7.9こぶたカフェ!/盛況♪夏ものリサイクル市&カレーバイキング給食
7月9日、木曜日はこぶたカフェでした~

ワタクシ、ともこも参加している、
こぶた企画塾生プレゼンツ
【夏物リサイクル市】がこぶたカフェに
併設して開催されました。
ララ猫さんの夫氏が作成してくれた【こぶた月報】を
ご覧になられましたか
(新聞パロディな感じ、前衛芸術な雰囲気が私的には超好みでした)
塾生が主催する企画の第一弾、ということで、
来てくれる人いるかな、とか、心配になったり、
品物が集まるのだろうか、という不安もあったりしたのですが、
写真の通り、盛況
でした。
べビー、キッズ、プレママ、大人までの夏物がズラリと部屋を埋め尽くしました。

実は、はじめてこぶたラボに来ました~
という方や、
プレママ、妊婦さんがお友達同士で見に来てくれたりしたことが
(その後、こぶたカフェにも足を運んでくれました)
とっても嬉しかったです
手作りスタイを販売してくれた、あくしちさんのmixi日記より
手作りのよだれかけを出品したのだけど、
みんな基本的に「タダでもってって!」のリサイクル市だった。のに、
ワシだけしっかり一枚500円のタグつけてて、ハズカス~~~。
なんだよー、みんなタダなら、そう言ってよ~~。
と思いつつ、7枚持ってって6枚売れたので、非常にありがたい。
有難うございました。あ、買ってくれたヒト、みんなマイミクだった・・・
もちろん、私も買わせていただきました(笑)可愛いですよ~
私は、ダンボール1箱を当日に会場着で宅急便で送り、
それだけでタンスの整理ができて、開放感に満ちあふれてました(笑)
モンベルおむつや私の着ていた服を『可愛い~』と言って持っていって下さる方に
たくさんお会いできて、自己肯定感UP、
そして、自身もショートパンツやポロシャツ類、男児用ズボン、と
必要でカッコイイものをGETできた喜びが~。
バカンス用に使わせていただきます
1度で3度美味しいリサイクル市、
ぜひ秋物でも開催したいと計画しています
********************

スタッフぽよちゃんと
亜莉パン講座の常連&アシスタント経験のある、くみ公ちゃんのカレーバイキング。
ぽよよん氏より
今回はくみ公ちゃんとのタッグでしたが、
くみちゃん早朝にゼリー落っことして(だったっけ?)
泣く泣く家で作り直して来るというショッキングな事件などもありながら。
何とかみなさまのお口に入る頃には、無事固まる。。。。
というドタバタな背景もございました(笑)
(くみちゃんがなかなか到着しないので、内心わたくし超焦ってました)
給食係りに立候補すると、とにかく料理のスキルが上がります
試行錯誤も面白い♪組み合わせや買出し。
何にどれくらいお金がかかって、必要なもの、不必要なもの。。。が良くわかる。
一品考えるのにバリエーションが増え、
普段のおうちご飯に物凄く反映されてきますよ。
料理に自信のない私も、皆さんからのお褒めの言葉をいただけると、
自己評価があがってとってもありがたいです。
ぜひとも、9月の立候補を勇気をだして手を上げてみてくださいね。
一皮もふた皮も剥けちゃいますよ♪
というわけで、食べてくださった皆様ありがとうございました!

おおきな鍋を見るとたくさん食べたくなる~。ガンガンおかわり。。。と
思っていたら、あっという間になくなるカレー。
炊き出しみたいだ

くみ公ちゃんのmixiコメントより
よく考えれば人生で自分の作った料理を
あんなに大勢の方に食べていただいたのは初めてです。
しかもお料理上手な方や、初対面の方にも美味しかったと声をかけていただけて恐縮、
軽く感動してしまいました。
(中略)
それにしても充実感?やりきった感?で部活の試合後のようなすがすがしさです。
青春とかはすに構えて見てたほうでしたが、意外といいのかも~。
無駄にモチベーションがあがり次回構想を練っています←嘘です。
終わってみるともう一度やりたい、とうっかり口を滑らしそうになる給食当番、
美味しかったよ良かったよとほめられ続けて結婚式の日のような給食当番、
話の種にもおもしろいですよ~
いやーありがとうございましたーーー
面白い(笑)コメントをありがとうございます
超美味しかった、「長芋と塩豚のさっぱり炒め」につくり方も
mixiトピに載っていますよ~。

