 11月29日(木)10:00~12:30
 午後には手帳術講座があります!
 ランチにはゆるベジランチ800円が注文できます
 お時間ある方は、ランチ交流も、手帳術講座もぜひご参加くださいね♪

場所: タンジェリン・ラボ(東中野駅 1分)
 
参加費: 2,000円
 こぶたラボのご利用2回目で未入会の方は入会金2,000円が別途必要です。
 入会についてのご案内はこちらをご覧ください。
 
定員: 12名

お子さんは同伴できますが、講座に集中するためにも、
 できればお1人での参加をおすすめします。
 同伴の場合は
 同室自己保育となります。
 ぬりえなど静かに遊べるものや
 お気に入りのおもちゃなどありましたらお持ちください。

「申し込みたいけど、当日風邪などひいちゃったら休めるの?」
 そんな時は、こちらをご覧ください。

 
講師プロフィール:前田苺日子 (まえだいくこ) 
 国際薬膳師 
 愛知県豊田市在住 
 20歳と 16歳の2人の娘と三人暮らし
 普段は 自然食レストランでのパートをしながら 
 中医学(中国の伝統医学)を深めつつ 
 それをベースに 心と体のバランスを取り 
 その人に合わせた落とし所を一緒に探すお手伝いをしている 

 あな吉さんこと浅倉ユキ先生の名古屋での出張講座を主催する傍ら
 セルフカウンセリング講座講師コース 卒業
 現在 手帳術講座講師コースに在籍 (2012年 年内卒業予定) 

 娘が「命も危ない」と言われ 悩みに悩んで自身も鬱になり
 さらに 離婚も経験 
 でも 病気の子供がいても シングルマザーであっても
 日々楽しく生きることが出来ると言う事を  
 自分の言葉で伝えられたらいいと思っています。 

ブログ→前をむいて♪http://ameblo.jp/inn-yann/  
 (前向きに人生を歩みたいと思い始めたブログです) 




この講座は満席になりました。キャンセル待ちでのお申し込み受付中です。

マウスお問い合わせ・お申し込みはこちらですハート
 
3日以内にお返事が届かない場合はメール事故の可能性があります。
innyann_2005★yahoo.co.jpまで、 ★を@に換えて、お問合せください。



沢山のお申し込み、お待ちしています♪

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 09:11 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

【報告】11/15木 こぶたカフェ

11/15木 こぶたカフェの様子です



IMG_4717.jpg


はつきちさんの、布絵本ちくちくワークショップ
IMG_4682.jpg

IMG_4684.jpg

IMG_4688.jpg

IMG_4683.jpg


筆ペン・顔彩de書道
IMG_4680.jpg

IMG_4704.jpg

IMG_4691.jpg

IMG_4690.jpg



【無料で交換】ベビー&子ども服のもってけ市!
IMG_4679.jpg


給食作り
IMG_4678.jpg

IMG_4702.jpg

IMG_4701.jpg

IMG_4705.jpg
ひよこ豆カレー

ピクルスサラダ

スパイスティー

スパイシーりんごマフィン

IMG_4706.jpg



カントリー姐さんの 手帳術入門講座
IMG_4677.jpg

IMG_4675.jpg




CFPが教える「賢く貯める!教育費」講座~無料&給食付き
IMG_4687.jpg

IMG_4686.jpg



ひろえさんのナチュラルクリーニング講座・大掃除編 
IMG_4716.jpg

IMG_4708.jpg




ライチさんの、新月のココロカフェ
IMG_4720.jpg



次回のこぶたカフェは12/13木 詳しくはコチラを!

【無料で交換】ベビー&子ども服のもってけ市!

ちびっこギャングと暮らす母さんのための手帳術、頑張らない・ごきげん母さんの作り方

かなさんのファッションセミナー冬編 詳細お待ちください


テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 19:33 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

12/20木 帰省ストレスを手放すグループセッション!

そろそろ年末年始の予定がリアリティを増してきましたね。

実家、義実家に滞在することを考えた時・・・
どんな感じがしますか?

あ~ひさびさにリラックスできる
みんな元気かなあ?新しく覚えたパンを焼いてあげよう
孫の顔みせて親孝行できる私、大人になったなあ

こんなふうに楽しみにできる人は
行ってらっしゃい!^^/~ よい帰省を。

でも、こんな人もいます。

クリスマスの後に帰省がみえかくれしてイベントも楽しめない

気が重くて大掃除や正月準備が手につかない

いっそインフルで寝込みたい…



滞在中も

あと何日で終わる、と指折り数えてやりすごす。。

今年こそは穏やかにと思うのに必ず大喧嘩になる。。

行くたびに決定的に理解しあえないと確認して悲しくなる。。


そして、そんな自分を「ダメな私」と責めてしまうのもストレス。

グループセッションで、そんな気持ちを話してみませんか?

