fc2ブログ

【報告】1/31木 中学受験を考える!座談会

中学受験を考える!座談会の報告です

IMG_5186.jpg

パネラーの皆さんのご紹介はこちらをどうぞ


中学受験と一口に言っても、

公立中高一貫校なのか、
難関校なのか、
クラブなどの特色が魅力なのか。。


色んなケースがありますよね。


様々なバックボーンを持つパネラーの皆さんに、
体験を語っていただき、
質問に答えていただきました。



IMG_5182.jpg



IMG_5188.jpg
ふくこさんの持ってきてくれた本



IMG_5180 (1)
ママチャリ便さんの差し入れクッキー











  こぶたラボ、2013年2月のご案内  


7木 ママと子どものハッピー手帳術術☆ 怒らなくても、自分からやる子になる

12火 しなやかなカラダとココロを育む太極拳入門

14木 スキルアップ&キャリアアップしたい女性のための【ビジネスメールコミュニケーション講座(ベーシック編)】

21木 こぶたカフェ
おんぶ紐お試し会+さらしおんぶ講習会
ファッションセミナー春 ~復職&卒入園式をパリっと決める!~


28木「働くとしたら」をリアルに考えるワークショップ
スポンサーサイト



テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 18:15 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

1/31木 中学受験を考える!座談会

この会は、満席になりました。「キャンセル待ち」で、受け付けています 

こぶたラボ主催、高橋ライチのご案内文です。
---

田舎の公立小中高校で育った私には
現代の東京の受験事情は、知らないことだらけ。

知らないことは専門家に聞こう!というわけで
前回開催したのがこちらでした↓
「実際どうなの?そこが知りたい!中学受験」講座
 
小学4年生(3年の終わりに入塾テスト?)から塾。
公立小の学習内容を5年生までに終わらせて
公立小ではほとんど習わない特殊な計算などを解いていく受験組。

うちは私立受験の予定はまったくないけど
あれ?都立の中高一貫の「適正テスト」って面白そう?
なんだか、同じ時期の子どもの学びの内容と環境が
あまりに違うことに、驚いています。

こんどは、当事者(自分が/子どもが受験経験者・または予定者)の
座談会をやりたい!ということで企画しました

いろんな考え方や実例、情報を知った上で
「じゃあうちの場合はどうする?」を考える、選ぶきっかけに。

前回の企画の時にも書きましたが
中学受験を勧めるものでも、止めるものでもありません。
知って、考えるための座談会です。


ゲスト・スピーカーはこぶたラボの輝く人財ネットワークから
(ゲストの予定は変更になることもあります)

ぷくこさん
 http://pukuko1.cocolog-nifty.com/blog/
 中2女子(都立中高一貫)、小5男子(公立小)の母。
 練馬区在住。

 中学受験に関するリサーチが広い!本や資料もたくさんお持ちです。
 単なる情報にとどまらず、
 ご自身の価値観やお子さんの個性に沿った「考え方・選び方」が
 参考になります!


たかこさん
 http://tomototomoni.cocolog-nifty.com/blog/
 小3男子(公立小)、年中女子(保育園)の母。
 中野区在住。
 公立中学校の養護教諭。中野区で「みんなで遊ぼう トモト」主宰。
 トモト活動ブログ:http://ameblo.jp/nakanoplayparktomoto/

 私立受験で志望校に落ちた子は、公立中に通うわけで、
 そんな子たちの様子をリアルに知っているのが保健室の先生なのでは。
 そして高校受験を控えた子どもたちの生の声も聞いているはず。
 いろいろお聞きしてみたいです!


アマさん
 http://blog.goo.ne.jp/herenui
 8,5,2歳3男児(公立小、保育園)の母。
 杉並区在住。
 小児医療を守る会 http://shirouiryo.com/ 
 医療市民マイスター事業 http://is-meister.jimdo.com/ 代表。

 アマちゃんは受験経験当事者としてお話伺います。
 小4から小6夏休みまで週に何度も塾に通い
 週末は四谷大塚、という日々を2年間送ったのに
 結局受験をやめて公立中学に進んだ、自己決定できる子どもっぷりも
 興味深いし、
 なにより「今ある根拠のない自信は、あの頃作られた」
 というアマちゃんのお話からは、受験の合否ではない、
 「勉強の、本人への効用」が聞けそうです。


ひろえさん
 http://plaza.rakuten.co.jp/nonnontan/
 3年生女児(公立小)の母。
 練馬区在住。
 ナチュラル・クリーニング講師。
 こぶたラボスタッフ。
 豊富な人脈によるリアルないろんな受験実例をたくさん知っていますよ~。


私も聞きたい!話したい!考えたい!という方の ご参加を、お待ちしています



1/31木 中学受験を考える!座談会


●日時 2013年1月31日(木) 10時~12時半

●場所 タンジェリン・ラボ(東中野駅1分)
 
