3.19こぶたカフェ/怒濤の【ヘビーユーザー’s】給食当番!と皆さんの笑顔
3月19日こぶたカフェの日でした~。
ワタクシ、ともこが給食当番、無事に終わってほんとうによかったです
参加者の皆さんの笑顔に救われました、
ありがとうございます
思えば、前々日から体調に変調を来してしまい、
(どうしよう、どうしよう。。。)という想いがずっとかけめぐっていました。
ですので、準備中の最初には、
『やっぱり、引き受けないほうがよかったかも。。。』と思い(笑)
ひとさまに出す料理をつくるなんて無理
と叫びたい気持ちに。
と、私達のテンパリぶりを見ている皆さんには
『大丈夫 』と不安にさせてしまったと思います。。。
ですが、
スタッフのぽよちゃんとお手伝いの皆々様のお陰で、
『私、今手があいてます~』、『ではこの盛りつけをお願いします』
等のお手伝い、やりくりが、上手くまわりはじめました。
なんとか、定刻の12時半に、いただきま~すが
出来る状態に。奇跡が起きました

盛りつけ、いつもは家ではやらないんですよ(笑)
『より美味しく食べていただくためにどうしたらいいんだろう』
という視点が持てました。

メニューは若干の変更がありましたが、全8種
・南さん担当
★豆乳シチュー
★たっぷりきのこのガーリックソテー
・陽ちゃん担当
★キャベツと豆腐のテリーヌ
★甘酒のストロベリージェラート
・ともこ担当
★さつまいもサラダ
★大根ステーキ
★余り野菜のお団子
★ベジクックのピラフ
後日、mixiトピにてレシピを掲載しますのでお楽しみに

私より、料理がお上手な方々がたくさんいるこぶた
そんな方達に、食べていただくのは恐縮でした

でも、『おいしかった~』とお声をかけていただき、
当番3人で『やってよかった
』と終了後話しました。
*****************
ここからは、感想のご紹介をさせていただきます
リフレ出張@ゆいま~る、そして給食当番先輩のきよっぴさん
玉ねぎをむいたり、人参の型抜きをしたり、、、と、わたしが出来る範囲でお手伝い。
みんなで作るお料理は、とても楽しいです。
わいわい、きゃーきゃー言いながら作るご飯は、作る人も食べる人もうれしい幸せご飯。
給食当番の3人がいっぱいいっぱいの表情なのもかわいいんだ~!
(むふふ。自分の番が終わったから余裕だ)
もうね~~、かわいくって、むぎゅ~~~ってしたくなる^^
美味しいご飯、今日もありがとうございました!!
ベビちゃん連れのスタッフ、あーりんさん
初体験ピラティスもしてきましたよ。
もうすぐ結婚!ハッピーKAZUMI先生はとても優しく。
そして大きな動きではないのにすっごく効くエクササイズ。
ピラティス、はまりそうです。
給食もおいしかった!
愛があるのだ。
どうしたら皆が喜んでくれるか
ぎりぎりまで考え試作し、
前の日眠れなかったという給食当番さんたち。
おいしくいただきました。ご馳走様でした。
一緒に食べた方々が、給食当番経験者ばっかりだったので
色々お話が聞けて面白かったです。給食当番、ドラマがありますね。
今回がカフェ初参加、いつもは様々な講座に参加してくださるタケウチえの字さん
こぶたラボはわたしのこころのよりどころです。
昨年まで度重なる転勤で、
短期間での度重なる引越しをし
結局、慣れ親しんだ中央線沿線に戻ってきたわけですが・・・
環境の変化は、かなり心労絶えないと言うか
慣れた土地に戻ってきても
不安な気持ちいっぱいでした。。。
そんな私を、両手を広げて受け入れてくれた
こぶたラボには、感謝の気持ちいっぱいなのです。。。
昨年夏の引越し直後は、短期のヘビーユーザーでしたが
ようやく自分の足で歩んでいけるようになったので
ここんとこ、すっかりご無沙汰でした・・・
実は、そんなこぶたラボに
なにか恩返しをしたいと思っていて
いま、習っている「インド家庭料理」を
生かして、実は給食当番をやってみたい!
という希望もあり、初参加してきました。
今日の給食は、これで、なんと700円ですよ~
昼休憩抜け出してお食事に来ている
会社員の方もいらっしゃいましたぞ!
こぶたカフェは木曜日になることがほとんどなので
4月から木曜日は仕事日になる私は給食当番に
すぐには手を上げられないのですが・・・
いつでも出られるように、腕を磨いておこうと思います・・・
そして、最後に【ヘビーユーザー’s】の南さん
(午後はタロット出店、毎回満席の盛況ぶりですよ~
)
前日は緊張して寝付けず。
どうなることかと思ったけれど、
たくさんの方たちがお手伝いを申し出てくれて、何とか無事に終了しました。
手伝ってもらいすぎでは?と思ったぐらいみんなに甘えてしまいました。
シチューの味付けではぽよちゃんのアドバイスを頂き、
味がまとまりみんなに美味しいと言ってもらえて良かった。
ぽよちゃんがタイムキーパーを務めてくれ、本当に助けられた。
終わった後は放心状態・・・・・。本当に無事に終わってよかったー
私の今後の課題も見えてきて、貴重な体験をさせていただきました。
食べてくださった方々、ありがとう!!感謝です。
by ともこ@散歩貴族
ワタクシ、ともこが給食当番、無事に終わってほんとうによかったです