大人同士も、子ども同士も交流あり。
私は子連れだったので、今回はじめて、下の階の児童館を利用してみました。
就学前の子の専用部屋があり、
おもちゃ(男児には電車も)や本が充実していました。
グズリ気味な息子、ヒロキックスも楽しく遊び、いい気分転換に。
グズってきた子や同じ場所にずっといるのが飽きてきた子を
遊びに連れていくには最適な場所でした

きよっぴさんのリフレ、じゃんぐるままさんの手相、
南さんのプレシャスタロット、メイク職人さんのメイク、などなど。
女性の個人事業主さんが揃いぶみ。
kaoさんの小児鍼、は月1回の出店です。
夜、ぐっすり寝る、一回も起きない、等、
子どもの体調が変わったという情報を聞きます。
気になっている方、ぜひ一度お試しを~
前々回、給食当番を担当してくれた、ワイルド乙女さんのコメント
ひさしぶりに娘連れでの参加でした。
給食旨かった~~
母娘ともどもおかわりしまくりました。
カレーはもちろん、副菜も旨かった!!
塩豚と長いものサッパリ炒め、絶対ウチでも作る!!
小児鍼、手相も受けまして、大満足です。
プレシャスタロットの南さん
夏にはぴったりのスパイシーで美味しいカレーでした。
サイドメニューの塩豚と長いもの炒め物も美味しかった
アクシデントがあっても冷静な対応。さすがでした。
今回もピラティスに参加。次回が最終回とのこと。
やっと体を動かす場を見つけたのに、残念です。
ピラティスは私の体にしっくりくる感じ。出来れば続けたいな~。
ありがとうございます
次回で【産後のじっくりピラティス】は最終回です。
おかげさまで満席になり、キャンセル待ちを受け付けております。
********************
次回のこぶたカフェは、陽ちゃんととことこさん、パン子さんの
【滋味おむすび給食】
からだにやさしく,そして各地の名品♪を集めた給食だそう。
詳細は、mixiのこぶたカフェトピにて発表されています~、
美味しいお米を子どもと仲間と一緒に食べましょう
by ともこ@散歩貴族


ワタクシ、ともこも参加している、
こぶた企画塾生プレゼンツ

併設して開催されました。
ララ猫さんの夫氏が作成してくれた【こぶた月報】を
ご覧になられましたか

(新聞パロディな感じ、前衛芸術な雰囲気が私的には超好みでした)
塾生が主催する企画の第一弾、ということで、
来てくれる人いるかな、とか、心配になったり、
品物が集まるのだろうか、という不安もあったりしたのですが、
写真の通り、盛況

べビー、キッズ、プレママ、大人までの夏物がズラリと部屋を埋め尽くしました。

実は、はじめてこぶたラボに来ました~

プレママ、妊婦さんがお友達同士で見に来てくれたりしたことが
(その後、こぶたカフェにも足を運んでくれました)
とっても嬉しかったです

手作りスタイを販売してくれた、あくしちさんのmixi日記より
手作りのよだれかけを出品したのだけど、
みんな基本的に「タダでもってって!」のリサイクル市だった。のに、
ワシだけしっかり一枚500円のタグつけてて、ハズカス~~~。
なんだよー、みんなタダなら、そう言ってよ~~。
と思いつつ、7枚持ってって6枚売れたので、非常にありがたい。
有難うございました。あ、買ってくれたヒト、みんなマイミクだった・・・
もちろん、私も買わせていただきました(笑)可愛いですよ~
私は、ダンボール1箱を当日に会場着で宅急便で送り、
それだけでタンスの整理ができて、開放感に満ちあふれてました(笑)
モンベルおむつや私の着ていた服を『可愛い~』と言って持っていって下さる方に
たくさんお会いできて、自己肯定感UP、
そして、自身もショートパンツやポロシャツ類、男児用ズボン、と
必要でカッコイイものをGETできた喜びが~。
バカンス用に使わせていただきます