●対象:中学受験についてもっと知りたいお母さん。
 受験するかどうかは問いません。
 迷っている方や、公立行くにしても知っておきたい、という方もぜひどうぞ。
  
●先着5名

ねんねの赤ちゃん同伴可です。保育はありません。
 ハイハイ以降のお子さんの同伴についてはご相談ください。

●参加費 1500円
 こぶたラボの企画に2回目以降のご参加で、未入会の方は、
 こぶたラボ入会金2,000円別途要です。
 入会について詳しくはこちらを。
  
●「風邪などでキャンセルする時には?」 こちらをご覧ください


 

この会は、満席になりました。「キャンセル待ち」で、受け付けています 
マウスお申し込み・お問い合わせははこちらです ハート【受付担当:ひろえ】 
・お名前
・お子さんの年齢
・同伴されるお子さんがいれば年齢
・中学受験について知りたいこと・話したいこと、以上をお書きください。

上のフォームだと申し込めない方は、こちらからどうぞ!
kobuta_hiroe_ane@yahoo.co.jp



沢山のご参加、お待ちしています
 

  

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 09:21 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2/28木「働くとしたら」をリアルに考えるワークショップ

保育園の入園発表、復職の決まった友人がバタバタしだすこの時期に
「特に予定はないけど・・・いつかは私も」
というあなたのためのワークショップを開催します

キャリアカウンセラーとして復職・転職支援をしている
トモちゃんこと荻野智美さんを迎えて
子育てしながら復職&キャリアアップするには?
を具体的に考えてみましょう。

いつかは働きたい・・・でもそれはいつ?
今からやっておけることは?
果たして働けるの、私?
そもそもなんで働きたいの?
どんなふうに、何をしたいと思っているの?
したくないことは?実はきっちりあるかもしれない。。。

漠然とした「はたらく私」のイメージを
ひとつひとつリアルにしていくワークショップです。

現役キャリアカウンセラーからみた、
現在の就職市場、子育て経験者の武器、強みの発見法など
役立つ情報も満載です。

この1歩を踏み出すことで、いつかではなく
現在の日々がぐっと輝き出しますよ!

2/28木「働くとしたら」をリアルに考えるワークショップ

日時 2013年2月28日(木) 10:00~12:30

場所 タンジェリン・ラボ(東中野駅1分)

参加費 2500円 
こぶたラボの企画に2回目以降のご参加で、未入会の方は、
 こぶたラボ入会金2,000円要。
 こぶたラボの入会について、詳しくはこちらを。
 
平成23年度発行の、杉並こそだて応援券がつかえます。
 応援券は受講費とこぶたカフェ利用料に使えます。
 平成24年度以降発行の応援券は、制度の変更により
 新宿区では使うことができません。

ハイハイ以降のお子さんは預けてこられたほうがワークに集中できおすすめです。
東中野近郊の託児情報が必要な方はお知らせください。
同伴される場合はご相談ください。

「申し込んでから、風邪などでキャンセルすることになったら?」
 そんな時は、こちらをご覧ください。

講師 荻野智美
ブログ http://blog.livedoor.jp/cdsakura/

キャリアデザインsakura代表
キャリアカウンセラー/研修トレーナー。

子育て中の母親・若年者・学生などに対するキャリアカウンセリングや研修に携わっています。
6歳、3歳の男児の母。
高齢出産でやっと授かった長男の出産と同時に退職、1年半後、
保育園探しと仕事探しに翻弄されながら人材系会社に復職、
次男の妊娠を機に独立してフリーランスになりました。

長男出産後こぶたラボのゴスペルチームにも参加、
趣味であれ仕事であれ、母親がやりたいことをガマンせずに輝いてハッピーであることが、
家族のハッピーにつながると信じています

3年後、5年後、10年後の自分がどんなふうに輝いていたいか、
一緒に考えてみましょう!




 お問い合わせ・お申込み先  
info★tangerine-labo.com
 ★を@に変えて送ってくださいね。

 タイトル「2/28 「働くとしたら」WS」
 ・お名前
 ・携帯番号
 ・同伴するお子さんの月齢
 ・話したいこと聞きたいこと

 を、お書きください!


沢山のお申し込みお待ちしています♪

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 08:13 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

9/12水スタート しなやかなカラダとココロを育む太極拳入門

o0800053411655564178.jpg

 3/6水 午前のクラス 追加しました

300年以上の歴史を持ち、
東洋哲学である太極思想を取り入れている太極拳。
とても奥が深く、
健康法としてもその効果を高く評価されています。

このクラスでは、はじめての方にも覚えやすい
入門太極拳を中心にやります。

日々の生活に生かせる、

◇呼吸・身体の使い方・内観ボディワーク
◇循環力UP (滞り つまり の改善)・体幹力

をマスターしましょう!


こんな方にお勧め!

