5.26亜莉先生の『スコーン・アラカルト』講座/ほんとうに美味しいスコーン!!
5月26日は、毎度、大人気
亜莉先生の【スコーン・アラカルト】講座が開催されました
今月からはじまった【こぶた企画塾】の第1回会議では、
ここが素敵♪スコーン講座
、
という議題について話し合いました。
・パンより簡単で早い!(発酵がないから)
・75分ベーグルより早い!
60分くらいの所要時間のうち、生地を寝かせるのが30分、焼き時間10数分、
つまり、作業時間は20分くらい!?
・型抜きするからパンの成型が苦手な不器用さんでもOK
・子どもと型抜きすると盛り上がる!楽しい!
・子どもは食事に喜ぶ。ぜひ休日のブランチに。
そのヒントとなる副菜つき。
・シンプルなオニオンスープを作れると強い!
玉ねぎさえあれば。って心強いよね~~~
シンプルなグリーンサラダもぜひ家庭の定番に!
・ベジ仕様とリッチの2種をマスターできるのだけど
リッチ仕様も最小限のバターで作るヘルシーレシピ。
・亜莉スコーンってどんな味?
亜莉スコーンは亜莉スコーン(笑)
まあ、食べてみて(笑)
ケ●タッキーのビスケットみたいにボロボロもさもさしない!
ス●バのスコーンみたいなアメリカンスタイルの超バターフルなのにボソボソ、
というのとも違う!
スコーン嫌いなあなたのスコーン観を変えるかもしれません。
本当においしいスコーンを食べたことがないあなたへ
この講座をおすすめします。
と、いう素晴らしい文章が、ライチさんの手によってまとめられました。
そして、これらは決して、嘘ではなく、
ほんとうに、ほんとうに美味しいのです
この美味しさを多くの方々に体験していただきたいと
心から思っています~
写真付き亜莉先生のブログより、
以前のレジュメを見たら、
ちょうど1年前の5月にスコーン講座をやっていたのですね。
前回は、納得のいかないできばえだったので・・・・今回はリベンジです。(笑)
発酵もなく、どんどん実習が進むので、
お昼ご飯はパンの時より1時間も早かった!!びっくり。
今日のメニューは・・・
リッチプレーンスコーン
ベジプレーンスコーン
ベジごまスコーン
ベジバジルスコーン
付け合わせが・・・
クロテッドクリーム、豆乳クリーム、
サーモン&クリームチーズ、イチゴジャム、
ブルーベリージャム、茄子とトマトのサラダ、
フレンチドレッシングのグリーンサラダ
これらを自由につけながら食べる!
立ち食いしている人もいましたね~~~~。(笑)
せっかくのスコーンだから、お茶にもこってみました。
レピシエのお茶から3種類をセレクト。
ハーブやフルーツが入ったルイボスティが好評でした~。
ご参加頂いた方々、どうぞ倍くらい(1.5~2センチ)の厚みで作ってみてね!!!
クパッと開いたオオカミさんのお口になりますよん。
スコーンも、付け合わせの豪華さも、サービス満点
ワタクシ、ともこは去年の講座に出席していたのですが、
そのときも驚く美味しさ
でした。
更にパワーアップされたのかと、ただただ尊敬するばかりです。
そして、参加&その後「つくりました
」と
mixiに写真付き
でご報告してくれた方々をご紹介
mixiネーム★アスカさん
昨日も楽しく講座に参加させていただいて、ありがとうございましたm(__)m
先程、スコーンを焼いてみました!
バジルのベジスコーンです♪
生地の感覚を忘れないうちに…、と作りました。
思い立ってから一時間かからずにできてビックリです(≧▼≦)
フープロ使わなかったのに。
今度はリッチに挑戦したいと思います(o^∀^o)
mixiネーム★いとはるさん
先日はスコーン講座、とってもためになりました☆ありがとうございました〓
今日、「ドルチェ」を初購入し、今リッチが出来上がりました!
以前、息子も食べられないような
ガチガチのスコーンをつくってしまったので、
もう失敗出来ない!し、粉も買っちゃったし、と、
意気込んで作りましたが、あっという間にできました。
オーブンから出したら、オオカミさんのお口が開いていて、
食べる前から「もうリベンジは果たしたな。」と思いました。
朝起きてから子どもとたべようと思いましたが、
我慢できず、食べたらフワフワで周りはサックリで感動モノでした。
今度から友人宅に呼ばれた際はバスケットに入れて、
持って行こうと思います!
mixiネーム★ぶひぶひさん
雨が降っているし~出掛けるのはと思って、
ちょっと作ってみようと思い立って、本当に簡単にできました
ただ家にあるもので作ったので、唯一あったきな粉を入れてみました
即日復習の精神が根付いていますね。
皆さん、ありがとうございます
さて、6月の亜莉先生は
【すぐ出来る!お食事マフィン講座!! 】を開催されます。
詳細はこちら
食事がわりのマフィン、
具のアレンジも簡単で、可能性は無限大
申込みはこちらよりお願いします。
皆様のご参加、心よりお待ちしています
by ともこ@散歩貴族
亜莉先生の【スコーン・アラカルト】講座が開催されました

