3.12【家庭料理の基本のき!】講座/さっそく、実践♪
3月12日は、【家庭料理の基本のき!】講座が開催されました~
主宰の高橋ライチは、調理師でもあるんですよ
料理部でも、簡単且つほんとうに使える技を教えながら、
料理を進めてくれますが、
この講座では、基本のき
毎日の食事づくりが気楽になる!ポイントを押さえた基礎知識 、
メニューだての基本栄養学~、
同じ食材で調理法と調味料でバリエーションをつける技、等を
参加者の皆さんと共に実習形式で進めていきます。
さっそく、参加者の方の感想をシェアしますね
mixiネーム:kimmyさん
昨年受けた苦手克服講座の時より、(自覚はなかったんですが)
少しだけ進歩している自分を感じることができました。
そして、「仕事レベル」の家庭料理が作れるということは、
そのレベルの料理を、自分の家庭でも出せるということ。
自分も楽しみながら、楽に炊事を切り盛りできたら、素敵ですね。
そしていつかは、こぶたの手として活動してみたい。
mixiネーム:こりらっくまさん
実は昨日は4年目の結婚記念日でした。
旦那さんには美味しい料理をこれから作ったあげられる
ことが私から夫へのプレゼントにするつもりです!
目から鱗で何より楽しんでお料理を創り出している
ライチさんにまたまたインスパイアされました♪
ありがとうございました。
そして、こぶたの手勉強会に参加してくれたきよっぴさん
施術の後に、お昼ご飯をご一緒しませんか?と、お声をかけていただいたので、家でおかずを作って出かけました。
昨日のこぶたの手勉強会で学んだことが、さっそく実践できてうれしいです。
献立を少し考えながら作ってみました。
作ったのは、ねぎのくたくた煮・
切り干し大根サラダ・ミニトマトのマリネ・キャベツの梅ごま和えです。
甘い→ねぎのくたくた煮・キャベツの梅ゴマ和え(梅味はほとんどなくて甘かった)
すっぱい→ミニトマトのマリネ
しょうゆ味→切り干し大根
味覚的にはこんな感じで分けられるのかな。
歯ごたえ的には
ぽりぽり→切り干し大根
やわらかい→ねぎのくたくた煮・キャベツ
ジューシーな感じ(?)→ミニトマト
昨日のこぶたの手勉強会で実習した「5分で作る」も練習しました。
キャベツを切って、ごま油で炒めてあな吉さんの万能たれをさっとかける。
4分ぐらいでした^^
さくら海老や小魚を常備しておくとこういう時に使えるな。
皆さん、即、実践されているのが素晴らしい~、ステキです。
そして、ブログやmixiに書いてくれて、ありがとうございます。
自分がつくる料理を家族以外のひとにも食べてもらうことで
自信がついたり、
その自信を家庭料理に生かせたり。。。と、
いい循環がうまれる。
何よりも、こまごまと台所に立って、
料理そのものを楽しめるようになったら最高ですね
by ともこ@散歩貴族

主宰の高橋ライチは、調理師でもあるんですよ

料理部でも、簡単且つほんとうに使える技を教えながら、
料理を進めてくれますが、
この講座では、基本のき

毎日の食事づくりが気楽になる!ポイントを押さえた基礎知識 、
メニューだての基本栄養学~、
同じ食材で調理法と調味料でバリエーションをつける技、等を
参加者の皆さんと共に実習形式で進めていきます。
さっそく、参加者の方の感想をシェアしますね

mixiネーム:kimmyさん
昨年受けた苦手克服講座の時より、(自覚はなかったんですが)
少しだけ進歩している自分を感じることができました。
そして、「仕事レベル」の家庭料理が作れるということは、
そのレベルの料理を、自分の家庭でも出せるということ。
自分も楽しみながら、楽に炊事を切り盛りできたら、素敵ですね。
そしていつかは、こぶたの手として活動してみたい。
mixiネーム:こりらっくまさん
実は昨日は4年目の結婚記念日でした。
旦那さんには美味しい料理をこれから作ったあげられる
ことが私から夫へのプレゼントにするつもりです!
目から鱗で何より楽しんでお料理を創り出している
ライチさんにまたまたインスパイアされました♪
ありがとうございました。
そして、こぶたの手勉強会に参加してくれたきよっぴさん
施術の後に、お昼ご飯をご一緒しませんか?と、お声をかけていただいたので、家でおかずを作って出かけました。
昨日のこぶたの手勉強会で学んだことが、さっそく実践できてうれしいです。
献立を少し考えながら作ってみました。
作ったのは、ねぎのくたくた煮・
切り干し大根サラダ・ミニトマトのマリネ・キャベツの梅ごま和えです。
甘い→ねぎのくたくた煮・キャベツの梅ゴマ和え(梅味はほとんどなくて甘かった)
すっぱい→ミニトマトのマリネ
しょうゆ味→切り干し大根
味覚的にはこんな感じで分けられるのかな。
歯ごたえ的には
ぽりぽり→切り干し大根
やわらかい→ねぎのくたくた煮・キャベツ
ジューシーな感じ(?)→ミニトマト
昨日のこぶたの手勉強会で実習した「5分で作る」も練習しました。
キャベツを切って、ごま油で炒めてあな吉さんの万能たれをさっとかける。
4分ぐらいでした^^
さくら海老や小魚を常備しておくとこういう時に使えるな。
皆さん、即、実践されているのが素晴らしい~、ステキです。
そして、ブログやmixiに書いてくれて、ありがとうございます。
自分がつくる料理を家族以外のひとにも食べてもらうことで
自信がついたり、
その自信を家庭料理に生かせたり。。。と、
いい循環がうまれる。
何よりも、こまごまと台所に立って、
料理そのものを楽しめるようになったら最高ですね

by ともこ@散歩貴族
- 関連記事
-
- 3.19こぶたカフェ/怒濤の【ヘビーユーザー’s】給食当番!と皆さんの笑顔
- 3.16アーユル生活入門講座・2回目/簡単ケアで、今元気に!
- 3.12【家庭料理の基本のき!】講座/さっそく、実践♪
- 復職しても、こぶたラボなワーキングマザー♪
- 3.5こぶたカフェ/ご褒美洋風給食とおためしおんぶひも♪
スポンサーサイト