・頭ばかり使っている・カラダの衰えを感じている
・毎日がせわしない・落ち着かない・精神的に安定したい
・人と接することが多い ・人疲れする ・ペースを乱され易い
・自分の芯を作りたい
・健康になりたい ・内側から輝く美しさを手に入れたい
・痩せたい ・ストレス解消したい
・東洋思想や哲学に興味がある
・整体や鍼灸、アロマ、自然療法など人体に興味がある
・長く続けられる趣味が欲しい

2011年度の全日本大会で総合の部第1位の実力者
そして4人の母であり、
さらに美女☆のリサ先生が
初心者にも手取り足取り、ていねいに指導してくださいます!

体がかたい!
運動神経が悪い!
歳を感じる
すべて気にせずご参加ください♪
そんな人にこそぜひ来ていただきたいクラスです。

現在の偏りも、堅さも、弱さも、すべて受け入れるところからスタート。
 自分のカラダが居心地良く、大好きになる

陰(精神・心・思考)と陽(身体)のバランスを取り戻す
 動的セルフケアを続けて、
 さびないカラダと柔軟なココロを手に入れよう


9/12水スタート しなやかなカラダとココロを育む太極拳入門

日時:
 9/12 午前 和室

 10/4木 午前 和室
 10/16火 午後 和室
 10/30火 午後 視聴覚

 12/12水 午前 和室  
 
 1/15火 午前 視聴覚室
 1/29火 午前 視聴覚室
 
 2/12火 午前 視聴覚室

 3/6水 午前 和室 
 3/14木 午前 学習室B  こぶたカフェも開催♪詳しくはこちらを

◇午前 10:00~11:30
◇午後 14:00~15:30

まずは体験!  その後、次回以降を予約してください。
最少催行人数は1週間前に予約4人~。
お早目のご予約をお願いします


会場:9/12~10/30火は、北新宿生涯学習館 3階 和室または視聴覚室
 11月以降は、同じ会館、または、東中野駅10分以内の会場です。
(参加人数により調整。きまり次第、こちらでお知らせします。)

定員:8人

参加費:2,500円/1回
 こぶたラボの企画に、2回目以降のご参加で、未入会の方は、
 こぶたラボ入会金2,000円別途要です。
 入会についてのご説明はこちらです。

このクラスは、赤ちゃん・子どもの同伴はできません。

持ち物
 タオル
 運動しやすい服装(ジーンズ・スカート不可)
 水分
 室内用運動靴(上履き可)底がなるべく薄いものがオススメです♪

「申し込みたいけど、当日風邪などひいちゃったら休めるの?」
 そんな時は、こちらをご覧ください。

講師プロフィール
 清水理佐  ブログはこちら
 太極拳・骨盤エクササイズ・バランスボールエクササイズ講師。

 3歳からクラシックバレエを15年学び、その後太極拳の世界に。
 20代はじめに全国大会総合の部で1位、
 その後のアジア大会・世界大会で2位の実績。
 NHKビデオに出演の経験も。

 「子供がいたってやろうと思えばやれる!」
 最初の一歩をふみだせずに悩んでいるママの背中を押したくて、
 4人目出産後の2010年度の全日本武術太極拳選手権大会にて、
 総合ABの部で二位、

 2011年の全日本武術太極拳選手権大会では、総合ABの部で優勝。
 8歳、6歳、4歳、2歳の4人の母。

 日本連盟公認 技能検定太極拳3段
 (日本武術太極拳連盟公認、最上位の段位)
 日本連盟公認 指導員A級
 (日本武術太極拳連盟公認、最上位の指導員級)
 東京太極拳協会 指導員1級
 (協会最上位の指導員級)



お問い合わせ・お申し込みはこちらです  「担当:ひろえ」
↑上のフォームが使えない場合は、こちらからどうぞ♪
kobuta_hiroe_ane@yahoo.co.jp




沢山のご参加お待ちしています


テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 00:36 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

【報告】1/17木 こぶたカフェ

1/17木 こぶたカフェの様子です


書き初め
IMG_5131.jpg

IMG_5132.jpg

IMG_5138.jpg

IMG_5139.jpg

IMG_5140.jpg

IMG_5137.jpg

恭香さんの占い
IMG_5111.jpg

IMG_5130.jpg
保険相談で出店の島田さんも参加♪
ワンコインde保険とお金の相談室~こぶたカフェ入場料チケットのおまけ付き♪

ママチャリ便さんの、ブラウニー講座
IMG_5113.jpg

IMG_5128.jpg



給食づくり
今月も、らでぃっしゅぼーやさんが届けてくれた、
協賛品のお野菜をメインに作ります♪
らでぃっしゅぼーやさんのHPはこちらからどうぞ!

IMG_5124.jpg

IMG_5116.jpg

IMG_5136.jpg
◇大根・緑豆カレー
◇グリーンサラダ
◇ごぼうマリネ
◇あんこと抹茶のチェー、白玉入り



増える『書類』をスッキリ!子どもたちにもわかる・できる♪ファイリング講座
IMG_5119.jpg

IMG_5123.jpg
「早く帰って、書類の整理がしたい♪」という声が沢山あがりました。


ひだまりママさんの、アロマクラフト♪この冬も、やわらかいお肌で過ごそう!
IMG_5142.jpg
ひだまりママさん、今日も沢山の材料を持ってきてくれました。

IMG_5143.jpg
みつろうを湯煎でとかして、オイル・精油と混ぜて、みつろうクリームをつくります♪
指先までしっとり。


この他、

English Cafe

宝積藤華さんの算命学もありました






次回のこぶたカフェは2013年2/21木 詳しくはコチラを!

