9/13木 パートナーシップこのままでいいの?育児期夫婦のコミュニケーション講座
子どもたちを育む時期こそ、
夫婦で仲良く、サポートしあえるといいですよね

カップル二人だけの時と違って
子どもの誕生から成長にあわせて
うまくいかないことや大変なことも新たに出てきます。
そんな時、どんなコミュニケーションをとっていったらいいのでしょう?
ともにこの時期を乗り切ることで、
子どもの独立後も、かけがえのないパートナーに!
新潟、長野でも開催し好評だった
パートナーシップ・コミュニケーション講座を
こぶたラボでもやります♪
お子さんは自己保育にて、同伴もOKです。
「子どもも小さいし、夫は忙しいし、今はしょうがない」とあきらめず
今こそ、もっと仲良く幸せになるために

9/13木 パートナーシップこのままでいいの?育児期夫婦のコミュニケーション講座
◆日時:2012年 9月 13日 13:30~15:30
◆場所:北新宿生涯学習館 3F 視聴覚室
◆参加費 3,000円(こぶたカフェ入場利用料500円はサービス♪お時間ある方は午前のこぶたカフェにもどうぞ!)
その日のこぶたカフェについて、詳しくはこちらを平成23年度発行の、杉並こそだて応援券がつかえます。
応援券は受講費とこぶたカフェ利用料に使えます。
平成24年度以降発行の応援券は、制度の変更により
新宿区では使うことができません。
託児はありません。赤ちゃん・お子さん同伴はOKですが、
安全管理は、保護者の方のご責任でお願いいたします。
講座を受けながら、その場で授乳・オムツ替えなどができます。
◆定員:8名 先着順
◆対象:女性(講座内容はご夫婦でなく、女性向けです)
◆「申し込みたいけど、当日風邪などひいちゃったら休めるの?」
そんな時は、こちらをご覧ください。
◆講師:高橋ライチ
コミュニケーション・カウンセラー
こぶたラボ主宰
ブライト・コミュニケーション研究所(株)タンジェリン・ラボ 代表
ブログはこちら
離婚家庭に育ち、自身も離婚と事実婚の破局を経験
父の違う2女とともに3度目の結婚に挑み現在に至る。
人生の試行錯誤経験から、カウンセリングや心理学を
学び、それを広めるためにセミナーや個人セッションを
提供している。


info★tangerine-labo.com
★を@に換えてEメールにてお申し込みください!
タイトル「9/13パートナーシップ講座申し込み(または問合せ)」
・お名前
・当日連絡のつく携帯番号
・同伴されるお子さんの年齢月齢
・ご質問、期待することなどあれば
- 関連記事
-
- 9/13木 こぶたカフェ
- 9/13木 子宮に優しい茜染め♪布ナプ染めの会@こぶたカフェ
- 9/13木 パートナーシップこのままでいいの?育児期夫婦のコミュニケーション講座
- 7/26木 親子で作ろう♪美味しい・安心ビスケとおつまみ講座
- 7/26木 ままぞうさんの、月経血コントロールお話会
テーマ : - ジャンル : ライフ