fc2ブログ

3/22木 パパの為の愛情おつまみ☆子供と一緒につくろ!包丁なしなので安心!

65957889_65.jpg 65957889_68.jpg こっくさんふたり


以下、ジャワさんが書いてくれたmixiの告知文です♪
http://mixi.jp/view_event.pl?id=65957889&comm_id=1219290
----------------------------------------------------------

包丁を使わない料理 第4弾、

子供と料理イベント☆一緒につくろ!パパの為の愛情おつまみ
チビコックには、かわいいコック帽をプレゼント


こんにちわ。「包丁を使わない料理」の、ジャワです。

今回の講座ももちろん!包丁を使いません。

だから小さい子でも最後まで1品をつくり遂げられるんです

「でも、それって、手抜き料理でしょ?」

いえいえ

「手間抜き料理」 立派に見事な1品ですよん


雑穀のスティックブリトー
ハンバーグや餃子、焼売に入れたりとアレンジ可能。
ここで覚えてしまえば、いろんなお料理に展開できますよ。
カロリー大幅カットになるのがうれしいですよね。

なんちゃって軟骨ツクネ
ナントなんと! 魚焼きグリルでツクネと同時にトロりん卵も作れちゃうんです。
コネコネしたら焼くだけのとびっきりレシピ
忙しい日のオカズにもなっちゃいます。


さあ、子供と一緒に楽しく☆ LETS COOKING!


【日時】3月22日(木)11時から12時30分 (試食・片付け時間込み)

【場所】北新宿生涯学習館 3F講習室 こぶたカフェ内のワンテーブル 

こぶたカフェについて、詳しくはこちらを♪

【定員】4名様(4組様) 大人1人様のご参加もOKです。

【内容】実際にお子様とお作りいただきます(大人1人様のご参加もOK
    試食あり
   (お昼代わりになる量ではないので、カフェの給食やお昼をご持参ください)
    当日は、名アシスタント(4歳)女児が私をフォローしてくれます

【費用】1500円(別途こぶたカフェ入場料500円が必要です)
    すぎなみ子育て応援券、使えます
    (カフェ利用料・講座参加費に使えます。入会金は現金のみです。)

【持ち物】手拭き(多めにね)
     エプロン(母子ともに)、
     お子様の着替え(必要と思われる方は)
     筆記用具

【食材の選択について】
なるべく「大地を守る会」の無農薬・放射線物質部検出素材を持ち込みたいと思います。
それ以外は、こぶたカフェ給食の食材選びと同様です。詳細はこちら。

【その他】
火を使いますのでお子様はお気をつけください。
託児はございません。
風邪などの場合キャンセルについてはこちらをご覧くださいね。

【自己紹介】 ジャワ ブログはこちら
2児(4歳7ヶ月の娘 と もうすぐ1歳の娘)の母。
毎日のお料理はちょっと面倒な時もあります
でも、娘(ぱっちゃん)と作るお料理は別物
今しか一緒に作ってもらえないかもしれない期間限定。
とても貴重で楽しい宝物です。

【包丁を使わない料理掲載履歴】
・日本経済新聞「包丁を使わない料理」掲載(2009年11月)
・包丁を使わない料理 レシピ本出版(2010年4月発売) amazonのページはこちら♪
・アイLOVEママ 特集頁巻頭6頁(2011年8月)
・女性セブン 特集「子供と作る楽しい簡単料理」(2011年11月11日発売)
・中退共(中小企業年金共済広報誌) 特集(2012年3月発行) など



マウスお申し込み・お問い合わせははこちらです ハート【担当:ジャワさん】
申し込みフォームにアクセスできない場合は、こちらのアドレスからご連絡ください!
kobuta_hiroe_ane@yahoo.co.jp


沢山のお申し込み、お待ちしております♪先着4組さまなのでお早めにね♪





おまけ

こぶたラボでの、じゃわちゃんの歴史     byとことこ

2009 9/10 2歳児の母4人組みで作ってくれた、給食!
910カフェ7



2010 6/24「包丁を使わない料理講座」第1弾
 タケノコあんの蒸しヤキソバ 本格中華料理屋の味を簡単にご家庭で!
 タケノコあんの揚げない春巻き 揚げないのでお子様がいても安心して作れる!
 ワカメとキュウリの韓国風和えもの 二分で完成!乾燥ワカメの戻し不要!おまけにキュウリの塩もみ不要!
iphone_20100624183046.jpg


2011 10/13「包丁を使わない料理講座」第2弾 
 ピリうま麻婆茄子 衝撃!荒技!? 茄子を包丁使わずカット
 ピーマンのマイタケづめ どうやるの!? 包丁なしでもピーマンのヘタと種をとっちゃうよ
 ハルサメ中華炒め 乾物だけで!? 常備食の乾物と挽肉でつくる。
iphone_20111013174204.jpg



2011 12/1「包丁を使わない、だからこどもと一緒につくれる料理講座」第3弾
 発酵いらずのピザ
 ・生地のフワフワ感を触ってたのしみましょう
 ・大人ですと、生地づくりがわずか20分 
 ・なるべく、散らからずに作る技がたくさん
 めちゃうまキラキラポン酢ジュレサラダ
 ・ぽん酢は醤油とダシと酸味のバランスがきめて!
みんなコックさん かざりつけしているところ




関連記事
スポンサーサイト



テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 08:58 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | 最新の記事 | NEXT

-->