 


 

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 19:55 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

1/17木 ブラウニー講座@こぶたカフェ 卵・乳製品を入れずにしっとり美味しい♪ 

1141509295_216.jpg 1150846848_133.jpg
左:ママチャリ便さんが四角く焼いてcutしたもの。
右:こぶたラボスタッフ、ゆきちゃんが、丸く焼いたもの。

どっちも美味しそう♪



以下、講師のママチャリ便さんが書いてくれたmixiの告知文です♪
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61681879&comm_id=1219290
----------------------------------------------------------

ご無沙汰してます!!ママチャリ便です。

さて2012年も残りわずかとなって参りました
みなさんにとってどんな1年だったですか?

私はいろんなことに走っていた年だったような気がしてます


さて1月は17日にこぶたカフェ始めがあります
その午前中のワンテーブル講座を開催させていただきます。

ここ2年くらい、1月はブラウニー講座のリクエストをいただきます。
市販のブラウニーは美味しいのから微妙なのまでピン切りだし
卵を使ってると食べられない方もいらっしゃいますよね。

そのブラウニーを卵もバターも使わず、甘さも好みに合わせて
変更出来て、しかも美味しいブラウニーって素敵じゃ~ないですか

某親子カフェで1番人気だったブラウニーを更に進化させて
お伝えいたします。

お好みに合わせたブラウニーで
バレンタインデーはいかがですか

今年の1月のレシピに更に手を加えてお届けします。
もちろん試食にお土産もあります!
 
お菓子作りは初めて。。という方も大歓迎、安心して来てね!



日時:1月17日(木)10:30~12:15終了予定

場所:北新宿生涯学習館 3F講習室 こぶたカフェ会場内のワンテーブルで

 こぶたカフェ同時開催 詳しくはこちらを

持ち物:エプロン・手拭タオル

参加費:1500円 お土産付(こぶたカフェ入場料500円別)
 こぶたラボの企画に、2回目以降のご参加で、未入会の方は、
 こぶたラボ入会金2,000円別途要です。
 入会についてのご説明はこちらです。

平成23年度発行の、杉並こそだて応援券つかえます
 受講費と、こぶたカフェ利用料に使用可。
 こぶたラボ入会金は現金のみです。
 平成24年度以降発行の応援券は、制度の変更により、
 こぶたラボでは使うことができません。

食材の選び方について:
 こぶたカフェの給食材料、お買い物ポリシーに準じます。
 食材について気になることなどありましたら、
 このトピに書きこんでどんどんご質問下さい。

「申し込みたいけど、当日風邪などひいちゃったら休めるの?」
 そんな時は、こちらをご覧ください。



マウスお申し込み・お問い合わせははこちらです ハート【受付担当:ママチャリ便さん】 
↑このフォームでは申し込めない方は、
 こちらからどうぞ!
 kobuta_hiroe_ane@yahoo.co.jp



沢山のお申し込み、お待ちしております





テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 13:48 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

1/17木 English Cafe@こぶたカフェ

英語学習中のみなさん、
英語バリバリのみなさん、
英語、やってみようかなあ~、という皆さん、

English Cafeに来てね

午後のひととき、お茶しながらゆるりと、
情報交換や、英語の練習をしましょう♪

英語以外の語学をやっている方も是非。
ここで仲間を見つけてください。

ひとりで学習していると煮詰まることもあるけれど、
励まし合える仲間がいれば、
もっと楽しく学習が続けられますよ。

初回なので、
こんなことを皆で話せたらいいなあ、と思います。

英語やろう(やってみたい)と、思ったきっかけ。

英語をやっていて、よかったこと。

今、こんなことをやっている。これまでにやってきた。

今の課題。ちょっと苦戦してること。

半年後・1年後・3年後、、英語を使って何をしていたいか?宣言や野望を語る♪

基本、日本語で進行しますが、
英会話タイムもはさみます。

 
1/17木 English Cafe@こぶたカフェ

日時:1/17木 13:30~14:45 時間内出入り自由。 

場所:北新宿学習館 3階 講習室 こぶたカフェ会場内のワンテーブルにて 

参加費:無料♪(こぶたカフェ参加費500円、要。)

持ち物:みんなでシェアし合う気持ち。

英語力はまったく問いません。
 なので、バリバリの方にとっては物足りないかも、、
 でも、輝かしい姿を目標とさせていただきたいので、
 是非いらしてくださいね。

「英語やってみたいと思うけど、手が出ない」という方も、
 怖くないので、遊びにいらしてください。
 人の話しはいい刺激になりますよ。

マウスお申し込み・お問い合わせははこちらです ハート【受付担当:とことこ】 
↑このフォームでは申し込めない方は、
 こちらからどうぞ!
 kobuta_hiroe_ane@yahoo.co.jp 




