3/22木 免疫力を上げよう!使い捨てないホットカイロ『ぬか袋』チクチクの会♪@こぶたカフェ
講師のかめちゃんがmixiこぶたラボコミュに書き込んでくれました。
----------------------------------------------------------------------
こんにちは♪かめあきと申します☆


立春も過ぎ、日も延びてきて春が待ち遠しいこの時期にホットカイロ?と
思われるかもしれませんが、
私たちの生活には冷えは一年中付きまといます!
免疫力を上げるには体温を少し上げるだけでもだいぶ違います。
寒い時期にぬくぬくするために使うのはもちろんですが、
私は昨年肋骨を骨折してしまった時に、
このぬか袋に大変お世話になりました。
病院から処方された痛み止は体を冷すから、
なるべく飲まずに患部を温めた方がいいというアドバイスをいただいたのです。
ぬかの熱は湿った熱。
渇いた熱は体の表面で留まってしまいますが、
湿った熱は体の奥まで浸透します。




ぬか袋とは?
ぬか、米、塩を入れた使い捨てないホットカイロ♪
電子レンジで1分半~2分チンして使います。
ぬか袋の熱は湿った熱。
湿った熱は、体の表面ではなく奥まで温めてくれます。
出来上がりサイズ だいたい15×20センチ。 (一番上の写真をご参照ください。)
ぜひ、この機会にぬか袋を手に入れてください

一度作り方を覚えてしまえば、好きな大きさにアレンジしたり、
大切な誰かにプレゼントしたりできますよ~~~
免疫力を上げよう!使い捨てないホットカイロ『ぬか袋』チクチクの会♪
★日時 3/22(木) 10:30~12:30
★場所 北新宿社会教育会館 3階講習室 こぶたカフェ内のワンテーブル 。
3/22木のこぶたカフェについて、詳しくはこちらを
★参加費 1200えん(材料費込み。手ぶらでお越しください!)
*こぶたカフェ入場料500えんは、別途必要となります。
*こぶたラボの企画に2回目以降の参加の方は、入会金2000円別途要です。
*杉並子育て応援券使えます!ただし、入会金にはご利用いただけません。ご了承ください
★持ち物は、特にありませんが、お気に入りの布がありましたら、24×36センチの綿か麻の布を持参してください。
★当日は縫い針を使います。特にお子さん連れのかたは針の取り扱いに充分ご注意ください
★「申し込みたいけど、当日風邪などひいちゃったら休めるの?」
そんな時は、こちらをご覧ください。
★ナビゲーター かめあき
きらりん堂 かめあきのブログ
今年五才になる男児の母。
特に息子が赤ちゃん時代には、
こぶたラボさんの講座などには参加しまくりました~~♪(笑)
今は、子育ても楽しみつつ手仕事の楽しさを皆さんと一緒に分かち合いたいと、
だいたい月に一回のペースで
手仕事の場『わの○』(←わのわ と読みます)を開催。
お茶淹れ人パールちゃん(お茶のケータリングを行う『たまゆら庵』主宰)が淹れてくれる美味しいお茶と共に
お待ちしておりま~す
あと、古代フラもやってます♪
お申し込み・お問い合わせははこちら

kameaki0329☆gmail.comまでどうぞ(☆を@に変えて送信してください)
【受付担当:かめちゃん】
ではでは、ピンと来た方のお越しをお待ちしております
- 関連記事
-
- 3/29木 親子で作ろう♪バナナマフィン講座@こぶたカフェ
- 3/29木 こぶたカフェ
- 3/22木 免疫力を上げよう!使い捨てないホットカイロ『ぬか袋』チクチクの会♪@こぶたカフェ
- 3/22木 チャンスを活かす時間やりくり術
- 3/22木 本当に使える防災講座 生きる力を呼び覚まそう!
テーマ : - ジャンル : ライフ