fc2ブログ

9/12(土)は荻窪で家事のモチベーションが上がる段取り講座!

こぶたラボと杉並区の協働事業、すぎなみエコライフ実践ジャー!

秋からの講座は、これまでのホーム阿佐ヶ谷を飛び出して

杉並区内の素敵なスペースをお借りして講座を開催します。


第一弾は
9月2日(土)ゆるベジはちさんの家事段取り講座


会場は荻窪のbabyCoさん、とってもすてきな場所なのです

t02200391_0480085413412068273.jpg

明るくて広い空間。

荻窪駅から徒歩6分!
なんと、子連れで利用できるコワーキングスペースなんです。
保育士によるシッティングサービスも、予約できるんですよ。


t02200391_0480085413412068264.jpg

ベビーベッド完備♪
マットレスやバウンサーもあり。
利用は0,1,2歳のママが中心とのこと。



t02200391_0480085413412066569.jpg

午前中からママたちの足もみで出店していた
若石足もみ屋 バタフライ のさおりさん。

足もみしてもらっているのは、荻窪babyCo代表の曽山恵理子さん。

午前中は8組の母子が集って情報交換をしていたそうです!
子どもとの暮らしに突入して、
これまでチェックしてなかった情報たちが
こんな素敵な場所で教えてもらえたらうれしいね~。


そんなすてきスペース、荻窪babyCoでひらかれる講座はこちら

ゆるベジはちさんの家事段取り講座

日時 9/12土 13:00~15:00       
会場  こどもコワーキングbabyCo (杉並区荻窪)
講師 ゆるベジはちさん(はせがわやちよさん) 
ブログはこちら>>暮らしをちょっと。 ゆるベジ☆クウォーターな日々
持ちもの 筆記用具
参加費 2000円
対象 杉並区在住・在勤の方
定員 10名くらい

お野菜を簡単レシピで、美味しく使い切るアイデアがぎゅーっとつまっています
試食あり♪美味しさ実感して下さい!(ランチではありませんので、ご了承くださいませ)

6月の段取り講座の様子、>>こちらから見てね!

お申し込み、お問い合わせはこちらから!
・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
 お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。

FotorCreated101011.jpg




 

買ってきたor宅配でやってきた食材を半調理してストックする方法で、
 日々の家事もラクになり、かつ食材も使い切れる!

子どもができる作業は、巻き込んで暮らしの知恵も伝えていける。

そんな講座です♪

これ、夏前に開催してあまりに好評だったので、はちさんにお願いして、リピート開催!

ワーキングマザーの方や
お迎え時間が間に合わなかった方や
前回逃してしまった!という方が来られるように土曜日に開催します。


知恵の伝授もさることながら、
はちさんの「家事も育児も人生も楽しんでいる様子♪」になんだか元気もいっぱいもらえます

しかも、頑張るのでなく

いかに、ラクをするか!手を抜くか!

という工夫です~~~


お子さんの自立っぷりや、はち。さんの母としての子離れっぷりもまた、
現在乳幼児~学童期の子育て中のみなさんには少し先の未来の図として
とても参考になるのではないでしょうか。

とにかく工夫が楽しくなる 家事のモチベーションが上がる
そんなエネルギーに満ちた講座になりますよ

そう、情報だけじゃない、エネルギーの交歓、エンパワメントしあえるのがこぶたラボなんです!

  



受講された方の、日々への活用をご紹介します。
Facebookグループ「すぎなみエコライフ実践ジャー」に投稿してくれた、Mさんのお声

 
はち。さんの講座での学び!
ずっとお休みしていた宅配をじっくり眺めたら
じゃがいも1kg 人参1kg 玉ねぎ1kgのお得売があったので
即買いして早速蒸して常備菜として保存しています。

そして、何が来るかわからないシリーズの野菜でなんとなんと
重くてしっかりしたレタスちゃんがやってきました。キャベツも大きくてずっしり。
なんとも、学びを早く復習するべし!といわんばかりに恵まれた、久々の宅配野菜たちでした。

ただ、独り身でほとんど外食の私はお昼などに食べるように、ひとまず冷凍保存が主になっています。

これで、カレーも肉じゃがもなんでもすぐに作って食べられます。
はち。さんありがとうございます。
11063754_768513546594597_3157421147181381650_n.jpg


冷凍保存、どうやるんでしょう?
はちさんからの詳しいアドバイスも、Facebookグループ「すぎなみエコライフ実践ジャー」に載っていますよ!



やはりちょっとバッタに食べられていましたが…
20枚ずつくらいの収穫ができたから早速バジル塩と大葉しょうゆを作りました!

作る時にきづいた。どのくらいの塩入れたらいい? しょうゆはどんだけ?
肝心な事を聞き忘れましたが、適当に入れちゃいました
11692606_771381246307827_3916865434822476419_n.jpg


バジル塩・・?大葉しょうゆ・・?気になる・・!




人参救出!
新鮮な人参を食べようとしばし放置していたら、なんと‼
見た目がかなり残念な危うい状態に変身してました。

たぶん今までならそのままゴミ箱にポイ!
試しにピューラーで皮を剥いたらまだまだ新鮮だった〜 バンザーイ🎶
今日頂いたレシピの人参ドレッシングにしまーす。
10985024_771382766307675_5960812889882650659_n.jpg




先日の窮地の人参で、ようやく人参ドレッシングを作りました!
でも、レモンを買い忘れましたが…
冷凍玉ねぎを入れたので、ひんやりつめたーい仕上がり。

ナスの素揚げとキャベツなどの炒め野菜の味付けはバジル塩で
大葉しょうゆはご飯のお供に!
11698714_774137236032228_1408992932600140858_n.jpg


わーー、美味しそうですね!!

Mさん、沢山の投稿、ありがとうございました!
これからもぜひ「エコライフ実践♪」のようすをお聞かせ下さいね。


さあ、9月2日、
はち。さんから、楽しくてムリムダのない、軽やかなワザを沢山教わっちゃいましょう!

沢山のご参加お待ちしています。







 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント | 17:24 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | 最新の記事 | NEXT

-->