今月からはじまった【こぶた企画塾】の第1回会議では、
ここが素敵♪スコーン講座

という議題について話し合いました。
・パンより簡単で早い!(発酵がないから)
・75分ベーグルより早い!
60分くらいの所要時間のうち、生地を寝かせるのが30分、焼き時間10数分、
つまり、作業時間は20分くらい!?
・型抜きするからパンの成型が苦手な不器用さんでもOK
・子どもと型抜きすると盛り上がる!楽しい!
・子どもは食事に喜ぶ。ぜひ休日のブランチに。
そのヒントとなる副菜つき。
・シンプルなオニオンスープを作れると強い!
玉ねぎさえあれば。って心強いよね~~~
シンプルなグリーンサラダもぜひ家庭の定番に!
・ベジ仕様とリッチの2種をマスターできるのだけど
リッチ仕様も最小限のバターで作るヘルシーレシピ。
・亜莉スコーンってどんな味?
亜莉スコーンは亜莉スコーン(笑)
まあ、食べてみて(笑)
ケ●タッキーのビスケットみたいにボロボロもさもさしない!
ス●バのスコーンみたいなアメリカンスタイルの超バターフルなのにボソボソ、
というのとも違う!
スコーン嫌いなあなたのスコーン観を変えるかもしれません。
本当においしいスコーンを食べたことがないあなたへ
この講座をおすすめします。
と、いう素晴らしい文章が、ライチさんの手によってまとめられました。
そして、これらは決して、嘘ではなく、
ほんとうに、ほんとうに美味しいのです

この美味しさを多くの方々に体験していただきたいと
心から思っています~

写真付き亜莉先生のブログより、
以前のレジュメを見たら、
ちょうど1年前の5月にスコーン講座をやっていたのですね。
前回は、納得のいかないできばえだったので・・・・今回はリベンジです。(笑)
発酵もなく、どんどん実習が進むので、
お昼ご飯はパンの時より1時間も早かった!!びっくり。
今日のメニューは・・・
リッチプレーンスコーン
ベジプレーンスコーン
ベジごまスコーン
ベジバジルスコーン
付け合わせが・・・
クロテッドクリーム、豆乳クリーム、
サーモン&クリームチーズ、イチゴジャム、
ブルーベリージャム、茄子とトマトのサラダ、
フレンチドレッシングのグリーンサラダ
これらを自由につけながら食べる!
立ち食いしている人もいましたね~~~~。(笑)
せっかくのスコーンだから、お茶にもこってみました。
レピシエのお茶から3種類をセレクト。
ハーブやフルーツが入ったルイボスティが好評でした~。
ご参加頂いた方々、どうぞ倍くらい(1.5~2センチ)の厚みで作ってみてね!!!
クパッと開いたオオカミさんのお口になりますよん。
スコーンも、付け合わせの豪華さも、サービス満点

ワタクシ、ともこは去年の講座に出席していたのですが、
そのときも驚く美味しさ

更にパワーアップされたのかと、ただただ尊敬するばかりです。
そして、参加&その後「つくりました

mixiに写真付き


mixiネーム★アスカさん
昨日も楽しく講座に参加させていただいて、ありがとうございましたm(__)m
先程、スコーンを焼いてみました!
バジルのベジスコーンです♪
生地の感覚を忘れないうちに…、と作りました。
思い立ってから一時間かからずにできてビックリです(≧▼≦)
フープロ使わなかったのに。
今度はリッチに挑戦したいと思います(o^∀^o)
mixiネーム★いとはるさん
先日はスコーン講座、とってもためになりました☆ありがとうございました〓
今日、「ドルチェ」を初購入し、今リッチが出来上がりました!
以前、息子も食べられないような
ガチガチのスコーンをつくってしまったので、
もう失敗出来ない!し、粉も買っちゃったし、と、
意気込んで作りましたが、あっという間にできました。
オーブンから出したら、オオカミさんのお口が開いていて、
食べる前から「もうリベンジは果たしたな。」と思いました。
朝起きてから子どもとたべようと思いましたが、
我慢できず、食べたらフワフワで周りはサックリで感動モノでした。
今度から友人宅に呼ばれた際はバスケットに入れて、
持って行こうと思います!
mixiネーム★ぶひぶひさん
雨が降っているし~出掛けるのはと思って、
ちょっと作ってみようと思い立って、本当に簡単にできました
ただ家にあるもので作ったので、唯一あったきな粉を入れてみました
即日復習の精神が根付いていますね。
皆さん、ありがとうございます

さて、6月の亜莉先生は
【すぐ出来る!お食事マフィン講座!! 】を開催されます。
詳細はこちら

食事がわりのマフィン、
具のアレンジも簡単で、可能性は無限大

申込みはこちらよりお願いします。
皆様のご参加、心よりお待ちしています

by ともこ@散歩貴族
- 関連記事
-
- 5月&6月【プレシャスリスニング本講座】/聴き方と在り方
- 5.28こぶたカフェ!/美味し過ぎる!!亜莉パンコンテスト/ピラティスや企画塾、アロマ♪
- 5.26亜莉先生の『スコーン・アラカルト』講座/ほんとうに美味しいスコーン!!
- 5.21 愛ある食卓♪【やさしい野菜ごはん講座】
- 5.19カラダをみつめる【自分で作る布ナプキン講座】
スポンサーサイト