実親への不満も
義理の親への不満も
なかなかふだん口にできないもの。

その重たい気持ちをそっと外に出して、
風を通してあげましょう。

ワークをしたり、気づきをシェアしたりしていると
私って、こんなに我慢してたんだ
とか
私って、こうしたかったんだ

など、自分自身の気持ちがみえてきます。

自分の気持ちにふたをせず、
いとおしんであげることができると、
不思議と自分自身のまんなかに、静かな気持ちでいられるのです

いつでもどこでも、自分自身でいられる、
そんなブライトマインドを体験しにいらしてくださいね。


12/20木 グループセッション【帰省ストレスを手放そう】

日時: 12/20(木) 10:00~12:30

場所:タンジェリン・ラボ(東中野駅 1分)
 
参加費: 3,000円  お茶・お菓子つき♪
こぶたラボの企画に、今回で2回目以降の参加の方は、入会金2000円別途要。
 こぶたラボ入会の流れは、こちらをどうぞ。
 
杉並こそだて応援券
 平成23年度発行の杉並こそだて応援券が使えます。
 (参加費は使えますが、入会金は券は使えませんので、ご了承ください)
 平成24年度以降発行の応援券は、
 制度の変更により、新宿区では使えなくなりました。

お子さんの同伴は、安全面を考慮してハイハイ前までとなります。 
 東中野近辺の一時保育についての情報が欲しい方はお問合せください。
 
当日、風邪などでキャンセルする場合は? そんな時は、こちらをご覧ください。

ナビゲーター 高橋ライチ
 こぶたラボ主宰  コミュニケーション・カウンセラー
 ブライト・コミュニケーション研究所 (株)タンジェリン・ラボ 代表
 http://www.tangerine-labo.com/

 ブログはこちらです http://ameblo.jp/lychee-tangerine/
 
 離婚家庭に育ち、自身も離婚と事実婚の破局を経験
 父の違う2女とともに3度目の結婚に挑み現在に至る。

 人生の試行錯誤経験から、カウンセリングや心理学を
 学び、それを広めるためにセミナーや個人セッションを提供している。

 2度の婚家との関係、
 現在もつづく実家との関係には思うところたくさんあり。
 ブログには書けないこともグループセッションではシェアできます!

 この企画が、行き場のない想いを抱えてきたみなさんの
 お役に立つことを心から願っています!!



お問い合わせ・お申込み先
・タイトルに「12/20グループセッション参加希望」と明記
・お名前(ハンドルネーム可)
・お電話番号(変更などの緊急時のみ使用)
・ひとこと自己紹介
 をお書きの上
 info★tangerine-labo.com までメールにてお申込みください!
 ★を@に換えてね。





テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 08:51 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

11/15木 筆ペン・顔彩de書道@こぶたカフェ

64767685_5.jpg ふでぺん 筆2 
t01800320_0180032012280173458.jpg o0180032012280173457.jpg t01800320_0180032012280173456.jpg


以下、講師のchocofigこといくよさんが書いてくれたmixiの告知文です
http://mixi.jp/view_event.pl?id=64767685&comm_id=1219290
----------------------------------------------------------


ワンテーブルで、「筆ペン・顔彩de書道講座」を開催します


Ⅰ筆ペンde書道コース(鉛筆・ボールペン字もできます)
この講座は、美文字の入り口

超少人数・丁寧指導で
伝えられるコツはすべてお伝えします!

基本の筆遣いもお伝えしますよ。
これができれば、応用が効きます。

筆ペンを持つことが楽しみになるような、
そんな気持ちになってもらえたら嬉しいです

内容:お手本2枚付き
 ☆☆重要☆☆(必ず読んで、2枚!の内容を連絡くださーい)
 ご自身や夫や子供の名前、
 年賀状や暑中見舞い用の文字、
 住所など。

 ペン字も可です。
 組み合わせ自由なので2つ選んで、連絡をください。
 
※基本的には、縦書き(ボールペン字は横書き・縦書き両方用意します)
 ご祝儀袋に収まるサイズでのお手本(ボールペン字はサイズ一任が基本)
 ですが、ご要望ありましたら、対応します。

 下に添付の申し込みフォームの 「お問い合わせ内容」の欄に
 ご希望を記載くださいね。

 (お手本を3枚以上欲しい方は、100円/1枚で提供します。)

 お手本の数が2つあるから、時間内に2つの文字を完成することができる、
 というわけにはならないかと思います。

 とにかく基本の筆使いを習得しましょう~!
 それさえできれば他の文字も上手になります!

