3.30オープンクラス盛況!二期から三期へ~ボディメンテナンス研究会
主宰・高橋ライチのボディメンテナンス研究会、
ただ今、二期が終了し、三期の募集中です
30日には、オープンクラスが開催されまして、
二期生である、ワタクシも子連れで参加いたしました。
リピーターが多いこのクラス。
なぜなら、ほんとうに!ストレッチの前後で身体の状態が変化するから。
研究生は、それを何度も実感しているので、
また参加したくなるのです
二期生、そして、三期も続けて参加予定の、なみたんのブログをご紹介。
午後はボディ研オープンクラスにて、絶好調!
部屋でうずくまってた翌日でこれかい。落差に本人もついてけまへん。
今日のイケてる感覚を強く印象に残すための天の戦略かもしれないけど
おかげで色々知恵もらい次回ぐだぐだ時に思いだして
セルフケアできるようにかもしれないけど
もそっと平準化希望…
三期に参加が目標、mixiネーム★いくみさん
帰りの道のりは、とてもすがすがしい気持ちで歩けました。
もともと身体を動かすことは好きだったハズなのに・・・
最近のわたしは・・・もう、ドスコイドスコイ・・・ドッコイショ・・・
ひとつひとつの動作に、そんな効果音がついてまわっています・・・
ライチさんに、どこか不調なところは??と尋ねられ
すこぶる健康なんだけどなぁと思いつつ
あ!
からだが重い。動作がのろい・・・
ひとつひとつのポーズとるにしても
うう、お腹の肉が邪魔・・・
ストレッチ以前の問題かな。
そして、これが一番の発見。
第三期に参加することを目標に、まずは毎日のストレッチや
腹筋を習慣化していけたら・・・って思います。
続けて、mixiネーム★やまねえさん
・日常生活で姿勢を正すことが「できない」と最初から思っていること
・「おいてきぼりにされた子供のような」立ち姿。
・お腹から気が抜けているような感じ。
・体のアチコチをどう動かせるのか分かってない。
・力を抜けない。抜き方がイマイチ分からない
ボディとメンタルは一緒なんだなあ。
良く動かして、ほぐして、自分でうまく使いこなせるようになるのは
メンタルが良く動いて、ほぐれて、上手に使いこなせたときかなあ。
会社員辞めてフリーになって6年、本気の人付き合いをしているのは
家族だけって感じになってきたけど、これでいいのかかなあ。
自分の体や気持ちとじっくり向き合わないで済んじゃう日常だなあ。
と、いろいろな思いが浮かび頭ぐるぐるしてたら、
駅に自転車忘れてバスで家に帰ってしまいました。
*******************
二期生の卒論も次々と公開されいます
ぽぽんごさん
『ボディ・メンテナンスがアラフォー・リセットに与える影響』
ぽぽんごさんの卒論はぜひご覧下さい!素晴らしいです
アラフォーの光、リセット、ストレッチ習慣等、
こういう方法もあるのね、という発見をたくさんいただきました。
mizuhoさん
4月4日のリアル経営【こぶたのパン屋さん】社長就任のmizuhoさん。
まとまらなくても書く、とおっしゃってますが、
詳細の変化、気持ちが記録されています。詩人ですな~♪
そして、僭越ながら、ワタクシ(ともこ@散歩貴族)の卒論も。
産後編【意欲と肉体の感覚を取り戻す】
珍しく、過去の記録を閲覧し、下書きしました。
記録が残っているとまとめるときに助かるな~、と実感(笑)
4月のオープンクラスは1回のみ、13日月曜日です
三期参加に迷っている方はぜひいらしてください~。
又、三期が開始したら、研究員以外はストレッチクラスの参加ができませんので、
ライチのストレッチを受けてみたい、という方も歓迎です。
お申し込みはこちらまで
http://form1.fc2.com/form/?id=141563
by ともこ@散歩貴族
ただ今、二期が終了し、三期の募集中です

