fc2ブログ

2/9木 米粉・ナチュラルスイーツの会@こぶたカフェ

1147687135_221.jpg  1152029974_91.jpg


2010年ナチュラルスイーツ講座を開催してくれた、マリリン。
その後、「米粉スイーツ」の研究も深め、
お友達からも大好評♪
絶賛の声がこぶたラボスタッフの耳まで届いています。

是非シェアしてほしい~、と、いうことで、

こぶたカフェにて、
米粉スイーツレシピの出店がありますよ!

米粉なのに米粉っぽくない!ナチュラルスイーツの会@こぶたカフェ

日時:2/9 木 13:30~15:00

場所:北新宿生涯学習館 3F 講習室 こぶたカフェ内のワンテーブルにて
こぶたカフェについてはこちらを。

内容:
マリリンが研究した、米粉スイーツのレシピ公開。ワンレシピ500円の予定です。質問も歓迎。
『じゃがいもとブラックオリーブのケーク・サレ』…10か月の次男が目の色変えてかぶりつく!
『バナナチョコチップマフィン』…王道!
『米粉クッキー』…ポリポリと歯ごたえが好評♪

そのほか、パウンドケーキやマフィンも予定  
決まり次第、mixiこぶたラボコミュ・こぶたカフェトピでお知らせします。

調理の実演はありません。

試食は、、あるかも~??




マリリンからのメッセージ

次男の卵・小麦アレルギーが判明してから、米粉スイーツを研究しまくりました!
その中からお気に入りを何点か。
卵なし、乳なし、小麦なし、精製糖なし、動物性なし、
ものによっては大豆なしの、ナチュラルスイーツ達です。

小麦大大大好きな私が目指したのは「もちもちしてない米粉スイーツ」!
日々、失敗と成功をくりかえし、まだまだ修行の身ですが。。。

米粉なのに米粉っぽくないスイーツをお探しの方、作ってみたい方、ぜひお立ち寄りくださ~い
アレルギートークもしたいです。

よろしくお願いします。

マリリンのブログはこちら
美しいナチュラルスイーツの画像がたっくさん!見てね。



マリリンが使う食材について。

~主材料~
米粉は、「大地を守る会」のものを使います。(放射能検査済み)
甘味料は、北海道産のてんさいを北海道の工場で加工された甜菜糖を主に使います。
黒砂糖を使う場合は沖縄県産です。
油は、オーストラリア産の遺伝子組み換えでない菜種を原料とした
圧搾法の一番しぼり菜種油を主に使います。
自然食品店でも取り扱いがあるものです。
水は、関東以外のミネラルウォーターです。
豆乳は、遺伝子組み換えでない、有機の大豆で、海外のものです。(アメリカ・カナダ)
塩は、徳島県産の海水塩です。

~副材料~
片栗粉は北海道産です。
ベーキングパウダーは、アルミニウム(ミョウバン)不使用のラムフォード社(アメリカ)のものを使っています。
野菜類は、できるだけ「大地を守る会」(放射能検査済み)を使用しますが、
入手できない場合は、関東を以外のものを使います。
ナッツ、ドライフルーツは海外のものです。

(ご注意とお詫び)
材料は完全にアレルギー対応のものを使っているわけではありません。
また混在には細心の注意を払っていますが、
微量の食品で重度のアレルギー反応が出てしまう方には、残念ながらおすすめできません。
本当に申し訳ございません。


お申し込みは不要!直接、こぶたカフェ会場へどうぞ♪
こぶたカフェ入場・利用料は500円です。
杉並子育て応援券つかえます。


お問い合わせはこちらへどうぞ「担当:ユキ」






関連記事
スポンサーサイト



テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 01:50 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | 最新の記事 | NEXT

-->