持ち物:
 ○筆ペンコースの方は
  ・筆ペン(これから購入の方・・ぺんてるの中字がおすすめ)
  ・ジャポニカかんじれんしゅうちょう84字(十字リーダー付き)

   持参いただきたいですが、
   手ぶらでお越しになってもOKです。(こちらで用意あり)
   ジャポニカは当日、市価で販売あり。 (購入は義務ではありません。)

 ○筆ペン以外(鉛筆・ボールペン字)の方は、手ぶらでどーぞ!

特典
 お手本持ち帰り
  ・・って当然といえば、当然なのですが、
 お名前のお手本は、特に、ご祝儀袋で書く文字のサイズになっているので^^V、
 かなり実用的です。
 下に敷いて、写しちゃう!というウラザワ?!も・・可能です。

筆ペンで書道、の効果♪
お手軽!コストは筆ペン代(500円くらい)。
 
書くと褒められる。嬉しい!楽しい!その上ペン字もうまくなる!

心が落ち着きます。



Ⅱ顔彩de書道講座(新コース)


内容
 顔彩(がんさい)を使って、カードを作ります。
 顔彩とは、顔料(土や鉱物なとが原料となった粉末)を
 アラビアゴム、水あめで固めた固形絵の具です。
 時間内で何枚作ってもOKです。

 とはいえ、いきなり、白い紙が目の前に来ても、
 何も思い浮かばないよ、という方
 (実は私がそういうタイプです。)、そんな方のために、
 インスピレーションの材料となる
 絵手紙本などを持っていく予定です。

 けっこうパラパラめくると楽しいですよ。
 こういうの作ってみたい!がきっと見つかります

 年賀状?それともクリスマスカード?バースデイカード?
 ・・なんでもOKです!
 気楽にご参加ください。

持ち物:顔彩をされる方は手ぶらでOKです。顔彩、筆、はがきは、こちらで用意します。


顔彩de書道の効果♪
自分の時間に没頭できる、集中できる!
 ・・ほんの1時間でこんなにワクワクできる!に出会えます!

筆の新たな魅力を再発見(白と黒だけじゃない!!)

作品が出来た後の喜び!
 (できたカードを誰に渡す?いつ渡す?自分へのプレゼントにする?)



11/15木 筆ペン・顔彩de書道@こぶたカフェ

日付:11/15木 

時間:①AM10:00~11:00 ②AM11:15~12:15 1時間、入れ替え制。

場所:北新宿生涯学習館 3階講習室・こぶたカフェ会場内のワンテーブル

 11/15木のこぶたカフェ、詳しくはこちらを♪

参加費
Ⅰ筆ペンde書道コース(鉛筆・ボールペン字もできます)
 1,000円 ※リピート受講の方で、お手本不要の方は、800円♪
 
Ⅱ顔彩de書道講座(新コース)
 2,000円のところ、初回の今回は、1,000円!!
 初回記念です。是非この機会に!


 両コースとも、こぶたカフェ参加費500円、別途要です。
 こぶたラボの企画に2回目以降のご参加で、未入会の方は、
 こぶたラボ入会金2,000円別途要です。
 入会について詳しくはこちらを。

平成23年度発行の、杉並こそだて応援券がつかえます。
 応援券は受講費とこぶたカフェ利用料に使えます。
 平成24年度以降発行の応援券は、制度の変更により
 新宿区では使うことができません。

定員:各回2名

お子様連れは、もちろん歓迎です!
 集中して取り組みたい方は、
 お子様をどなたかに預けてくるOR
 書道中はご友人などに見てもらうなど、されるといいですね☆

「申し込みたいけど、当日風邪などひいちゃったら休めるの?」
 そんな時は、こちらをご覧ください。

講師 プロフィール:麻生いくよ
 2010年10月生まれの1女と夫と都内で暮らしてます。
 小学校時代から約13年、書道を習う。
 楷書、行書、草書、隷書、かな文字など一通り。
 最近、書道教室通いを再開。

 ツイッター ikuyo_brightでつぶやいてます。フォローミー♪
 ブログはこちら⇒http://ameblo.jp/chocofig/ 





マウスお申し込み・お問い合わせははこちらです ハート【担当:いくよさん】 
参加希望日の前日までに(日時を過ぎてのお申込みも応相談です)
上記フォームから、または、ツイッターDM(フォロー連絡いただければフォローします^^ IDはikuyo_bright)で、
①お名前 
②携帯電話番号&メールアドレス 
③参加希望時間 
④筆ペン(ボールペン・鉛筆)コースの方は、お手本の内容2つ(書きたい文字)やその他のご希望
以上をお知らせください。

「顔彩コースの方は、「顔彩希望」と記入をお願いいたします。」


当日は、お手本を用意してお待ちしております
当日でもお手本は書けるのですが、手本を書く間、お待たせしてしまいます。。
また私が納得のいく綺麗なお手本を用意していたいので
事前予約にご協力を。


沢山のお申し込みお待ちしています

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 09:52 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

12/7金  知りたい・聞きたい!予防接種のはなし

こどもの予防接種、どうしていますか?  