30日には、オープンクラスが開催されまして、
二期生である、ワタクシも子連れで参加いたしました。
リピーターが多いこのクラス。
なぜなら、ほんとうに!ストレッチの前後で身体の状態が変化するから。
研究生は、それを何度も実感しているので、
また参加したくなるのです

二期生、そして、三期も続けて参加予定の、なみたんのブログをご紹介。
午後はボディ研オープンクラスにて、絶好調!
部屋でうずくまってた翌日でこれかい。落差に本人もついてけまへん。
今日のイケてる感覚を強く印象に残すための天の戦略かもしれないけど
おかげで色々知恵もらい次回ぐだぐだ時に思いだして
セルフケアできるようにかもしれないけど
もそっと平準化希望…
三期に参加が目標、mixiネーム★いくみさん
帰りの道のりは、とてもすがすがしい気持ちで歩けました。
もともと身体を動かすことは好きだったハズなのに・・・
最近のわたしは・・・もう、ドスコイドスコイ・・・ドッコイショ・・・
ひとつひとつの動作に、そんな効果音がついてまわっています・・・
ライチさんに、どこか不調なところは??と尋ねられ
すこぶる健康なんだけどなぁと思いつつ
あ!
からだが重い。動作がのろい・・・
ひとつひとつのポーズとるにしても
うう、お腹の肉が邪魔・・・
ストレッチ以前の問題かな。
そして、これが一番の発見。
第三期に参加することを目標に、まずは毎日のストレッチや
腹筋を習慣化していけたら・・・って思います。
続けて、mixiネーム★やまねえさん
・日常生活で姿勢を正すことが「できない」と最初から思っていること
・「おいてきぼりにされた子供のような」立ち姿。
・お腹から気が抜けているような感じ。
・体のアチコチをどう動かせるのか分かってない。
・力を抜けない。抜き方がイマイチ分からない
ボディとメンタルは一緒なんだなあ。
良く動かして、ほぐして、自分でうまく使いこなせるようになるのは
メンタルが良く動いて、ほぐれて、上手に使いこなせたときかなあ。
会社員辞めてフリーになって6年、本気の人付き合いをしているのは
家族だけって感じになってきたけど、これでいいのかかなあ。
自分の体や気持ちとじっくり向き合わないで済んじゃう日常だなあ。
と、いろいろな思いが浮かび頭ぐるぐるしてたら、
駅に自転車忘れてバスで家に帰ってしまいました。
*******************
二期生の卒論も次々と公開されいます

ぽぽんごさん
『ボディ・メンテナンスがアラフォー・リセットに与える影響』
ぽぽんごさんの卒論はぜひご覧下さい!素晴らしいです

アラフォーの光、リセット、ストレッチ習慣等、
こういう方法もあるのね、という発見をたくさんいただきました。
mizuhoさん
4月4日のリアル経営【こぶたのパン屋さん】社長就任のmizuhoさん。
まとまらなくても書く、とおっしゃってますが、
詳細の変化、気持ちが記録されています。詩人ですな~♪
そして、僭越ながら、ワタクシ(ともこ@散歩貴族)の卒論も。
産後編【意欲と肉体の感覚を取り戻す】
珍しく、過去の記録を閲覧し、下書きしました。
記録が残っているとまとめるときに助かるな~、と実感(笑)
4月のオープンクラスは1回のみ、13日月曜日です

三期参加に迷っている方はぜひいらしてください~。
又、三期が開始したら、研究員以外はストレッチクラスの参加ができませんので、
ライチのストレッチを受けてみたい、という方も歓迎です。

http://form1.fc2.com/form/?id=141563
by ともこ@散歩貴族
- 関連記事
-
- 4.9こぶたカフェ/ライチ’sバースデーに持ち寄りビュッフェ♪
- 4.2&3タッチフォーヘルス講座/誰もが人生の主役
- 3.30オープンクラス盛況!二期から三期へ~ボディメンテナンス研究会
- 3.26亜莉さんのnew!『春の和菓子パン』講座
- 3.23タッチフォーヘルス体験会/なりたい自分へエネルギーチャージ!!
スポンサーサイト