とことこ自己紹介
ブログ http://ameblo.jp/87listening/

実は英文科卒。劣等生。留年して就職とぶかと思いました。。危なかった。。

英語なんて全く使わない毎日ですが、
いつも、もやっと心の隅に「英語。。」があり、
子育てしながら、一人で細々と学習。
2012年TOEIC875。
やればなんとかなるものだ♪

ずーーーと興味のなかった「英語をしゃべること」に
最近おもしろさをかんじているところ。
オンライン英会話レッスンを始めたばかりです。

2013年英検準1を受ける予定です。

幼児英語には思いっきり乗り遅れましたが、
小3のムスメも英語を始めてそろそろ1年。
児童英検シルバー79点。。


なるべくお金をかけず、
楽しく、
細々とでいいから、持続可能な、
英語練習スタイルを模索中です。

普段使っている、英語練習用のサイト
子供向けの面白いサイト、
刺激を受けているブログ、
オススメの本なども、ご紹介します。

挫折しない、コツも♪



野望は、、、


中国語も韓国語も英語も話せるようになることです。



沢山のご参加お待ちしています

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 11:36 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2013年 1/17木 こぶたカフェ

 交流&くつろぎスペース、こぶたカフェへようこそ! 
--------------------------------------------------------------
日時:2013年1月17日(木)10時~15時
場所北新宿生涯学習館 3F 講習室

--------------------------------------------------------------

こぶたカフェとは?

予約不要! 出入り自由! 気軽な交流スペースです。

おいしいハーブTeaでほっとして、静かにまったりもGoodハートO
おしゃべりを思いっきり~!もgoodハートO

各種マッサージ・占い・ミニカウンセリングなど、出店も豊富です。
ワンコインで、一日中、ゆっくりすごしてくださいね。 

カフェ入場料はうれしい500円。お茶は飲み放題。

平成23年度発行の、杉並こそだて応援券がつかえます。
 応援券は受講費とこぶたカフェ利用料に使えます。
 平成24年度以降発行の応援券は、制度の変更により
 新宿区では使うことができません。
 給食、アロマトリートメント・占いなどの出店には、使えません。

カフェ開催中に地震がおきた時の対応について、こちらをご覧ください。

この活動は、新宿区社会福祉協議会の「地域ささえあい活動助成金」の助成を受けて
運営されています。



給食のお知らせ

◇大根・緑豆カレー 優しい辛さ・旨みたっぷり♪

◇副菜・スープ お楽しみに! きまり次第、こちらでお知らせします

◇デザート 温かいチェー

お値段:800円  ハーフサイズ400円

給食のお申し込みはこちら 担当:ゆき

こぶたカフェ給食、食材選択基準はこちらです
 このポリシーを守るため、直前に、食材の変更をすることもあります、
 どうぞご了承ください。(特にお野菜が、日によって、手に入りにくいことがあります。)

こぶたカフェは飲み物&食べ物の持込が自由です。
 給食に限らず、お好きなものをお持込みください♪

 でも、会場に食物アレルギーの子供が来ている場合もあります。
 こどもに【食べ歩き】をさせないよう、ご協力下さい!
 (拾ったり・もらったりで、誤って口に入ることを防ぐためです。





LT7Ld.jpg 1150846848_133.jpg
  
イベントのお知らせ

書き初め 毎年恒例♪新たな1年への思いを筆に託して、書きましょう。参加自由・予約不要

ママチャリ便さんのブラウニー講座  

増える『書類』をスッキリ!子どもたちにもわかる・できる♪ファイリング講座

ワンコインde保険とお金の相談室~こぶたカフェ入場料チケットのおまけ付き

English Cafe

ひだまりママさんアロマクラフト 


 

出店者のお知らせ

ルーツさんの占い(数秘・手相etc)
☆2013年の運勢+手相
☆2013年の運勢+数秘リーディング
☆2013年の運勢+チャネリングカード
10時半~15時
どれでも20分 1500円
予約は、mixiこぶたラボコミュ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60040873&comm_id=1219290
または、
ルーツさんのHPからどうぞ!
http://egaotogenki.com/ 


宝積藤華さんの算命学
算命学は、殷の時代の人々の自然観に基づいてできています。
みなさまの生年月日から、みなさまが持って生まれた才能や性質をみつけていく占いです。
まずはご自身の本来の姿を知っていただき、
どんな環境の中でさらに星が輝くかをアドバイスさせていただいております。

「総合鑑定」こぶたカフェ特別価格:20分1500円  
 ☆あなたの基本的な性質と2013年の運気
 ☆あなたの基本的な性質とご主人かお子様との相性(おひとりまで)
 いずれか1項目についてお伝えします。