参加者の皆さんの笑顔に救われました、
ありがとうございます

思えば、前々日から体調に変調を来してしまい、
(どうしよう、どうしよう。。。)という想いがずっとかけめぐっていました。
ですので、準備中の最初には、
『やっぱり、引き受けないほうがよかったかも。。。』と思い(笑)
ひとさまに出す料理をつくるなんて無理

と、私達のテンパリぶりを見ている皆さんには
『大丈夫
ですが、
スタッフのぽよちゃんとお手伝いの皆々様のお陰で、
『私、今手があいてます~』、『ではこの盛りつけをお願いします』
等のお手伝い、やりくりが、上手くまわりはじめました。
なんとか、定刻の12時半に、いただきま~すが
出来る状態に。奇跡が起きました


盛りつけ、いつもは家ではやらないんですよ(笑)
『より美味しく食べていただくためにどうしたらいいんだろう』
という視点が持てました。

メニューは若干の変更がありましたが、全8種

・南さん担当
★豆乳シチュー
★たっぷりきのこのガーリックソテー
・陽ちゃん担当
★キャベツと豆腐のテリーヌ
★甘酒のストロベリージェラート
・ともこ担当
★さつまいもサラダ
★大根ステーキ
★余り野菜のお団子
★ベジクックのピラフ
後日、mixiトピにてレシピを掲載しますのでお楽しみに


私より、料理がお上手な方々がたくさんいるこぶた

そんな方達に、食べていただくのは恐縮でした


でも、『おいしかった~』とお声をかけていただき、
当番3人で『やってよかった

*****************
ここからは、感想のご紹介をさせていただきます

リフレ出張@ゆいま~る、そして給食当番先輩のきよっぴさん
玉ねぎをむいたり、人参の型抜きをしたり、、、と、わたしが出来る範囲でお手伝い。
みんなで作るお料理は、とても楽しいです。
わいわい、きゃーきゃー言いながら作るご飯は、作る人も食べる人もうれしい幸せご飯。
給食当番の3人がいっぱいいっぱいの表情なのもかわいいんだ~!
(むふふ。自分の番が終わったから余裕だ)
もうね~~、かわいくって、むぎゅ~~~ってしたくなる^^
美味しいご飯、今日もありがとうございました!!
ベビちゃん連れのスタッフ、あーりんさん
初体験ピラティスもしてきましたよ。
もうすぐ結婚!ハッピーKAZUMI先生はとても優しく。
そして大きな動きではないのにすっごく効くエクササイズ。
ピラティス、はまりそうです。
給食もおいしかった!
愛があるのだ。
どうしたら皆が喜んでくれるか
ぎりぎりまで考え試作し、
前の日眠れなかったという給食当番さんたち。
おいしくいただきました。ご馳走様でした。
一緒に食べた方々が、給食当番経験者ばっかりだったので
色々お話が聞けて面白かったです。給食当番、ドラマがありますね。
今回がカフェ初参加、いつもは様々な講座に参加してくださるタケウチえの字さん
こぶたラボはわたしのこころのよりどころです。
昨年まで度重なる転勤で、
短期間での度重なる引越しをし
結局、慣れ親しんだ中央線沿線に戻ってきたわけですが・・・
環境の変化は、かなり心労絶えないと言うか
慣れた土地に戻ってきても
不安な気持ちいっぱいでした。。。
そんな私を、両手を広げて受け入れてくれた
こぶたラボには、感謝の気持ちいっぱいなのです。。。
昨年夏の引越し直後は、短期のヘビーユーザーでしたが
ようやく自分の足で歩んでいけるようになったので
ここんとこ、すっかりご無沙汰でした・・・
実は、そんなこぶたラボに
なにか恩返しをしたいと思っていて
いま、習っている「インド家庭料理」を
生かして、実は給食当番をやってみたい!
という希望もあり、初参加してきました。
今日の給食は、これで、なんと700円ですよ~
昼休憩抜け出してお食事に来ている
会社員の方もいらっしゃいましたぞ!
こぶたカフェは木曜日になることがほとんどなので
4月から木曜日は仕事日になる私は給食当番に
すぐには手を上げられないのですが・・・
いつでも出られるように、腕を磨いておこうと思います・・・
そして、最後に【ヘビーユーザー’s】の南さん
(午後はタロット出店、毎回満席の盛況ぶりですよ~

前日は緊張して寝付けず。
どうなることかと思ったけれど、
たくさんの方たちがお手伝いを申し出てくれて、何とか無事に終了しました。
手伝ってもらいすぎでは?と思ったぐらいみんなに甘えてしまいました。
シチューの味付けではぽよちゃんのアドバイスを頂き、
味がまとまりみんなに美味しいと言ってもらえて良かった。
ぽよちゃんがタイムキーパーを務めてくれ、本当に助けられた。
終わった後は放心状態・・・・・。本当に無事に終わってよかったー
私の今後の課題も見えてきて、貴重な体験をさせていただきました。
食べてくださった方々、ありがとう!!感謝です。
by ともこ@散歩貴族
- 関連記事
-
- 3.26亜莉さんのnew!『春の和菓子パン』講座
- 3.23タッチフォーヘルス体験会/なりたい自分へエネルギーチャージ!!
- 3.19こぶたカフェ/怒濤の【ヘビーユーザー’s】給食当番!と皆さんの笑顔
- 3.16アーユル生活入門講座・2回目/簡単ケアで、今元気に!
- 3.12【家庭料理の基本のき!】講座/さっそく、実践♪
スポンサーサイト