1度で3度美味しいリサイクル市、
ぜひ秋物でも開催したいと計画しています

********************

スタッフぽよちゃんと
亜莉パン講座の常連&アシスタント経験のある、くみ公ちゃんのカレーバイキング。
ぽよよん氏より
今回はくみ公ちゃんとのタッグでしたが、
くみちゃん早朝にゼリー落っことして(だったっけ?)
泣く泣く家で作り直して来るというショッキングな事件などもありながら。
何とかみなさまのお口に入る頃には、無事固まる。。。。
というドタバタな背景もございました(笑)
(くみちゃんがなかなか到着しないので、内心わたくし超焦ってました)
給食係りに立候補すると、とにかく料理のスキルが上がります
試行錯誤も面白い♪組み合わせや買出し。
何にどれくらいお金がかかって、必要なもの、不必要なもの。。。が良くわかる。
一品考えるのにバリエーションが増え、
普段のおうちご飯に物凄く反映されてきますよ。
料理に自信のない私も、皆さんからのお褒めの言葉をいただけると、
自己評価があがってとってもありがたいです。
ぜひとも、9月の立候補を勇気をだして手を上げてみてくださいね。
一皮もふた皮も剥けちゃいますよ♪
というわけで、食べてくださった皆様ありがとうございました!

おおきな鍋を見るとたくさん食べたくなる~。ガンガンおかわり。。。と
思っていたら、あっという間になくなるカレー。
炊き出しみたいだ


くみ公ちゃんのmixiコメントより
よく考えれば人生で自分の作った料理を
あんなに大勢の方に食べていただいたのは初めてです。
しかもお料理上手な方や、初対面の方にも美味しかったと声をかけていただけて恐縮、
軽く感動してしまいました。
(中略)
それにしても充実感?やりきった感?で部活の試合後のようなすがすがしさです。
青春とかはすに構えて見てたほうでしたが、意外といいのかも~。
無駄にモチベーションがあがり次回構想を練っています←嘘です。
終わってみるともう一度やりたい、とうっかり口を滑らしそうになる給食当番、
美味しかったよ良かったよとほめられ続けて結婚式の日のような給食当番、
話の種にもおもしろいですよ~
いやーありがとうございましたーーー
面白い(笑)コメントをありがとうございます

超美味しかった、「長芋と塩豚のさっぱり炒め」につくり方も
mixiトピに載っていますよ~。

大人同士も、子ども同士も交流あり。
私は子連れだったので、今回はじめて、下の階の児童館を利用してみました。
就学前の子の専用部屋があり、
おもちゃ(男児には電車も)や本が充実していました。
グズリ気味な息子、ヒロキックスも楽しく遊び、いい気分転換に。
グズってきた子や同じ場所にずっといるのが飽きてきた子を
遊びに連れていくには最適な場所でした


きよっぴさんのリフレ、じゃんぐるままさんの手相、
南さんのプレシャスタロット、メイク職人さんのメイク、などなど。
女性の個人事業主さんが揃いぶみ。
kaoさんの小児鍼、は月1回の出店です。
夜、ぐっすり寝る、一回も起きない、等、
子どもの体調が変わったという情報を聞きます。
気になっている方、ぜひ一度お試しを~

前々回、給食当番を担当してくれた、ワイルド乙女さんのコメント
ひさしぶりに娘連れでの参加でした。
給食旨かった~~
母娘ともどもおかわりしまくりました。
カレーはもちろん、副菜も旨かった!!
塩豚と長いものサッパリ炒め、絶対ウチでも作る!!
小児鍼、手相も受けまして、大満足です。
プレシャスタロットの南さん
夏にはぴったりのスパイシーで美味しいカレーでした。
サイドメニューの塩豚と長いもの炒め物も美味しかった
アクシデントがあっても冷静な対応。さすがでした。
今回もピラティスに参加。次回が最終回とのこと。
やっと体を動かす場を見つけたのに、残念です。
ピラティスは私の体にしっくりくる感じ。出来れば続けたいな~。
ありがとうございます

次回で【産後のじっくりピラティス】は最終回です。
おかげさまで満席になり、キャンセル待ちを受け付けております。
********************
次回のこぶたカフェは、陽ちゃんととことこさん、パン子さんの
【滋味おむすび給食】

からだにやさしく,そして各地の名品♪を集めた給食だそう。
詳細は、mixiのこぶたカフェトピにて発表されています~、
美味しいお米を子どもと仲間と一緒に食べましょう

by ともこ@散歩貴族
- 関連記事
-
- 7.23こぶたカフェ/最後のピラティス、おにぎり給食、おんぶひも
- ボディメンテナンス研究会・第3期終了間近!/8月オープンクラス
- 7.9こぶたカフェ!/盛況♪夏ものリサイクル市&カレーバイキング給食
- 高橋ライチの【プレシャスリスニング本講座】7&8月コース開始!!
- 7.6簡単!可愛い!すぐ乾く!!【手ぬぐい子ども服同好会】
スポンサーサイト