「おためし鑑定」10分1000円  
 ☆あなた(お子様、ご主人)の基本的な性質
 ☆2013年の運気
 いずれか1項目についてお伝えします。

総合鑑定20分につきましては以下の枠にて事前の予約を承ります。
予約枠が空いている場合は当日の20分鑑定およびおためし鑑定も承ることができます。
10:00-10:30:
10:30-11:00:
11:00-11:30:
11:30-12:00:
12:00-12:30:

ご予約はhoushakufujika☆yahoo.co.jp(☆を@に変えて下さい)
 お名前、
 ご希望の時間帯、
 占いたい人の生年月日(総合鑑定ではTotal2名まで)をご連絡下さいませ。
 事前予約は1/16(水)22:00まで受け付けております。

ひだまりママさん ドライトリートメント&オイルトリートメント
自宅サロンでアロマトリートメント、
銀座のリラクゼーションサロンでも、揉み屋&アロマトリートメントをしています
ママの癒し、応援隊です

今回は、冬に向けての応援企画、ドライトリートメント15分500円でのスペシャル出展です!
みなさまお見逃しなく!

ちょっとお願い、ちょっとリラクゼーション、ちょっと揉んでちょーだいなどなど、
日々の抱っこで、肩や腕など、辛いところあったら声かけてくださーい

ハンド&腕など出ている部位のアロマトリートメントもできます♪
その場合は、オイル代別途100円頂きます
時間は11:00~12:30

お申し込みはひだまりママさんのmixiへどうぞ。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=78608&from=navi&_fof

午後は「アロマでいろいろ作って帰ろう!」やりまーす
午後都合の悪い人は、午前も作れるので、相談してね。
冬はミツロウクリームが人気です♪


テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 11:18 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

1/17木 増える『書類』をスッキリ!子どもたちにもわかる・できる♪ファイリング講座

片づけなさい!と言う前に・判断力と整理力を育もう

おたより・予定表・作品・テスト…
手紙・カタログ・保証書・説明書…
毎日毎日増えていく『書類』たち

捨てられないのに、必要な時には見つからない!?
なんのために大量の紙をとってあるのやら(;_;)

そんな悩みをお持ちのみなさん、

講師の小宮真理さんは、
中2男子・小5女子のきょうだい子育てをしながら
家族にも、主婦である自分にも快適な空間を「設計」してきた
整理収納士であり、設計士さんでもあります。

豊富な知識と経験に基づいた、
実践的な方法を伝授していただきましょう!

年初から始めれば、4月の進級(紙類増殖期)も怖くない

実際にファイルを使って作業をしてみながら
ウチでもできる!実感を持ち帰っていただける講座です。

作業で使ったファイルはお土産に♪
今日から使える!
帰ったら、即できる!

「片付けなさい!」と言う前に
「こうやって片づけるんだよ」と教える。
毎日増える紙類を、自分のものは自分でそのつど判断して分類させる。

子どもたちの判断力と、整理力を鍛えながら、
親子で、お家のお片付けを進めていきましょう


1/17木 増える『書類』をスッキリ!子どもたちにもわかる・できる♪ファイリング講座

◇日時 2013年1月17日(木) 10:30~12:30
 (終了後、講師のまりこみさんとランチもぜひご一緒に!
 おいしい大根とお豆のカレーを食べながら、お片付けトークしましょう)
こぶたカフェ同時開催
 この講座に参加の方は、こぶたcafe利用料500円サービスです♪
 美味しい給食・占い・アロマクラフトなど午後もお楽しみくださいね。
 1/17のこぶたカフェについてはこちらをどうぞ↓
 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-829.html

◇場所:北新宿社会教育会館 3階 学習室B
  
◇参加費:3000円 クリアファイル材料費込・こぶたcafe利用料500円サービス
 (ランチは別途800円。ご予約はフリー欄にお書きください!)

★こぶたラボの企画に、今回で2回目以降の参加の方は、入会金2,000円別途要。
  こぶたラボ入会の流れは、こちらをどうぞ。
  
★杉並こそだて応援券
 平成24年度以降発行の応援券は、制度の変更により、こぶたラボでは使うことができません。
 23年度発行のものは使用可♪ 受講費とこぶたカフェ利用料に使えます。
 (こぶたラボ入会金と給食は現金のみです。)
 
◇「申し込みたいけど、当日風邪などひいちゃったら休めるの?」
 そんな時は、こちらをご覧ください。

◇講師プロフィール
小宮真理さん 
ブログはこちら http://ameblo.jp/kaiteki-marisroom/

二級建築士
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講師
整理収納コンサルタント
ファイリングデザイナー2級



 
お問い合わせ・お申し込みはこちらです  【担当:ゆき】
 http://form1.fc2.com/form/?id=292536
 「1/17木 片付け講座参加申し込み」とご記入ください。
 
↑このフォームでは申し込めない方は、こちらからどうぞ!
 kobuta_hiroe_ane@yahoo.co.jp


沢山のご参加、お待ちしています♪ 

テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 09:58 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2/14木 ビジネスメール講座で、人間関係力もキャリアアップもアップ♪

いまさら聞けない、メールの常識!
相手からは教えてもらえない失礼メール、実は送ってたかも!?

