12/8(火)グループセッション【兄弟姉妹の中の私】


きょうだいとの関係は、人間関係パターンの基礎となっています。
たとえば、

→幼い頃の姉との関係が影響しているかもしれません。

→幼い頃の妹との関係はどうだったでしょう?

→ついつい弟みたいに扱っていない?

→暴君なお兄ちゃんに敵わなかったことがある?
これらはあまりに図式的ですが、
もっと隠れた形で、いろんなシーンで、
人間関係パターンは繰り返されています。
●「馬鹿にされている」
●「認めてもらえない」
●「出し抜かれた」
●「いいところで邪魔をされる」
●「仲間外れにされる」
●「損な役回りばかりだ」
●「どうせ自分は劣っている」
●「自分の意見は通らない」
●「自分は引き立て役だ」
etc.
こんな信じ込みを、
知らないうちに潜在意識が抱え込んでいたら。。。。
それに沿った行動を、反射的にしてしまうんです。
それは、あなたの本当の自分らしさ、とは違うんです。
単に小さな頃にそう信じ込んでしまっただけ。
自由に、のびのびと能力を発揮して
誰とでもニュートラルに対等につきあえるとき、
本当の、あなたらしいあなたになっています

------------------------------------
●日時:12/8(火) 13:30~16:00
●場所:北新宿生涯学習館 3F 学習室B
●費用:2,500円
------------------------------------



ハイハイ以上のお子さんの安全管理が難しくなります。
全員が集中できるように、
お子さんの同伴はハイハイ前までとさせていただきます。
ところで!

1、参加者のみなさんに、テーマに対して知りたいことや、
現在困っていることなどをお聞きします。
話せる範囲で全然OK

2、みなさん共通する点について、
心理学的にはどんなことが起こっているのか、という原因と、
実生活での対処法について解説します。
3、個別の問題について、もう1歩進むには何が必要か、
心理学やセラピーなどさまざまな手法の中から
最適なものをお伝えしていきます。

●心理学・人間関係学からのカラクリを知ることで
身近なストレスや出来事を対象化できる

●実際にどうすればいいのかわかる

●これから問題が起こらないためにどうすればいいかわかる


★問題をいろんな立場の視点から考えられる。
悩んでいたことの相手方の悩みを聞けたりすると
とても大きな気づきがあります。
★悩んでいることについて、
「みんなはうまくいってて、自分だけがうまくいかない」
ような気がするものですが
「みんなもいろいろ悩みながら頑張っているんだ」ということを実感して
勇気をもらえます。
年末年始で実家に帰る前に

今おきている問題と、
子どもの頃の自分のココロの共通点を知っておくと
久々の帰省も味わい深いものになりますよ

◆ナビゲーター:高橋ライチ
ブログはこちら
こぶたラボ主宰
女性専用カウンセラー/ライフワークコンサルタント
辻耀子氏に師事:プロスタイル心理分析コース修了
衛藤信之氏に師事:日本メンタルヘルス協会 心理カウンセラー基礎修了
小玉泰子氏に師事:プレシャスリスニング プロコース、講師養成コース修了
タッチフォーヘルスキネシオロジー 日常版修了
上田正敏氏に師事:スリーインワンコンセプツ(ワンブレインシステム)レベル7修了
父の事業失敗やアルコール依存と離婚、自身の2回の離婚、
子育て、公務員から水商売の多岐の職歴などさまざまな経験を経て、
自身の問題解決をしながら心理学とセラピーを学ぶ。
AC、共依存、片づけられないADHD傾向、学習障害、
セクシャリティ、パートナーシップ、離婚後の自己回復、
育児、ライフワークなどのテーマを研究。
個人とグループでの心理セッションを提供し、
20~50代女性のさまざまな問題解決に携わる。
カウンセリング、心理分析、行動療法、セラピーなどから、事例に応じて最適なものを提供。
また、ライフワークコンサルタントとして、
個人の想いを具体化し、実行可能にするサポートを行っている。
- 関連記事
-
- 12/14(月)亜莉さんちの定番おせち
- 12/10(木)こぶたカフェ
- 12/8(火)グループセッション【兄弟姉妹の中の私】
- 12/6(日)川原でまったりアウトドア!焚き火で忘年会!
- 11/6(金)グループセッション・自己開示と引きこもりの心理学
スポンサーサイト
テーマ : - ジャンル : ライフ