それって私のせい?罪悪感の心理学・グループセッション4/22(木)
グループセッション


それって私のせい?罪悪感の心理学 


「それって私のせい?」
「あの時私がああしなければ…」
「私さえ我慢すれば」
こんな風に思いがちな方。
あるいは、、、、
「よかれと思ってやることが、うまくいかない」
「やってもやっても、報われない」
そんな風に感じる出来事が多い方。
また、、、
「私にも悪いところがあると思うと何も言えなくなってしまう。
でも、でも、、、、」
と、やり場のない気持ちを抱えている方。
・自分を責め、攻撃してしまう。
・他者に対して心を閉じてしまう。
・行動を制限してしまう。
・やり場のないモヤモヤを抱えてしまう。
そんなパターンから抜け出し、
新しい双方向性のコミュニケーションに踏み出してみませんか?
本当は、「誰も悪くない」のです。
----------------------------------------------------------------------
日時:4/22(木)13:30~16:00
場所:北新宿生涯学習館 3F 視聴覚室
参加費:3,000円
杉並こそだて応援券つかえます
----------------------------------------------------------------------
お問い合わせ・お申し込みはこちらです
お子さんの同伴について
感情について扱うため、ハイハイ以上のお子さんは
安全管理が難しくなることがあります。預けていらしたほうが集中できます。
また、夫や親(子どもにとって祖父母)などの問題、
お子さん本人や兄弟についての問題を扱う場合も、配慮が必要です。
以上の理由から、原則、単身でのご参加をお勧めしていますが
「預け先が見つからないけれど、参加したい」という方にもできるだけ対応したいので、
ご相談ください。
最善ではなくとも解決の道を
グループセッションとは?
テーマに沿った自分自身の問題について、
それぞれの答を見つけるためのワークショップです。
ルールに基づいた「安全な場」で、ナビゲーター高橋ライチが
心理学、カウンセリング、セラピーの知恵と手法を
シェアしながら、変容のヒントを提示していきます。
既成の価値観による「正しい答」でなく、
参加者相互の発言によって内側に気づきが起こる、双方向性の学びの場です。
高橋ライチ プロフィール
幼少期より自分の個性や感受性を持て余す。
思春期に父の事業失敗、借金、離婚を経験。
自立と依存の問題を抱えた恋愛遍歴。
年の差婚、別居通い婚、離婚、シェアハウスでの共同生活、
不倫、事実婚、婚外子出産、破局、連れ子婚(現在)と
家族・暮らし方について混迷しつつ模索、創造。
第2子出産を機に、
子育て中でも自分自身を生きる仲間が欲しくて【こぶたラボ】を立ち上げる。
人生が美味しく、楽しく、美しくなる講座やイベントを開催。
活動を続けながら、自身のこれまでの生きづらさと、
仲間のおかれた状況のしんどさを打破する手法として
心理学、セラピーを学び、提供し、研究開発する日々。
【タンジェリン 女性のための輝く毎日研究所】代表。
公務員から水商売など職歴多数。
【ライフワークを生きる相互支援コミュニティIDO】発起人。
ミッションは
「誰もが自由に自分らしく、
本当にやりたいことを実現していく社会を創る」
提供のもとになっているもの
ブライトリスニング
心理分析、心理療法、NLP、
コーチング、タッチフォーヘルス、
スリーインワン、PCP、
ノンバイオレントコミュニケーション、
and more
お問い合わせ・お申し込みお待ちしております






「それって私のせい?」
「あの時私がああしなければ…」
「私さえ我慢すれば」
こんな風に思いがちな方。
あるいは、、、、
「よかれと思ってやることが、うまくいかない」
「やってもやっても、報われない」
そんな風に感じる出来事が多い方。
また、、、
「私にも悪いところがあると思うと何も言えなくなってしまう。
でも、でも、、、、」
と、やり場のない気持ちを抱えている方。
・自分を責め、攻撃してしまう。
・他者に対して心を閉じてしまう。
・行動を制限してしまう。
・やり場のないモヤモヤを抱えてしまう。
そんなパターンから抜け出し、
新しい双方向性のコミュニケーションに踏み出してみませんか?
本当は、「誰も悪くない」のです。
----------------------------------------------------------------------
日時:4/22(木)13:30~16:00
場所:北新宿生涯学習館 3F 視聴覚室
参加費:3,000円


----------------------------------------------------------------------



感情について扱うため、ハイハイ以上のお子さんは
安全管理が難しくなることがあります。預けていらしたほうが集中できます。
また、夫や親(子どもにとって祖父母)などの問題、
お子さん本人や兄弟についての問題を扱う場合も、配慮が必要です。
以上の理由から、原則、単身でのご参加をお勧めしていますが
「預け先が見つからないけれど、参加したい」という方にもできるだけ対応したいので、
ご相談ください。
最善ではなくとも解決の道を


テーマに沿った自分自身の問題について、
それぞれの答を見つけるためのワークショップです。
ルールに基づいた「安全な場」で、ナビゲーター高橋ライチが
心理学、カウンセリング、セラピーの知恵と手法を
シェアしながら、変容のヒントを提示していきます。
既成の価値観による「正しい答」でなく、
参加者相互の発言によって内側に気づきが起こる、双方向性の学びの場です。

幼少期より自分の個性や感受性を持て余す。
思春期に父の事業失敗、借金、離婚を経験。
自立と依存の問題を抱えた恋愛遍歴。
年の差婚、別居通い婚、離婚、シェアハウスでの共同生活、
不倫、事実婚、婚外子出産、破局、連れ子婚(現在)と
家族・暮らし方について混迷しつつ模索、創造。
第2子出産を機に、
子育て中でも自分自身を生きる仲間が欲しくて【こぶたラボ】を立ち上げる。
人生が美味しく、楽しく、美しくなる講座やイベントを開催。
活動を続けながら、自身のこれまでの生きづらさと、
仲間のおかれた状況のしんどさを打破する手法として
心理学、セラピーを学び、提供し、研究開発する日々。
【タンジェリン 女性のための輝く毎日研究所】代表。
公務員から水商売など職歴多数。
【ライフワークを生きる相互支援コミュニティIDO】発起人。
ミッションは
「誰もが自由に自分らしく、
本当にやりたいことを実現していく社会を創る」

ブライトリスニング
心理分析、心理療法、NLP、
コーチング、タッチフォーヘルス、
スリーインワン、PCP、
ノンバイオレントコミュニケーション、
and more
お問い合わせ・お申し込みお待ちしております

- 関連記事
-
- 亜莉さんのスパイス講座4/28(水)
- ライチのミニセッション@あな吉さんの不要品交換会4/25(日)
- それって私のせい?罪悪感の心理学・グループセッション4/22(木)
- 【開催中止】春きゃべつ丸ごと使い切り!着せ替えレシピ4/21(水)
- カラダを動かすボディメンテナンスクラス4/5・12・19(月)
スポンサーサイト
テーマ : - ジャンル : ライフ