2/6(金) こぶた味噌友の会
こぶた味噌友の会
………………………………………………………
日時:2/6(金) 11時~15時
お昼ごはんからスタート
(もちろん出来立て「こぶた味噌」を使ったメニューです)
場所:北新宿生涯学習館 3F 講習室
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/map/kita_shinjuku.htm
参加費:4500円
お昼ごはん・お土産味噌だねつき
子供ランチ300円(要・ご予約)
こぶた味噌講習会経験者の皆さん!
ランチ600円のみで参加可能です。(お土産味噌種なし)
ほかの人のお味噌と食べ比べ!
味噌つくりのノウハウを初心者に語ってください~!
持ち物:
エプロン、スリッパ
長時間だし、床が冷たいのでスリッパもってきてね!
もちろん会館備え付けのスリッパもお貸ししますが、
今回は数が足りないかも。
500ミリペットボトル(空・記名)
豆をゆでた美味しい煮汁をお土産にぜひどうぞ!
甘くておいしいの
お味噌汁・シチュー・煮物…なんにでも使えます
お問い合わせ・お申し込みはコチラ
http://form1.fc2.com/form/?id=234638
………………………………………………………
国産大豆でおいしく安全な手づくり味噌を仕込みませんか?
マンションだからカビが心配という方も、
赤ちゃんが寝た隙に作業するのは大変という人も、
今年はみんなでわいわい仕込み
実際に体験したら、ひとりでもきっとできる!
味噌だねの柔らかさかげんとか、
封のしかたとか、
体感できますからね。
大豆と塩、こうじを用意して
この会の後に仕込めばOK!
すでに、この講座の前々週くらいに 、
各生協などで、味噌仕込み用の大豆や、こうじのオーダーが
はじまります
今年こそ!という方、
事前に材料はオーダーしておいてね!
特に麹は数量限定のこともあるので、確保!
今回も大豆は国産大豆
こうじも元気な米こうじ、
塩も国産の安全なものを仕入れます。
毎日食べる味噌。
手づくりの安心な物にしちゃいましょう!
一度やってみれば、
もう手に職をつけたようなもの!
毎年美味しいお味噌が作れるようになりますよ~!
そして!!
去年みんなが仕込んだ
こぶた味噌おにぎりと
具沢山味噌汁、
各種味噌だれの食べ比べをしましょう!!
さらに!!
今回は講座で仕込んだ味噌だねを
お持ち帰りできます
。
1キロ弱と少なめな量ですが、
超・ビギナーさんにはうってつけかも。
「
どっさり仕込むのはハードル高いわ…」
という方、この機会を見逃さないでね。
冷蔵庫にしまえる大きさなので保管もラクラク。
カビのリスクなく、
だんだん熟成するMY味噌の愛しさを
気軽に体感できます~
お問い合わせ・お申し込みはコチラ 
http://form1.fc2.com/form/?id=234638
………………………………………………………

お昼ごはんからスタート

(もちろん出来立て「こぶた味噌」を使ったメニューです)

http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/map/kita_shinjuku.htm



子供ランチ300円(要・ご予約)
こぶた味噌講習会経験者の皆さん!
ランチ600円のみで参加可能です。(お土産味噌種なし)
ほかの人のお味噌と食べ比べ!
味噌つくりのノウハウを初心者に語ってください~!


長時間だし、床が冷たいのでスリッパもってきてね!
もちろん会館備え付けのスリッパもお貸ししますが、
今回は数が足りないかも。

豆をゆでた美味しい煮汁をお土産にぜひどうぞ!
甘くておいしいの

お味噌汁・シチュー・煮物…なんにでも使えます
お問い合わせ・お申し込みはコチラ
http://form1.fc2.com/form/?id=234638
………………………………………………………
国産大豆でおいしく安全な手づくり味噌を仕込みませんか?
マンションだからカビが心配という方も、
赤ちゃんが寝た隙に作業するのは大変という人も、
今年はみんなでわいわい仕込み

実際に体験したら、ひとりでもきっとできる!
味噌だねの柔らかさかげんとか、
封のしかたとか、
体感できますからね。
大豆と塩、こうじを用意して
この会の後に仕込めばOK!
すでに、この講座の前々週くらいに 、
各生協などで、味噌仕込み用の大豆や、こうじのオーダーが
はじまります

今年こそ!という方、
事前に材料はオーダーしておいてね!
特に麹は数量限定のこともあるので、確保!
今回も大豆は国産大豆

こうじも元気な米こうじ、
塩も国産の安全なものを仕入れます。
毎日食べる味噌。
手づくりの安心な物にしちゃいましょう!
一度やってみれば、

毎年美味しいお味噌が作れるようになりますよ~!
そして!!
去年みんなが仕込んだ
こぶた味噌おにぎりと

具沢山味噌汁、
各種味噌だれの食べ比べをしましょう!!
さらに!!
今回は講座で仕込んだ味噌だねを
お持ち帰りできます

1キロ弱と少なめな量ですが、
超・ビギナーさんにはうってつけかも。
「

という方、この機会を見逃さないでね。
冷蔵庫にしまえる大きさなので保管もラクラク。
カビのリスクなく、
だんだん熟成するMY味噌の愛しさを
気軽に体感できます~



http://form1.fc2.com/form/?id=234638
- 関連記事
スポンサーサイト
| 2008年までの記録 | 05:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