【報告】3/17火 スタディ・ライフ バランスって?IT時代の子育てランチセミナー@原宿
いいお天気でした、原宿。

スタディ・ライフ バランスって?IT時代の子育てランチセミナー
主催 スタディ・ライフ バランス推進プロジェクト/こぶたラボ
始まります・・!

学校心理士スーパーバイザー 田村節子先生
「親と子が幸せになるXとYの法則」
「子どもにクソババアと呼ばれたら」など著

勉強サプリをさわってみました。


理想的なスタディ・ライフバランスを保つためには・・

陥りやすいスタディ・ライフバランスの崩れとは・・

理想的なスタディ・ライフバランスを保つためには、親のメンタルが安定していることが
大事ですよね。
セルフチェックしてみましょうか!



子どものスタディ・ライフバランスをいい感じに保つためのポイント3つ

ランチを挟んで、
参加者さんそれぞれの体験・意見などをシェア。
困っていることなども。
・つい「勉強しなさい!」って言っちゃうけど、、。なんの為に勉強させるんだっけ・・?
・3人きょうだい、それぞれ一人づつに「じっくり向き合う」時間を取るって、物理的に難しい・・。
・学校での様子・お友達とのことなど、話してくれなくなってきた・・。
・スマホ所有率はどんどん上がってるけど、ネットが「世界に公開されてる」ことすら、わかってない子どももいるみたい。
・保護者同士のメールマナーなどでも、時にぎょっとすることがあったり。。
などなど、、
色々な話しが出ました。
これだけ急速にネットというものが広まって、
どううまくバランスを取って付き合うのかは、
まだみんな試行錯誤。
「これが正解!」というのはないけれど、
知るべきことは知り
心配なことは抱え込まずに共有しあって、
対応をしていきましょう
そして、ネットや・バーチャルな世界に沢山接する時代だからこそ
親子のじかのふれあいや
子どもの話しをしっかり受け止めて聞く時間を大切にしたいですね。

参加者のみなさん、活発な意見交換ありがとうございました!
新年度のこぶたラボの企画も、どうぞおたのしみに
文・構成 こぶたラボ とことこ
写真撮影はカメラマンさんです。

スタディ・ライフ バランスって?IT時代の子育てランチセミナー
主催 スタディ・ライフ バランス推進プロジェクト/こぶたラボ
始まります・・!

学校心理士スーパーバイザー 田村節子先生
「親と子が幸せになるXとYの法則」
「子どもにクソババアと呼ばれたら」など著

勉強サプリをさわってみました。


理想的なスタディ・ライフバランスを保つためには・・

陥りやすいスタディ・ライフバランスの崩れとは・・

理想的なスタディ・ライフバランスを保つためには、親のメンタルが安定していることが
大事ですよね。
セルフチェックしてみましょうか!



子どものスタディ・ライフバランスをいい感じに保つためのポイント3つ


ランチを挟んで、
参加者さんそれぞれの体験・意見などをシェア。
困っていることなども。
・つい「勉強しなさい!」って言っちゃうけど、、。なんの為に勉強させるんだっけ・・?
・3人きょうだい、それぞれ一人づつに「じっくり向き合う」時間を取るって、物理的に難しい・・。
・学校での様子・お友達とのことなど、話してくれなくなってきた・・。
・スマホ所有率はどんどん上がってるけど、ネットが「世界に公開されてる」ことすら、わかってない子どももいるみたい。
・保護者同士のメールマナーなどでも、時にぎょっとすることがあったり。。
などなど、、
色々な話しが出ました。
これだけ急速にネットというものが広まって、
どううまくバランスを取って付き合うのかは、
まだみんな試行錯誤。
「これが正解!」というのはないけれど、
知るべきことは知り
心配なことは抱え込まずに共有しあって、
対応をしていきましょう

そして、ネットや・バーチャルな世界に沢山接する時代だからこそ
親子のじかのふれあいや
子どもの話しをしっかり受け止めて聞く時間を大切にしたいですね。


参加者のみなさん、活発な意見交換ありがとうございました!
新年度のこぶたラボの企画も、どうぞおたのしみに

文・構成 こぶたラボ とことこ
写真撮影はカメラマンさんです。
- 関連記事
-
- 【報告】6/2火 ごみ・資源の処理の流れを学ぼう!大人の社会科見学
- 【報告】5/19火 エコライフ実践ジャー
- 【報告】3/17火 スタディ・ライフ バランスって?IT時代の子育てランチセミナー@原宿
- 【報告】11/14金 思春期の子とすごす母達のお茶会 @東高円寺
- 【報告】10/17金 エコライフ実践ジャー 最終ディスカッション&ランチ交流会
スポンサーサイト
テーマ : - ジャンル : ライフ