全部受けるとなると、けっこう忙しそう。
スケジュールを、どう組んだらいいんだろう?

そもそも、
予防接種って、こんなに必要なのかな?
自然罹患だと、そんなにも不都合が?
副反応って、いったいどうなっちゃうの?


新しい話題としては、

2012年からポリオの不活化ワクチン導入になり
 さらに、3種混合に不活化ポリオの入った4種混合が出てきましたね。

 不活化導入を待っていた人・ 途中まで受けた人は
 これからどういう計画をすればいいのでしょう???

HPV(子宮頸がん)ワクチンの接種時期は自治体によって違うようですが、
 どうしたらいいのかな???
 
など・など。
これらの新しい情報も、専門家にしっかりきいてみましょう!


こぶたラボでは
性感染症のケア・研究・教育のプロ、
堀成美先生をお招きして、

わかりにくいところを詳しく、質問の時間もたっぷり、
じっくりと予防接種のはなしをお聞きします。


この機会にぜひ、理解を深めて、
だいじな取捨選択を、主体的にしていきましょう♪


堀先生には、
2010年6月に、
「子どもの幸せを守る!性の健康教育 」トークライブを開いていただき、
大好評でした!


12/7金  知りたい・聞きたい!予防接種のはなし

日時:12/7金 10:30~12:00 

場所:北新宿社会教育会館 3階 視聴覚室
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-109.html

内容予定
予防接種で防げる感染症にはなにがあるの?

接種のスケジュールはどんなふうに組んだらいいの?

ワクチンを接種することでの、メリットとデメリットは?

ポリオの不活化ワクチン接種について

HPV(子宮頸がん)ワクチン接種について

★★質疑応答


参加費:2,000円 
こぶたラボの企画に、今回で2回目以降の参加の方は、入会金2000円別途要。
 こぶたラボ入会の流れは、こちらをどうぞ。
 
杉並こそだて応援券
 平成23年度発行の杉並こそだて応援券が使えます。
 (参加費は使えますが、入会金は券は使えませんので、ご了承ください)
 平成24年度以降発行の応援券は、
 制度の変更により、新宿区では使えなくなりました。
 
当日、風邪などでキャンセルする場合は? そんな時は、こちらをご覧ください。

講師プロフィール
堀 成美さん (ほり なるみ)
ツイッターアカウントは
http://twitter.com/@narumita

神奈川大学法学部卒業後、
タイ留学を経て東京女子医大看護短大へ入学。
民間病院勤務の後、
1996年より東京都立駒込病院感染症科にて、
HIV感染症をはじめとする性感染症のケアにかかわる。

□経歴□
(社)日本家族計画協会 思春期保健センター相談員
(思春期・避妊・女性の健康)1999年~
・調布市男女共同参画委員 委員長 2006年~ 
・国立感染症研究所(健康危機管理)研究員 2007年~

□講師歴□
・日本赤十字助産師学校(家族社会学) 
・東京学芸大学(家庭看護学) 
・東京大学医学部(家族看護学)    
・新潟大学医学部(国際看護学)




 マウスお申し込み・お問い合わせははこちらです ハート【受付担当:ひろえ】 

↑このフォームでは申し込めない方は、こちらからどうぞ!
kobuta_hiroe_ane@yahoo.co.jp





沢山のご参加お待ちしています

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 19:58 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

11月の講座・イベント ダイジェスト



  こぶたラボ、11月のご案内   




10土 家族の免疫力UP!おうちケア講座




15木 こぶたカフェ
【無料で交換】ベビー&子ども服のもってけ市!
はつきちさんの、布絵本ちくちくワークショップ
ナチュラルクリーニング講座・大掃除編 
CFPが教える「賢く貯める!教育費」講座~無料&給食付き
カントリー姐さんの 手帳術入門講座
ライチさんの、新月のココロカフェ
筆ペンで書道




11/23日 川原で遊ぼう!!アウトドア忘年会この企画は中止になりました




29木
亜莉さんの、中華まん講座 
  
セルフカウンセリング講座・導入編 

大きな夢をさくさく叶える・欲ばり手帳術 

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 今月の講座スケジュール | 19:24 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

-->