ママ友づきあい
PTA
復職
再就職。。。全てに役立つメールの基礎

1女のハハであり、TVディレクターとして活躍する佐藤安南さんが
ご自身の経験満載で、わかりやすくレクチャーしてくれます

1度聞いておけば、今日から気を付けられますよ~♪


2/14木 スキルアップ&キャリアアップしたい女性のための【ビジネスメールコミュニケーション講座(ベーシック編)】

日時 2013年2月14日(木) 10:00~12:30

場所 タンジェリン・ラボ (東中野駅 1分)

参加費 3500円 テキスト代込
こぶたラボの企画に2回目以降のご参加で、未入会の方は、
 こぶたラボ入会金2,000円別途要です。
 入会について詳しくはこちらを。
 
お子さんの同伴は、会場の安全管理の都合上、ハイハイ前の方のみとさせていただきます。
 東中野の託児情報が必要な方はお問い合わせください。

講師紹介
佐藤安南(さとう・あんな)
http://business-mail.jp/instructor/bring/instructor-satoh.html
アイ・コミュニケーション認定ビジネスメール・インストラクター
(認定番号 BM-B00027)

1990年、東京大学大学院修士課程を修了(社会心理学専攻・社会学修士)。
もともとは心理学の研究者を目指していたが、
「もっと直接人に関わる仕事がしたい!」と、映像業界に飛び込む。

現在は、NHK・Eテレ「すくすく子育て」をメインに、
テレビの情報番組や、CMやDVDなどの仕事も手がける。
「こぶたラボ」さんとは、取材でお世話になって以来のお付き合いです。

仕事のかたわら、娘の通う学校でPTA役員・委員などを歴任。
仕事やPTAを通じて交わした膨大なメールを通して、メール教育の必要性を痛感。
娘の通う中学校のクラスで、保護者連絡の際の、メール送信ルール作りを行う。

2012年8月、アイ・コミュニケーション認定ビジネスメール・インストラクターとなる。
http://business-mail.jp/instructor/bring/instructor-satoh.html

Mac大好きのMacユーザー。
メールは主に、パソコン(Mail)、ウェブメール、iPhone、iPadで送信。
以前はEntorage、Outlook Expressも使っていました。




お問い合わせ・お申し込み先
kobuta_labo☆yahoo.co.jp (☆を@に換えてお申し込みください)

件名 「2/14メール講座申込」で、下記を明記のうえメールにてお申し込みください。
・お名前
・こぶたラボのご利用は? 会員 or 初めてor 2回目なので入会
・携帯電話番号
・同伴するお子さんがいる場合は月齢
・講師に質問したいこと


講師の安南さんより、講座内容のご案内です!
みなさん、はじめまして。
ビジネスメールメール・インストラクター(アイ・コミュニケーション認定)の
佐藤安南(さとう・あんな)です。
http://business-mail.jp/instructor/bring/instructor-satoh.html

みなさんは、一日に、どのくらいメールを使いますか
携帯で、スマホで、パソコンで…。
家族との連絡、お友だちとのやり取り、PTAの活動連絡、ネットでの買い物…。
もちろん、仕事で日常的にメールを使っているという人もいるでしょう。

送る手段や相手、内容に関係なく、
今、メールを使わない人は、ほとんどいないと思います。
むしろ、今では電話よりもずっと身近で、ポピュラーな連絡手段ですよね。
一日に一回以上は、何らかの形で、メールをやり取りしているのでは?

電話と違って、相手の時間をあまり気にしないで送れる。
写真やデータを一緒に送れて便利!
一度に、たくさんの人にあてて送れる。
絵文字やデコメが使えてカワイイ♪
手紙のように、手間がかからなくていい。

…などなど、いろんなメリットがあるメール。

でもその一方で、こんな経験、不安、心配、ありませんか?

ママ友とのメールのやり取りで、ケンカになっちゃった…。

子どものクラスの役員さんから連絡が来るけれど、
 いつも何をいっているのか意味不明~!

PTAの委員会の報告書。写真やイラストもふんだんに盛り込んで頑張った!
 さっそく添付して送ったら、「重たすぎる!」って怒られた…。

アドレス変更のお知らせをもらったんだけど、アドレス登録していなかったから、
 誰からのお知らせなのか、さっぱりワカラナイ(汗)。

「文字化けしてて読めない」と言われちゃった。何回送り直してもダメ。
 いったい、どうしたらいいの?

そもそも、メールの使い方がよくわからない。CC、BCC、>、
 今さら恥ずかしくて誰にも聞けないけど、ほんとうはちゃんと知りたい。

仕事に復帰したい。一念発起して起業したい。
 だけど、ちゃんとしたメールのマナーを知らなくて、超不安…。

子どもがいつも携帯を握りしめている。夜もベッドでメールに夢中みたい。
 注意したいけど、どういう風に伝えたらいいのかな…?

