fc2ブログ

【報告】9/18 長持ち・栄養価UPの干し野菜講座

cafe Birdbath さんでの干し野菜活用講座
終了しました。


エコライフ実践ジャーしょこちゃん&ふみぃさん&こぶたラボ代表ライチのレポです!

11996895_1625467747693528_6107136499376193539_n.jpg

大きなオクラが、こんなに小さくなりました!!

今日のエコランチでは、お味噌汁の具として登場。

お野菜を切って干しておけば、栄養UPも調理時間短縮もできてお得です^ ^
存在を忘れちゃう前にぜひ!






FotorCreated09990999099090.jpg
見慣れた身近な野菜たち
大根、ニンジン、かぼちゃ、玉ねぎ、セロリ、オクラ、なす、きのこ

半干しで炒め物や煮物、味噌汁にそのまま入れちゃえる!





t02200391_0480085413428296958.jpg

t02200391_0480085413428298237.jpg

ドライフルーツも作れちゃう!
りんご、プルーン、ぶどう
どれもオイルコーティングなしの素朴な味わい
お茶に入れても
ワインに入れても
その後ケーキに入れてもよさそう








12002202_1625436044363365_331550570487587105_n.jpg

干し野菜たっぷりのランチを頂きながら、
 自己紹介を兼ねて振り返りなど。

 思いの外、既に干し野菜を実践されているという方が
 何名かいらっしゃって驚きました。

 私は手始めに、きのこからチャレンジしてみようかと‼︎ (ふみぃさん)

手前にあるのは、半干しきゅうりと豚肉の炒め物!

 きゅうりの炒め物って、水気が出ないように種をとって捨てたりしますが
 どうもあれがもったいなくて(笑)
 結局汁気が多いまま炒めてたけど
 干せばよいのか
 水分を抜いておいて、豚肉のうまみを吸わせる。

 ドライカレーの人参やたまねぎも同じ原理で
 半干しして、ひき肉のおいしい油を吸わせています。

 切る→煮る・炒めるの前の一工程に、干す、が入ってる感じ。

 で、工程が増える、というより
 時間がゆっくり使えるようになる、という感じ。

 切って、干しておくことで

 切った状態のものが、しばらく(1~3日)おいておける。
 そのあとの煮る炒めるが、手軽にできる。
 独特の味わい・うまみ・食感が出る。

 朝ご飯のときに夕飯の野菜を切っておく、ということはやってる人がいると思うけど
 前の日の夜、たとえば週末とか余裕のあるときに切って
 半干しにしておく、という手があるんだな~
 という感じ。

 干し野菜があれば、
 包丁もまな板も出さずに料理がいきなり始められる。

 時間が決まってるものに向けて作業してるときは忙しいし
 余裕がない感じがあるけど
 未来のための作業には余裕がある。

 その作業がしてあると、時間が決まってる作業にも余裕ができる。

 余裕は、こうして作られるのか~  (らいち)



 

11825796_1625440457696257_2244964616299513609_n.jpg

不揃いエリンギがお買い得になっていたのでお買い上げ。

早速全て切って、一部切り方を変えてみたりして、
我が家の一番大きな脚付きの盆ザルに広げてみています。

もう夕方だし、空気湿気てるしで
今日干せる時間は限られてますが、
どんな具合になるのか楽しみでーす。





12038265_1625418671031769_539465536091875540_n.jpg

最後は実践ジャーのJポーズでパチリ^ ^






その後、、、

代表高橋ライチより、「Jが逆だ!」と、つっこみが。


じゃあ、反転してみますかね♪
FotorCreated1223456789.jpg

わーい、Jになった。
 

 杉並エコライフ実践ジャー 現在参加募集中の講座はこちらです。

イタリアン・シェフ直伝☆お野菜スイーツ講座

日時 10/6火 10:00~13:00
会場 親子カフェイルソーレ
持ちもの 筆記用具
参加費 イルソーレ特製イタリアン・ランチつき3000円、すぎなみ子育て応援券使えます!
離乳食・キッズプレートあります>>★
お子さんの分が必要な場合は別途オーダーして下さい。(応援券不可)
対象 杉並区在住・在勤の方
定員 10名くらい

卵・乳製品不使用。おうちで簡単に作れるレシピをご紹介。
デモンストレーション講座なので赤ちゃん連れでも気軽に参加できます♪
おかずだと食べ残すお野菜は、おやつにしちゃおう

お申し込み、お問い合わせはこちらから!
・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
 お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。

FotorCreatedbbbbb.jpg



今日からあなたもエコライフ実践ジャー! 
 2015年連続講座 最終シェア会


2014年から様々な学びと実践を重ねてきた
エコライフ実践ジャーたちの軌跡を振り返り、シェアしあいます。

参加したことのある人も、初めても人もぜひどうぞ!

いま現在の暮らしがもっと心地よくなり、さらに子どもたちの未来のためにできること。
ここに来るだけで、今日から使える、エコライフの知恵がいっぱい

日時 12/1火 10:00~13:00
会場 阿佐ヶ谷地域区民センター 
参加費 無料 エコレシピのおやつ付き!
定員 25名くらい

お申し込み、お問い合わせはこちらから!
・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
 お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。






ご参加お待ちしています・・!!

 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : - ジャンル : ライフ

| 講座&イベント報告 | 22:47 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | 最新の記事 | NEXT

-->