コンプレックスの心理学・グループセッション6/16(水)
★自分でダメだと思ってるところ、ありますか?
★うまくできない、人と違う、劣っている、恥ずかしい面ってありますか?
なんで私ってこうなんだろう」
「どうせ私は●●だから。。。」
あなたが自分でダメだと思っているところはどこですか?
外見?内面?能力?行動の傾向?



そんな時に、ぐっと抑えてあなたの足を引っ張るコンプレックス。
欲しいものを手に入れるのに、
とってもエネルギーを使ってしまっています。
手に入ると思えなくて、あきらめてしまっている場合もあります。
もっと進むと、欲しいものすら思い浮かばなくなる。。。。。
せっかっくの人生、疲れやあきらめや麻痺で曇らせないで!!
がちがちに凍ったコンプレックスを溶かして、
内側にある、大切な可能性に出会うグループセッションです。
堂々とできない、自信がない部分を「克服する」のではなく、
「愛する」ことができれば、自分にも人にももっと優しくなれる

もっと明るく軽やかに生きやすくなるのです♪
長年の劣等感を、この機会に見直して、手放そう!
==================================================
日時:6/16(水)13:30~16:00
費用:3,000円


場所:北新宿生涯学習館 3F 学習室B
==================================================



感情について扱うため、
ハイハイ以上のお子さんは 、安全管理が難しくなることがあります。
預けていらしたほうが集中できます。
また、夫や親(子どもにとって祖父母)などの問題、
お子さん本人や兄弟についての問題を扱う場合も、配慮が必要です。
以上の理由から、原則、単身でのご参加をお勧めしていますが
「預け先が見つからないけれど、参加したい」という方にも
できるだけ対応したいので、ご相談ください。
最善ではなくとも解決の道を。

テーマに沿った自分自身の問題について、
それぞれの答を見つけるためのワークショップです。
ルールに基づいた「安全な場」で、ナビゲーター高橋ライチが
心理学、カウンセリング、セラピーの知恵と手法をシェアしながら、
変容のヒントを提示していきます。
既成の価値観による「正しい答」でなく、
参加者相互の発言によって内側に気づきが起こる、
双方向性の学びの場です。

幼少期より自分の個性や感受性を持て余す。
思春期に父の事業失敗、借金、離婚を経験。
自立と依存の問題を抱えた恋愛遍歴。
年の差婚、別居通い婚、離婚、シェアハウスでの共同生活、
不倫、事実婚、婚外子出産、破局、連れ子婚(現在)と
家族・暮らし方について混迷しつつ模索、創造。
第2子出産を機に、子育て中でも自分自身を生きる仲間が欲しくて
【こぶたラボ】を立ち上げる。
人生が美味しく、楽しく、美しくなる講座やイベントを開催。
活動を続けながら、自身のこれまでの生きづらさと、
仲間のおかれた状況のしんどさを打破する手法として
心理学、セラピーを学び、提供し、研究開発する日々。
【タンジェリン 女性のための輝く毎日研究所】代表。
公務員から水商売など職歴多数。
【ライフワークを生きる相互支援コミュニティIDO】発起人。
ミッションは
「誰もが自由に自分らしく、
本当にやりたいことを実現していく社会を創る」

ブライトリスニング
心理分析、心理療法、NLP、
コーチング、タッチフォーヘルス、
スリーインワン、PCP、
ノンバイオレントコミュニケーション、
and more
- 関連記事
-
- 包丁を使わない料理@こぶたカフェ
- 公教育ではない教育【東京賢治の学校】説明会@6/17(木)こぶたカフェ
- コンプレックスの心理学・グループセッション6/16(水)
- 整体師KIWAさんの【夫婦のための骨盤塾】6/12(土)
- 「子どもの幸せを守る!性の健康教育 」トークライブ@こぶたカフェ6/10(木)
スポンサーサイト
テーマ : - ジャンル : ライフ