11/15木 筆ペン・顔彩de書道@こぶたカフェ






以下、講師のchocofigこといくよさんが書いてくれたmixiの告知文です♪
http://mixi.jp/view_event.pl?id=64767685&comm_id=1219290
----------------------------------------------------------


Ⅰ筆ペンde書道コース(鉛筆・ボールペン字もできます)
この講座は、美文字の入り口

超少人数・丁寧指導で
伝えられるコツはすべてお伝えします!
基本の筆遣いもお伝えしますよ。
これができれば、応用が効きます。
筆ペンを持つことが楽しみになるような、
そんな気持ちになってもらえたら嬉しいです

◆内容:お手本2枚付き
☆☆重要☆☆(必ず読んで、2枚!の内容を連絡くださーい)
ご自身や夫や子供の名前、
年賀状や暑中見舞い用の文字、
住所など。
ペン字も可です。
組み合わせ自由なので2つ選んで、連絡をください。
※基本的には、縦書き(ボールペン字は横書き・縦書き両方用意します)
ご祝儀袋に収まるサイズでのお手本(ボールペン字はサイズ一任が基本)
ですが、ご要望ありましたら、対応します。
下に添付の申し込みフォームの 「お問い合わせ内容」の欄に
ご希望を記載くださいね。
(お手本を3枚以上欲しい方は、100円/1枚で提供します。)
お手本の数が2つあるから、時間内に2つの文字を完成することができる、
というわけにはならないかと思います。
とにかく基本の筆使いを習得しましょう~!
それさえできれば他の文字も上手になります!
◆ 持ち物:
○筆ペンコースの方は
・筆ペン(これから購入の方・・ぺんてるの中字がおすすめ)
・ジャポニカかんじれんしゅうちょう84字(十字リーダー付き)
持参いただきたいですが、
手ぶらでお越しになってもOKです。(こちらで用意あり)
ジャポニカは当日、市価で販売あり。 (購入は義務ではありません。)
○筆ペン以外(鉛筆・ボールペン字)の方は、手ぶらでどーぞ!
◆特典
お手本持ち帰り
・・って当然といえば、当然なのですが、
お名前のお手本は、特に、ご祝儀袋で書く文字のサイズになっているので^^V、
かなり実用的です。
下に敷いて、写しちゃう!というウラザワ?!も・・可能です。

★お手軽!コストは筆ペン代(500円くらい)。
★書くと褒められる。嬉しい!楽しい!その上ペン字もうまくなる!
★心が落ち着きます。
Ⅱ顔彩de書道講座(新コース)
◆内容
顔彩(がんさい)を使って、カードを作ります。
顔彩とは、顔料(土や鉱物なとが原料となった粉末)を
アラビアゴム、水あめで固めた固形絵の具です。
時間内で何枚作ってもOKです。
とはいえ、いきなり、白い紙が目の前に来ても、
何も思い浮かばないよ、という方
(実は私がそういうタイプです。)、そんな方のために、
インスピレーションの材料となる
絵手紙本などを持っていく予定です。
けっこうパラパラめくると楽しいですよ。
こういうの作ってみたい!がきっと見つかります
年賀状?それともクリスマスカード?バースデイカード?
・・なんでもOKです!
気楽にご参加ください。
◆持ち物:顔彩をされる方は手ぶらでOKです。顔彩、筆、はがきは、こちらで用意します。

★自分の時間に没頭できる、集中できる!
・・ほんの1時間でこんなにワクワクできる!に出会えます!
★筆の新たな魅力を再発見(白と黒だけじゃない!!)
★作品が出来た後の喜び!
(できたカードを誰に渡す?いつ渡す?自分へのプレゼントにする?)
11/15木 筆ペン・顔彩de書道@こぶたカフェ
◆日付:11/15木
◆時間:①AM10:00~11:00 ②AM11:15~12:15 1時間、入れ替え制。
◆場所:北新宿生涯学習館 3階講習室・こぶたカフェ会場内のワンテーブル
11/15木のこぶたカフェ、詳しくはこちらを♪
◆参加費
Ⅰ筆ペンde書道コース(鉛筆・ボールペン字もできます)
1,000円 ※リピート受講の方で、お手本不要の方は、800円♪
Ⅱ顔彩de書道講座(新コース)
2,000円のところ、初回の今回は、1,000円!!
初回記念です。是非この機会に!
両コースとも、こぶたカフェ参加費500円、別途要です。
こぶたラボの企画に2回目以降のご参加で、未入会の方は、
こぶたラボ入会金2,000円別途要です。
入会について詳しくはこちらを。
平成23年度発行の、杉並こそだて応援券がつかえます。
応援券は受講費とこぶたカフェ利用料に使えます。
平成24年度以降発行の応援券は、制度の変更により
新宿区では使うことができません。
◆定員:各回2名
◆お子様連れは、もちろん歓迎です!
集中して取り組みたい方は、
お子様をどなたかに預けてくるOR
書道中はご友人などに見てもらうなど、されるといいですね☆
◆「申し込みたいけど、当日風邪などひいちゃったら休めるの?」
そんな時は、こちらをご覧ください。
◆講師 プロフィール:麻生いくよ
2010年10月生まれの1女と夫と都内で暮らしてます。
小学校時代から約13年、書道を習う。
楷書、行書、草書、隷書、かな文字など一通り。
最近、書道教室通いを再開。
ツイッター ikuyo_brightでつぶやいてます。フォローミー♪
ブログはこちら⇒http://ameblo.jp/chocofig/


参加希望日の前日までに(日時を過ぎてのお申込みも応相談です)
上記フォームから、または、ツイッターDM(フォロー連絡いただければフォローします^^ IDはikuyo_bright)で、
①お名前
②携帯電話番号&メールアドレス
③参加希望時間
④筆ペン(ボールペン・鉛筆)コースの方は、お手本の内容2つ(書きたい文字)やその他のご希望
以上をお知らせください。
「顔彩コースの方は、「顔彩希望」と記入をお願いいたします。」
当日は、お手本を用意してお待ちしております
当日でもお手本は書けるのですが、手本を書く間、お待たせしてしまいます。。
また私が納得のいく綺麗なお手本を用意していたいので
事前予約にご協力を。
沢山のお申し込みお待ちしています
- 関連記事
-
- 11/29木 セルフカウンセリング講座・導入編
- 12/20木 帰省ストレスを手放すグループセッション!
- 11/15木 筆ペン・顔彩de書道@こぶたカフェ
- 12/7金 知りたい・聞きたい!予防接種のはなし
- 11/15木 こぶたカフェ
テーマ : - ジャンル : ライフ