そうなんです。
とっても便利で、多くの人が使っているメール。
でも同時に、多くの人が不安や疑問を抱え、
時には深刻なトラブルに巻き込まれながら、メールを使っているんです。
どうしてこんなことになってしまうんでしょうか?

その理由は、ただ一つ。
メールのルールやマナーを教わる機会がないから。

手紙の書き方は、学校でも教えてくれました。
電話のかけ方も、いちど就職をすれば、新人研修で教えてもらえます。
ちょっと難しいビジネス文書だって、本屋さんに行けば、
マニュアル本がたくさんありますよね。

ですが、「メール」のルールやマナーをちゃんと教えてくれる機会は、
まったくといっていいほど、ありません。
こんなにメールが普及しているのに、
学校でも会社でも、教えてもらえないのです。

一番心配なのは、子どもたち。
まともに作文を書けないうちに、メールを使い始める子どもが、なんと多いことか。
でも、親である私たちが、そもそもメールのことをよく分かっていないのですから、
ちゃんとしたメールの使い方なんて、教えてあげられないですよね。

実は、先に書いた「メールにまつわるトラブルや不安・疑問」は、
すべて、この私自身が、仕事や家庭で、経験してきたことなんです。


感情的なメールのせいで、大切な友人と仲たがいしてしまった…

子どもが友だちとのメールで悩んでる…。どうアドバイスしよう…。

「●月●日の出演なんて、ぼくは聞いてないよ!」うわー、以前先生に出演依頼したメール、
 どうしちゃったかな~!?

「あけおめ」メールは嬉しいんだけど、全然知らない人のアドレスがたくさん。
 これってヤバくない?私のメルアドも他の人に丸見えだよねぇ…。

「添付ファイルが重たすぎるので、転送サービスを使ってもらえます?」…って
 返信がきたけど、そもそも転送サービスってなに?恥ずかしくて聞けないよ~。

こんな経験を、2度とくり返したくない!
ママ友やPTAでのやりとりを、もっとスムーズで気持ちよいものにしたい!
仕事でも、もっと自信を持って、メールでやりとりしたい!
子どもを、メールのトラブルから守りたい!
メールの正しいルールやマナーを、
同じ思いをしている多くのママに、女性に、届けたい!

そういう願いで、日本のメール教育の第一人者・平野友朗さんが代表をつとめる、
「アイ・コミュニケーション」の講座を受講し、
「ビジネスメール・インストラクター」の資格を取りました。
アイ・コミュニケーション
http://www.sc-p.jp/index.html

講座のタイトルは「ビジネスメール」と、ちょっとものものしいんですが…
ご心配なく!
「ベーシック編」とある通り、
基本的なメールのルールとマナーを分かりやすくお教えする講座です。

プライベートで書くメールも、ビジネスで送るメールも、基本はまったく同じ。
「人と人との、文字を使ったコミュニケーションツール」なんです。
だから、この講座で学んでもらえれば、
いつどこでも通用する「メールのマナー・ルール」が身につきます。

官公庁や大手有名企業でも、同じプログラムで研修が行われています。
本格的でありながら、わかりやすい「メールの基礎」がぎゅっと詰まった2時間です!

ツール=道具ですから、やはりちゃんとした使い方があります。
メールの使い方をきちんと学べば、
コミュニケーションが、もっともっと、スムーズに豊かになりますよ。


沢山のお申し込みおまちしています♪

お問い合わせ・お申し込み先
kobuta_labo☆yahoo.co.jp (☆を@に換えてお申し込みください)

件名 「2/14メール講座申込」で、下記を明記のうえメールにてお申し込みください。
・お名前
・こぶたラボのご利用は? 会員 or 初めてor 2回目なので入会
・携帯電話番号
・同伴するお子さんがいる場合は月齢
・講師に質問したいこと

  


テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 15:33 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

1/5 ぱんのめで、スタッフ新年会

みなさま、明けましておめでとうございます。

2013年のこぶたラボは、
1/15火太極拳講座から始まります。
参加者募集中!


その前に、、
本日はこぶたラボスタッフ新年会でした

会場はもちろん、仙川の名店「カフェぱんのめ」です。
HPはこちら http://pan-no-me.jimdo.com/

新年会の、特別メニューをご紹介~。
IMG_4996.jpg
まずは乾杯

IMG_4994.jpg
グラスサラダ

IMG_4995.jpg
ニョッキどーん

IMG_5001.jpg
ジャコとレタスのピザ

IMG_5002.jpg
亜莉さんのピザは、生地がふっかふか

IMG_5004.jpg
スープ

IMG_5005.jpg

IMG_5003.jpg

IMG_5007.jpg
こちらは、ママチャリ便さんの
スパイスあんこチェー

1/17木こぶたカフェ給食デザートの試作品です。


大根とお豆のカレー
ごぼうのマリネ
グリーンサラダ
チェー

食べに来てね~、ご予約はこちらから♪


今年もこぶたラボをどうぞよろしくお願いします!




テーマ : - ジャンル : ライフ

| その他 | 23:03 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

-->